
コメント

こま
無理しなくていいと思いますよ😉
私は人が苦手です😣だから、誰とも仲良くしてません💧そんな感じですが、上の子小5になり、役員の年になり、やれることはやり、集まりで話すときはその場は普通に会話し、仲良くというか協力しあっています😌
今日運動会でして1番よく話す同じ役員の方をたまたま見つけた時は挨拶し少し話しました。他に懇談会とか、いろいろありますが、誰とも話さない日もあります😣私はその場だけの関わりばかりです💦
こま
無理しなくていいと思いますよ😉
私は人が苦手です😣だから、誰とも仲良くしてません💧そんな感じですが、上の子小5になり、役員の年になり、やれることはやり、集まりで話すときはその場は普通に会話し、仲良くというか協力しあっています😌
今日運動会でして1番よく話す同じ役員の方をたまたま見つけた時は挨拶し少し話しました。他に懇談会とか、いろいろありますが、誰とも話さない日もあります😣私はその場だけの関わりばかりです💦
「保育園」に関する質問
やっとGW明けますが、相談があります🥲 息子が、昨日から鼻づまりと咳が出始めました。1ヶ月くらい前に保育園から風邪を貰ってきて長く咳と鼻詰まりがあったのですがやっと治ったと思ったら、夜寝始めた時に鼻詰まりで起…
職選びを失敗しました(自業自得です) 約3年ぶりに働き始めました。 パチンコ店に併設されている飲食店で正直、あんまりお客さん来ないだろうぐらいの勝手な憶測と家から2分の距離なので面接を受けました。 職探しは去…
やっとGWが終わってくれた… 普段仕事が忙しくて、子どもを保育園に迎えに行って、お世話して寝かしつけてから残りの仕事を片付ける毎日 でも、休みの日のほうがもっと地獄…終わらなかった仕事にや突発的な仕事に対応し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ラキたま
小学校になるといやでも親の出番も多くなるでしょうし幼稚園や保育園時代にママ友などできている人たちでかたまりそうだしさらに苦手意識ができてしまいそうです。でも最低限の関わりでいいんでしょうかね?たまたま目の前で子供同士が仲良くしていてでも親はそれを見ているだけ。こんなかんじでいいんでしょうかね。
こま
保育園でしたが、送り迎えで挨拶するだけでした💦小学生になって、授業参観で挨拶する時もあるくらい😅会って目が合えば挨拶する程度です😊
そんなにかたまってるからって気にするような感じではないです💧
我が子の出番が終われば、さっさと帰る感じですね😅
ラキたま
そうなんですね。私あんまり井戸端会議みたいなのも苦手でそういうグループに入ったらそれはまた面倒と思ってしまうけど一人だとまたなんか寂しいような気持ちになってしまいあまのじゃくというか矛盾してるんですよね。保育園のママさんでプライベートで遊ぶママさんも二人だけいるけど小学校が一緒ではなくなってしまうので残念なんです。まあ気にしないことが一番なんですかね?
こま
そういうグループなんてあるんですね😅私は全く知らずに過ごしてます😅
小学校入ってからが心配なようですね🤔幼稚園からや他の園からも小学校は集まりますので、知らない方もいますし、小学生は近所の子達とよく遊ぶので、近所の方とは仲良く自然になるかと思いますよ🤔