
保育園で虐待の噂があり、信用できない会社が運営しているため、どう対応すべきか相談したい。経験者のアドバイスや相談窓口を教えてほしい。
保育園で虐待がある噂がたっています。
骨が折れるまでのことは起きていませんが、傷ができない程度に叩いたり、精神的に傷つけたりという虐待があるようです。
外部からの人目につかない場所に有る保育園なので、中で何が起きているのかわかりません。
保育園を運営している会社も信用できません。
このような場合どのように対応したらいいのでしょう。
相談窓口など教えていただければと思います。
また経験ある方、経験談など聞かせて欲しいです。
- さーちゃん(7歳, 13歳)
コメント

ブイ
ボイスレコーダー等をカバンに仕込めませんか?ペン型とかもありますよ!
うちの上の子も叩かれると言う事があり園長に直接話をし、クラス会を設けました。
その時は3歳とかだったのでお友達のおうちに電話してどこ叩かれてた?と聞いてまわりました。
みんな同じ場所を言ってたので嘘ではないと思い園長に話しましたよ。
虐待と言うほどの叩き方や頻度はなかったみたいですけどね。
言う事聞かなくてパチンとつい手が出たんだと思います。
それでも叩く場所や怒り方あるでしょう!?と…
次あれば教育委員会の方へ直接連絡しますと話は終わりましたが。。。
なんにしても叩いたりはよくないですので証拠を集めて追い詰めた方がいいですよ。

こころ
株式会社などの保育園も管理は都道府県や市町村かと思います。
他の方がしゃべっているように物的証拠がないと踏み込んだ調査はむずかしいですよ💦
保育園の理事長や園長とか虐待があっても不祥事は伏せたいのが本心ですから。
-
さーちゃん
そうですよね。
何人もの子どもたちが手を挙げられていると話しているので、程度は分かりませんが実際にあることなんだとは思います。
証拠集めをどうしたらいいのか😓- 6月1日
-
こころ
こども達の証言だけでも複数、できれば多数あれば物的証拠がなくても役所は少しは動いてくれるかもしれません。
私の以前働いていた福祉施設でも内部告発(職員、利用者ともに)が複数件あり、抜き打ち調査がありました。
よい方向にいくといいですね!
でもやっぱりボイレコ仕込んだ方が有利かと思います!- 6月2日
-
さーちゃん
ありがとうございます(*ˊᵕˋ*)
- 6月2日
さーちゃん
コメント頂きありがとうございます。
携帯のアプリなどを活用し、保護者会やお迎えの時などに録画するようにしています。
ですが、決定的な証拠となると難しく今子どもたちから話を聞いてもらうよう保護者たちにお願いしている状況です。
ですが、子どもたちの証言だけでは弱いのかな…と。そうなると、実際に虐待の瞬間を抑えなくてはならないな…と思うのですが、それってとても難しいことだと思ってしまいます。
園長や運営する会社へ話しても、話は全然進みません。
自治体も面倒なのか、なかなか動いてくれなくて、誰が見方なのかとか保護者によっても色々な意見がある中で、あまり攻めた行動をとって保育園が閉園なんてことになったらとか、色々考えると何ができるのか、どこに相談したらいいのかわからなくなってきました。
ブイ
例え虐待してても保護者の前では絶対しないと思いますよ。
なので保護者のいない日中だと思います。
子供を守るためなら例え閉鎖になってもいいのでは?
虐待しながら運営してる園よりもよっぽどマシです。
ボイスレコーダーでもそれなりに状況がシッカリわかるのであればテレビ局とかでもいいと思います。
自治体が動いてくれないのであれば最終手段ですかね…
さーちゃん
テレビ局…そうですね。最終手段として考えておきます。
確かに、虐待あって運営してる園よりましですよね。
問題が起きてからじゃ手遅れですしね。
ありがとうございます!!