![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ひなの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなの
どちらもできますよ☺︎
一時金をつかうと1.2万かかりますが
大多数の人は利用してます!
![ももママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももママ
病院によって違うと思います。私は総合病院で出産しましたが、差額分のみの支払でした!
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
病院によって違います!
私の病院は予約金で31万現金
退院時はお金必要なく
31万で補えなかった分(50万だったら19万)を出産一時金の41万から差し引いた額が振り込まれました😊
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
直接支払制度を利用されるなら、差額を支払いますが、利用されないなら全額負担して後から申請して42万もらう形だと思いますよ!
1人目の時は、病院からどーされますか?と聞かれた記憶がありますが😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
直接支払い制度のある病院なら、一時金で足りない分を払えば大丈夫です。私は、一時金内で済んで余ったので、7万くらい戻ってきましたよ✨
![こまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまめ
病院によると思いますが
私は市民病院で出産しましたが
一時金を引いた差額を払いましたよ!
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
うちの病院は一時金との差額分だけ払うよう言われましたよ(^ ^)
コメント