![miki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後1ヶ月半で、お金についてです。我が家では共働きのお互いに正社員で…
産後1ヶ月半で、お金についてです。我が家では共働きのお互いに正社員で、家計のお金は旦那が管理しています。私のお給料が入ると旦那に一定のお金を渡す形を取っていました。しかし、産休に入ってから、さらに出産手当金や育児手当など支給されるのは 産後4ヶ月ごろだと思います。
それまで、私が自由に使えるお金はないのでしょうか?
住民税などの支払い1万5千円ほどを会社から請求される為、旦那に振り込んで欲しいと言うと、なんだか不満そう。月に1日くらいは育児を代わってもらって、友達と気分転換に行きたい。
骨盤矯正や、歯医者にもいきたい。その為にお金が欲しいというのは、甘えてる事なのでしょうか。
旦那はボーナスがないのですが、私はボーナスが入ったらほぼ全額を二人の貯金として旦那に渡していました。
旦那が自分の為にお菓子を買ってきたりするのもなんだかイライラしてしまいます。
- miki(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![aona](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aona
自分で作った貯金とかはないんですか?
なんかケチくさい旦那さんですね😂
読んでて、奥さんを養いたくないんだろうなって思っちゃいました。
俺は俺、君は君、って感じ
![H♡S♡R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H♡S♡R
お勤めの会社にもよると思いますが、出産手当金を産前と産後分の2回にわけて申請してもらうと、申請してから2週間~1ヶ月くらいで、まず産前分が振り込まれますよ😘
私も5月6日に出産して来週の月曜に産前分が振り込まれるので👍🏼
会社に確認してみてはいかがですか?☺️
-
miki
そういうことも出来るのですね!!ありがとうございます!!確認してみます!
- 6月2日
![かなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなこ
私はケチな男が大嫌いなんで専業主婦でいい、俺が全て出す、デート代いつもおごってくれる男性としか付き合いませんでした。どんなにカッコよくてタイプでも割り勘とかされたらすぐ別れてました。
妊娠した今、管理は私だし助かってます。
独身時代からもし、自分が結婚して妊娠したらしばらく働けない、それでも全部養うよって人だけが残ればいいと思って。
だから旦那さんに強く言ってお金もらいましょう!!
-
miki
私も割り勘されると、この人は私に興味ないんだなと、きっぱりすぐ離れていました!旦那は付き合っていたころ、ほぼ出してくれていたのですが、結婚して徐々に考え方がずれてきていたとは気付かず、、💦
育児だって仕事みたいなものですよね!どうにか請求します!頑張って説得してみます!- 6月2日
![かなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなこ
ですよね!育児や家事頑張ってらっしゃいますよ!)^o^(
請求しちゃってオーケーですっ!☆
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
ないかあるかは家庭次第だと思います💦
私は夫の給料からお小遣い2万を貰ってます。
不満そうな顔されても気にせず、きちんと言って貰えるようにするのが1番だと思います💦
-
miki
そうですよね!ありがとうございます!話し合ってみます!そして、必ず貰います!!
- 6月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
えーなんか嫌ですね!
旦那さん…😥ケチというかちゃっかりしてるというか…🙁
お菓子買ってくるのにイライラ…分かります!自分ってせこいって思いながらもイライラしますよね!笑
うちの場合ですが…
まず1ヶ月にかかる固定費を計算して(家賃、水道光熱費、保険、食費、消耗品代等)、年収の割合でその固定費を出し合って1つのお財布や口座に入れておきます。
少し多めに計算しておくとプール金が出来るので車検や自動車保険等も支払えます。
後は個人のお金💰です。
ボーナスは全額自分のお金です。だからお互いの貯金知りません。この先固定費が増えたら折半で毎月の額に増やす感じですかね。これから保育園の料金などもかかるので😥
旦那さんと話しあって見てください。せっかく働いてるんだから自分のお金はないとやってられないです‼︎
-
miki
ボーナスは自分で持っていれば良かったです。持っていると使ってしまうので自分から2人の貯金に回したいと言ったので、、どうしようもないのですが、、後悔してます🤣笑
旦那は妊娠中や、出産後私が実家に里帰りしている時、釣りが趣味なので色々買っていたみたいですし、ゲームなどでも課金しているみたいで、自分のお金だからいいとは思うんですけど、
私にもちょっとお茶するお金と時間を与えて欲しいです💦- 6月2日
![♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♪
わたしも同じ状況でしたが産休前に旦那のお金だけでやりくりし(お互いのお小遣い額も含め)わたしに手当てが入ればそれをさらに割り勘する(お小遣いとして)という方法に変えました。
それまで旦那がいくらもらってるのかもわからなかったので、不安でしたが真剣に向き合えてよかったと思います!
-
miki
お互いにそれぞれが貯金している形ですか?
結婚式が終わって、支払いが済んだら、きっちり半分に分けたいくらいです🤣笑
年収はあまり変わらないので!- 6月2日
-
♪
貯金も旦那の給料からだしてます!
あくまでわたしが受け取っている手当は補填的な感じで考えてます!
わたしは独身時代貯めたお金をヘソクリで別で持ってますが笑- 6月3日
-
miki
なんだかカッコいいです✨(*^◯^*)
考え方が甘かったです💦🤣初めから旦那に心を許しすぎていたというか、計画性がなかったです💦- 6月3日
-
♪
わたしも、はじめて真剣に向き合いました。笑
旦那もいきなりの提案にかなり驚いていて、最初は給料を10万くらい少なく言ってたんですが、給与明細わたしも見せるから見せてと言ったら観念してみせてくれました😅
この時ばかりは自分の自由なお金が欲しくて必死になりました🤣- 6月3日
miki
コメントありがとうございます!!(*^◯^*)✨
結婚する前に貯めていたお金なども、結婚と同時に2人の貯金として別の通帳にまとめたんです。
そのお金はお互いに相談してから使うお金と決めていて、9月に行う予定の結婚式代などで使う予定です。
私の通帳には最低限の月1万2万が残る程度にしていたもので💦会社からの請求もあり、今は数千円しかなく、、
miki
将来、旦那の実家の仕事を手伝う予定で、きっと私の手元にはお金があまり入らず、旦那は外で働いてしっかりお金が入るんじゃないかと、、、
話し合わなきゃですよね💦
aona
え〜それはやらかしましたね😂
自分で頑張って貯めたお金一緒にするなんて絶対やだ💦💦
とりあえず出産手当金・育児手当が支給されるまでは旦那さんに養ってもらっていいと思いますが普通に...
miki
やらかしてました💦🤣笑
そうですよね💦話し合います!!ありがとうございます!!