※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じょん(*^^*)
子育て・グッズ

11ヶ月の男の子が食事中に立ちたがり、落ち着かず母親にストレスを与えています。食事の工夫や対処法についてアドバイスを求めています。

11ヶ月の男の子を育てています。
最近つかまり立ちができるようになったのはいいのですが…

食事が大変‼️(T_T)(T_T)

もう、隙があれば立ちます。
何かおもちゃなどを持たせてもすぐにポイします。
木製のベビーハイチェアに座らせ、チェアベルトを着用していますが、すぐに抜け出して立ちます。
ひどいときは、テーブルの上に上がろうとしますし、落ちそうになったこともあります。

最悪、親が立って抱っこしながら食べさせたり、地べたに座らせて食べさせたりしましたが、うまくいきません(T_T)

活発すぎるくらい活発で、もう手に負えません。
今日はついに私の限界がきてしまって、大声で怒鳴ってしまいました…。
情けない母親です。

フォローアップミルクを飲ませていますが、さすがにミルクだけだと栄養面が気にかかるので、なんとか食べさせたいです。

毎回床やそこら中がおかゆやうどんまみれで、本当にストレス溜まりすぎて限界です。

どなたかお力を貸してください(T_T)(T_T)

長文失礼しました。

コメント

みおまま٩(•౪•٩)

まだまだ赤ちゃん、
何をしたらいけないかなんて
わからない時期です!
汚れたり立ったりしてしまうのは
その時期私もよくありましたが
ミルクを減らしてお腹を
すかせたら、ご飯を欲しがる様に
なりましたよ^ ^

座らせたりするのは
焦らずゆっくりでいいかと
思いますよ。

汚すのも赤ちゃんのお仕事と
割り切るのも必要かな、て
思います!
あまり思い詰めない様に
気楽にやっていきましょう⭐︎

  • じょん(*^^*)

    じょん(*^^*)

    コメントありがとうございます(>_<)
    たしかに、私には気楽さが足りないかもしれません(T_T)
    お腹は空いてるのに全然集中してくれないときもあります(T_T)
    汚されても暴れられても受け流せる器になりたいです…
    ありがとうございました♡

    • 11月9日
天翔mama♡

うちでは遊び初めて
何回かはだめだよー!と座らせるんですが
それでもだめなら
あ!食べないならもうないないするねー!
と行ってぽいしちゃいます!
それで遊んだらないないされるんだ!とわかってくれるかな?と(´・Д・)」
うちも最近遊ぶのでそうしてますが
効果はわかりません!笑

  • じょん(*^^*)

    じょん(*^^*)

    コメントありがとうございます(>_<)
    さっと切り替えるの大事ですね。
    私はそれがなかなかできなくて(T_T)
    何とか食べてもらおうと粘るので、余計にストレスになっているのかもしれません。
    次からすぐに下げてみます!
    ありがとうございました♡

    • 11月9日
ちょこみんと

私も同じです 知り合いからテーブル付き椅子を頂いたものの、黙っていてくれません。
なので、わたしがあぐらをかいてその空いてる空間に座らせて、もしくは立って(息子が立った状態)食べさせてます。

子供はご飯を 手でかき回したいもんだから、 お母さんが食べさせる用と子供が触るのを 別に用意してやればいいと 親や姉に言われ やるようにしています。

勿論、ご飯つぶやら色々 あちこちに飛んだり落ちたり… もー!!と イライラしますが、私は諦めてます。 小学生近くにもなると一人で食べるわけだし 今だけです、 手をかけれるのは。


床に汚れてもいいシートとか敷いてみたらどおでしょう

  • じょん(*^^*)

    じょん(*^^*)

    同じ人がいて、ホッとしました(T_T)
    私の周りにはいないので(T_T)
    たしかに小学生にもなれば、みんな自分で食べられますもんね。
    いまだけ!!
    って言い聞かせます。
    新生児の時も永遠に感じましたが、今となっては一瞬。
    それと同じかもしれないと気付かせてもらいました。
    ありがとうございます♡

    • 11月9日
nat☺︎

わかりますー!
ほんとに食事が憂鬱になりますよね(´・_・`)
うちはイングリッシーナ(机に取り付けられる椅子)を使用してます!
うちはあまり使用していないですが、ベルトも付いているしイングリッシーナから抜け出すことはなかったですよ( ˆᴗˆ ) !

床はもう諦めるしかないですね…
100均でレジャーシートの小さいやつを買ってきて敷いたりしてました☺︎
今息子は1歳10ヶ月で食べるのもだいぶ上手になってストレスも少なくなりましたが、まだよくこぼします( ´o` )
でももう仕方ないな!と思ってます☺︎
怒らないように…!って思っててもついカッとなることありますよねー!
でも食事は楽しいものだっていうことを感じられるように…日々格闘中です!
頑張りましょうね〜❀.(*´◡`*)❀.!!

  • じょん(*^^*)

    じょん(*^^*)

    そうなんです!
    あぁ、またご飯の時間が…
    と思うと憂鬱で(T_T)

    その椅子だと立ちにくいのかあまり立たないのですが、
    あいにく家のテーブルには合わなくてつけられなかったんです(T_T)
    実家ではそれを使っているので、実家の家族は彼の暴挙を知りません…泣

    少しずつ私も笑顔で接していけるように頑張ります!
    ありがとうございます♡

    • 11月9日
えりーこまむ

うちも同じくわんぱく息子です‼
めちゃ立ちたがって椅子に座って食べたのなんて数えるくらい…( ・ิд・ิ:)
最近は諦めて追いかけっこしながら食べさせてます…笑
掴み食べも始まったので床も顔も服もベチベチ╭(°A°`)╮
でも大きくなったなあ…と感激して毎回ポジティブに考えるよにしてます‼笑
今だけだと思うと嬉し寂しくなりませんか??
お互い大変ですが頑張りましょお★

  • じょん(*^^*)

    じょん(*^^*)

    追いかけっこなんて、尊敬します(T_T)
    器が大きい…!

    たしかに大きくなりました(>_<)
    もっと成長を喜ぶべしでした。
    そんな余裕が全然なかったのですが、たしかに、手がかからなくなるのも寂しいです(T_T)

    食事の時間が愛おしくなりそうです♡
    ありがとうございました♡

    • 11月9日
deleted user

同じです(*_*)
椅子に座らせても椅子の上に立ち、椅子の背もたれを利用してバランスをとって両手離してる…

たまに落ちかけます。

恐ろしくて恐ろしくて(~_~;)

最近は諦めて椅子はお休み中です!私の膝の上に座らせて、あるいは立ったままでも食べさせています。うちは絶対食べてくれるので良い方かもしれません。

やっぱり男の子は元気なんですかね(~_~;)?うちは女の子なんですが…

ストレス溜まって頭の血管切れそうになる時ありますよね(*_*)
その度に情けないなと反省の日々です(*_*)

適度に抜きながら頑張りましょう(*_*)💓

  • じょん(*^^*)

    じょん(*^^*)

    わんぱくすぎてビックリしてます(>_<)
    私は姉妹だったので、周りに男の子がいなくて…
    これからどんどんパワーアップしそうです。

    同じような人がいてよかったです(T_T)
    もう食べてくれたら椅子じゃなくてもいいですよね。
    なんか、お行儀悪い子になるかなと心配で(>_<)
    もうこの際なんでもいいです。笑

    ありがとうございました♡

    • 11月9日