※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
ココロ・悩み

同居のストレスが大きく、自分たちの時間や空間を確保したいと思っています。経済的にも苦しい状況で、早く独立した住まいに移りたいと考えています。

同居やめたいー!
3世代での同居はきつい。
程よい距離を保ちたいし
自分達の好きな事をしたい。
好きな時間に洗濯物を回したいし
好きな時間に買い物に行きたい。
お家に友達も呼びたい。
わたしは旦那の嫁に来たのに。
旦那の好きなご飯を作ってあげたい。
できたてを食べて欲しい。

旦那はお義母さんの連れ子で
お義父さんとは血が繋がってません。
お義母さんには8歳と5歳の子供がいます。
旦那の弟と妹になります。
とにかく2人ともわがままです。
お買い物にいつも私も一緒に行くんですが
あれが欲しいこれが欲しいとぎゃん泣きします。
嫌いな食べ物はその場でぺっ!と吐き出します。
好きなものしか食べません。
私の事をさっちゃん好き!かわいい!
と言ってくれるのは嬉しいですが
一人になりたい時も私達夫婦の部屋に
来ます。
(旦那が仕事でいない時にです。旦那の事は年の離れたお兄ちゃんで怖いみたいで旦那がいる時は来ません)
旦那は自営業の跡を継ぐといい
朝早く片道40分くらいの道のりをお義父さんと行き
お昼ご飯を食べに帰って来て
また夜まで片道40分の道を行きます。
遅い時で夜の10時過ぎます。
なのでご飯も旦那のは後で作ってあげたいです。
しかも給料は毎月10万。
その中で4万は支払い。
私達の自由のお金は6万。
3万は毎月子供の為に絶対貯金ときめてるので
ほんとに使えるお金は3万。
ありえないでしょほんとに。笑
毎日毎日(休み無し)で仕事して
月に10万。
初めは支払いはお義父さんがしてくれる予定だったのに
なんでいつの間にか私達でしなきゃいけなくなってるの?笑
結婚式の互助会の6400円もその10万の中から
出さなきゃなんて…笑

今やっと15万貯金が溜まったから
はやく70万貯めて市営住宅かアパートに住もう。

自分の子供は自分で育てたい。

コメント

deleted user

私も、義母と同居しています。
その同居は、旦那がもうすでに家を建て、義母と暮らしていたので、その同居もしかたなく受け入れました、、
同居解消は難しいです、、
好きなように家事したい気持ち、わかります!
だって、キッチンは義母の領域だし、好きなように料理もできない

  • S

    S


    旦那もずっと一緒に暮らすのは嫌っと言ってるので私達はいずれはでますが
    もう明日にでも私は出たいです。笑


    味付けも自分のお家と違うので
    美味しくないなって思う時があります😩

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります。1日でも早く出て行きたいですよね

    そうなんですか、私も味付けは未だに慣れません。たしかに、義母の料理は上手だし、旦那も上手で、義母の味付けの方が好きみたいなんですが、、
    薄味が好きみたいで、それを作るのが難しいです。
    旦那様はSakiさんの味付けに対して何か言いますか?

    • 6月1日
大好き❤︎.*

始めまして。こんばんは。大変ですね😣😣😣

同居だけは私は絶対にしたくありませんね(>ω<。) 気を使って拘束される生活でしたから…(>ω<。) 旦那さんと生まれてくる赤ちゃんだけの生活になりますよう願っています🏡👪

らむね

私も子供が生まれるタイミングで旦那の実家に引っ越しします😭😭3世帯になります😭😭😭ほんとーーーーーーに嫌です!!けど金銭的な理由でもはや強制状態です😭😭😭今からもう嫌で嫌で仕方がありません…