
義母が出産時に立ち会いたくない。義母は病院で働いており、病院内での立ち会いを提案されているが、希望しない。旦那も理解を求めている。実母だけが立ち会い希望。義母には一度だけ様子を見に来てほしい。義母との関係に不安がある。旦那にも連絡なしで実母だけにすることを考えている。
出産の時、義母が来そうで💦
田舎なので、すぐ通える病院が1つしかなくて(総合病院)そこの産婦人科に通っているのですが、
同じ病院の口腔外科の外来で義母が働いています。
「同じ病院内にいるから、陣痛きて病院ついたらすぐ行ける!立ち会える!毎日赤ちゃん抱っこできる!ももちゃんのお母さんより先に抱っこできるかも!」
ってるんるんされてます😵
初めての経験で未知なので、立ち会いや生まれて2日くらいゆっくり休んで落ち着くまでは実母と旦那だけが良いんです🤨
すごく気を使うし、ハイテンションすぎてうるさいし、
産後入院中は休みたくなるとおもうので、
せめて入院中一度様子見に来る程度にして欲しいです💦
デキ婚で、妊娠わかって報告した時に、散々ボロクソ言われて、旦那も私も産む意思があったのに、あなたたちには無理だからおろせって言われてたので、正直あんまりこの子合わせたくもないし抱っことかもさせたくありません😵
けど、旦那は「なんでうちの親はそんな冷たくあしらわれるの?」って言ってて…。
いっそのこと、旦那にも連絡せずに、実母だけにした方が幸せかもしれない…
- もも(6歳, 6歳, 9歳)
コメント

さぁや
いや本当に
そうした方がいいですよ
ぜーーーたい後悔する事になるし
初めての出産なら
永遠と後悔消えないので
むしろ実母に連絡して実母が抱っこしてから
旦那に実母から電話してもらって
旦那から義母にって流れでやった方がいいし
出産直後ってまじで疲れてるし
精神面でも結構ぐったりしてます
とくにそこまで仲いいってわけやないなら
来てもらわない方がいいですよ
看護師などに伝えてお断りしてもらいましょう

ぱん☺︎☺︎
わたしは初めての出産で逆に陣痛きたら義母たちも来るのかな?て思ってたら義母が苦しんでる姿見れないし落ち着いたらくるねって言ってくれてて、産後がどんだけきついかそのとき知らなかったので、産んだ後に出産中とか、うまれてすぐとか来てもらわなくてよかったー😭😭て思いました!
相手の親が気持ちわかってくれる人じゃないときついですよね、、でも絶対立ち会いとかさせなくていいし産後のきつさは自分にしかわからないので、旦那さんにゆって退院してから会いに来てほしいって伝えたがいいですよ!
お産して入院中ゆっくりしたとしても退院までには疲れも痛みも取れないです!退院して2ヶ月目とかからやっと体が楽になってくる感じでしたよ😭
-
もも
当たり前っちゃ当たり前だけど、その考え方ができない義母さん多いですよね💦「私の時は〜」とか知らん!って思います笑
旦那に、落ち着いて私が良いよって言ってから義両親に来て欲しいって伝えたら、「なんでそんなうちの親嫌うの?」って言われました😵
理解のない旦那…- 6月1日
-
ぱん☺︎☺︎
なんで分かってくれないんですかね😭いちいち説明するのもめんどくさいですよね、、それくらい分かれよ!て言いたいです🙄🙄
でもやっぱ一生忘れることはできないお産になるとおもうので、めんどくさくても理由を分かってくれるまで説明したがいいですね!無駄に気使うし😭しかも生まれて次の日はおっぱい指導だったり赤ちゃんの色々な説明とかもあってなんだかんだする事沢山でゆっくりできないですよ😭そこにうるさい義母なんて来られたら考えるだけで頭痛くなりそうです🙄- 6月1日
-
もも
なんか、その後の関係が悪くなろうが、チビ助を守る為にも自分の意思貫いた方がいい気がしてきました笑笑
ママが疲れるって事は、赤ちゃんもママ以上に疲れますもんね💦
チビ助がかわいそうです😂笑笑
それでも来たら、チビ助だけでも新生児室に避難ですね笑笑- 6月1日

退会ユーザー
えーその婆には、何があっても抱かせたくないですね‼️婆は、親でもないくせに、母親より先に抱っこなんて、どこまで頭イカれてるんですかね!!?死守してくださいね!だいたい、ご主人も反対されたこと忘れたんですかね?
出産時の希望として、夫と実母以外は面会禁止を病院に伝えてみてはどうですか?出産も大変ですし、産後も婆どころじゃないですよ‼️
私がももさん親子を守る為に、その婆に飛び蹴りでもして跳ね除けたいくらいです😤
-
もも
もう、ぜひ飛び蹴り入れて欲しい…😂
その面会禁止をしようとする心を旦那に伝えたところ、「どうしてそんなにうちの親を嫌うんだ…」と笑笑
一度落ち着け。って思いました😆
嫌いだけど、そもそもがそういうことじゃなくて、気を使う相手にそこまで余裕がないって事だって説明しても、もう聞く耳持たずで👂笑笑- 6月1日

あきあめ
私は、夫とも話してたし、病院からも集中できなくなってお産が長引いたりするから、実母でも来てもらうのはやめたほうがいいと言われてました。
な・の・に!!!!
破水して病院いくって夫だけにラインしたのに、病院で陣痛耐えてたときに一番最初に来たのは義父母でした😭😭😭
夫以外に話してないのになんできたのか分からず、混乱しました。。
気づいた助産師さんのアシストで、帰っていただけましたが…😅
病院の方と念入りに打ち合わせて、人が多いと集中できず、お産が長引きお母さんも赤ちゃんも辛いから、産まれてからという風にお伝えしてはいかがでしょうか。。
-
もも
旦那さん、やっちゃいましたねそれ💦
妊娠出産に関わる問題って、一生忘れませんよね😵
そしたら、その付き添える人の中に自分が入ってるって思ってる義母なんです笑笑
ももちゃんのお母さんより、旦那より、私を選んでくれるわよね
みたいな…🤣💦
後の関係が崩れようが、自分のやりたいようにするべきですかね🤨- 6月1日
-
あきあめ
陣痛きたみたいーと一言ラインしただけみたいなんですけど、勝手に来ちゃったんです😭
私も夫に怒りましたが、夫も怒ってました。笑
まさか勝手に行くとは思わなかったみたいです。
実母にも言ってなかったので、父母きたと言われた時は『誰の!?』と、本当にびっくりしました〜😂
他の方との回答の中でもみましたが、役に立たない旦那様なら、いない方が楽なので。笑
立会いはいりません。一人で産めますって宣言する方が良いのでは?
実際は実母に頼むにせよ、いくらでもあとから理由はつけられると思いますよ〜
ついたらすぐ産まれちゃったとか、陣痛弱くて長引きそうだし、お仕事の迷惑になると思ってたら急に産まれたーとか、実母と会ってるときに陣痛きたからそのまま付き添ってもらってーとか。
病院の方にもよくよく言った方が良いですけど、ももさんの母ですといえば、実母か義母かなんて確認してくれるとは限らないので、一人で産むってして、はっきり立会いいりませんの方が、すっきりするし余計な心配しなくて済むと思います(^^;
旦那様には、確かコノビーさんとかで、出産のダメージをわかりやすく例えているマンガがあったと思うので、いろいろ見せて、わかるまで話すしかないです。- 6月1日
-
あきあめ
あとですね、私に言わせれば、出産時のことなんて大したことないですよ。
そのあと孫フィーバーして毎日毎週くるようなタイプの義母さんだったら、ですけど。。
ちなみに赤ちゃんと義母さんの対面ですが、私は入院中なら長居されないし、助産師さんもちょいちょいくるので、ちょっとみて帰るだけなので、楽でした。
でも、パジャマ1枚みたいな格好を義父に見られるのは嫌でしたけど😅
ちょっとクセのある方のようにお見受けしましたので、出産のときをうまくやり過ごさないと、いつまでもそのことで、義母さんにグチグチいわれるような気がします。。
なにか良い方法が見つかると良いのですが😭- 6月1日
-
もも
勝手に来られるって本当に困りますね💦
だれ?ってなるの、たしかに〜って笑っちゃいました😆
あきあめさんのアドバイスみて、
なるほどーと、
なんか色々参考になりました😊
実母と病院と念入りに計画練ります笑笑
その漫画、見せてみますね💕- 6月1日
-
あきあめ
大変ですね。。
漫画、伝わったら良いのですが😅
ももさんの感情で訴えるより、多分義母さんも旦那様も、合理的な、医学的な説明の方が耳に入ると思うので、適当な理屈をたてて、ももさんの思うようにいくように誘導頑張ってください!
産後もすぐ来そうな義母さんですから、自宅で慣れない育児しながらおもてなしするのと、とりあえず赤子の顔見せて抱っこで終われる病院で会わせるのか、ぜひご検討ください。
病院なら、相談すれば、義母が来る日は○時に助産師さんにお部屋に来てもらうとか、赤ちゃんの予定を入れるとか、できるかもですよ〜
そしたら、長居せず自然に帰ってもらえるかも😊- 6月1日
-
もも
今旦那と実母と私とアパートで暮らしてるのですが、
結婚の顔合わせの時に
「図々しいですけど、しょっちゅう行っちゃうかもです」って実母に行ってました💦
が、それから旦那が家庭内で大きな問題を起こし、その時の義両親の対応に実母はカンカンで毛嫌いしてるので、
「あの人達はうちには入れない」って強く言ってるし
退院して1ヶ月は旦那を実家に帰すし産後は何とかなりそうです😍
病院にそうやって対応してもらうのも1つですね🙆♀️
計画練るのが楽しみです!笑笑- 6月1日
-
あきあめ
こんばんは。
たまたまネット見てたら、面白い記事を見つけました。笑
旦那様からそっと義母に見せてもらうと良いかもです。
https://sango-happy.com/yome-garugaru-2967- 6月2日
-
もも
まさに!ですね笑笑
ありがとうございます😊- 6月2日

ゆずしば
出産に義母が来るって💦いやいや、、あり得ないです。
出産後、赤ちゃんの様子だけ見に来るならまだしも、、、
遠慮していただきたいですよね。
授乳指導とか、諸々あるし。
旦那さんから、例えば産後疲れてるから休ませてあげて、とか言って貰えないですか??
-
もも
普通ではないですよね💦
ママが産後疲れるって事は、赤ちゃんもママ以上に疲れてると思うので、生まれてすぐ必要以上に抱っこされたりしたら休めないだろうし可哀想なので、ぜひ来ないで欲しいのですが😵
旦那は「なんでうちの親をそんなに嫌うんだ…」と🤨
なかなか難しいですね😂- 6月1日
-
ゆずしば
旦那さんに、最優先に赤ちゃんの事を考えてほしいと伝えたらどうですかね?たしかに赤ちゃんも疲れちゃうし授乳頑張らないといけないし。
その辺は気を遣っていただきたいですよね、、、、、ほんと。- 6月1日
-
もも
赤ちゃんのこと考えたら、旦那も黙っていうこと聞きそうです😊
大人でも、仕事死にそうなほど頑張ってやっと寝れて、そんな時に騒がれたら腹たちますもんね😆
それでダメなら、もう1人で産む!って言ってみます😍- 6月1日

はる
それは疲れちゃいますね。。
義母でしゃばりすぎというか(;ω;)
私の義母は当たり障りなくいい方ですが、
それでも立ち会ってもらったり
最初に抱っこしてもらうのは
実母がいいなと思ってました。
きっと、義母に抱っこされてるのを見てるのも
ストレスになるの思います。。
入院中の面会はけっこう疲れますよ💧
ももさんの言う通り、
一度様子みにくるくらいでいいですよ。。
義母ならなおさら(゚∀゚)
旦那さんにもう一度お話してみたらどうですか?
せめて立ち会いは旦那だけでいいとか。
それか今はなんも言わずに、
産後、相当疲れているのをアピールするか。。
産前から大変ですね(;ω;)
可能であれば旦那さんと話し合って
あまりストレスためないようにしてくださいね!
-
もも
女は女優って言いますもんね笑笑
お涙流しながらでも旦那に訴えてみます笑笑
様子見に来るだけで、赤ちゃんを可愛がりに来るのはまた違いますしね🤣
なんとか快適な入院を死守出来るように頑張ります笑笑- 6月1日

りんご
私は1人目も2人目も陣痛中、ずっと何故か義母が居ましたよ😓
1人目の時は義母も義父も居ました😅
楽しみにしてくれるのは嬉しいけど...って感じでした( ・ω・` )
痛くて苦しくて耐えてるのに無駄に話しかけてきて😓😓
とてもイライラしちゃいました( ´∵`)
産まれた後もその場で2時間くらい様子見るんですけどその間もずっと居ました( ・ω・` )
おまけに入院中は、毎日義母が来てました!!
2人目の時は義母も陣痛中来て、
励ましてくれるのかなと思ってたら隣でずーっとツムツムしてました😇
本当にずーっと携帯!
2人目はすぐ産まれるよって言われてたんですけど案外すぐでは無かったんですけど、まだなの?みたいな空気スゴい出されました!
絶対断った方がいいですよ!!
-
もも
なんか、「え、なんで居るんですか?」って痛み忘れて真顔で聞いちゃいそうな感じですね🤨
旦那が長男だし、初孫なので、頭の中パラダイスになってるみたいです笑笑- 6月1日

みぃ
なんでうちの親はそんな冷たくあしらわれるの?って
自分の子供殺せって言った人に優しくなんて出来ないですよね?😢
旦那さんはおろせって言われたときに居なかったんですか?
旦那さんに連絡したらすぐ義母に連絡しそうですね😅
-
もも
うちの実母も、最初は泣きながら産む事反対してたんですけど、それは今のあんた達じゃまともに2人で話し合ってないのに中途半端な気持ちでおろすのが罪悪感あるからって産むこと決めたら子供が可哀想だって、ちゃんと筋があったのですが、
義母は「ももちゃんまだ未成年(19歳であと2ヶ月で20って時でした)だし、うちの息子もまだ遊びたいだろうし」って理由でした…😵
同じ反対でも、意味が違いすぎて…
結局実母は、あんたが1人でも死ぬ気で育てる覚悟があるなら私も手伝うと言ってくれて、認めてくれたけど
義母は、せっかく産むなら結婚しなさい💒みたいな…💦
その全ての話を旦那も聞いてたのですが、なぜか…笑笑
そんなことから、旦那に連絡するのも迷いますよね笑笑- 6月1日

退会ユーザー
実母さんだけに伝えましょ!
助産師さんにもバースプランで何回も念押しした方がいいです!
産後は情緒不安定になるので、すこしでもももさんのストレスになるようなことは断っておいた方がいいと思います😫!
-
もも
産後のストレスはすごいって言いますよね💦
うちの叔母も、出産の時の姑トラブルで産後うつになりしばらく病院通いになったそうで…
恐ろしいです🤨
実母と助産師さんと計画練って、ストレスフリーにしないと、赤ちゃんも可哀想ですね👶🤦♀️- 6月1日
もも
間違いなくそれが良いですよね😵
陣痛中も、旦那は、そこに居て何ができる?ってくらい頼りないので…💦
仲悪いどころか、向こうはどう思ってるか知らんが私は大嫌いなんです💔
オールフォーミーな人なんで🤨
産まれるまでの間に対策寝るしかですね😆
さぁや
一応、立ち会いは実母と旦那のみかの確認されてた方がいいですよ病院側に
うちの病院では実母だけが立ち会いOKな所でしたので
やりたくても義母はお断りでした☺️
もも
立ち会い、誰でも1人だけって条件でオッケーなんです!
だから、義母が選ばれることないのは分かってるはずなのに…笑笑
頭パッパラパーですよね🤣