
1歳児が引っかき傷を2回もつけてしまい、皮膚科を受診したが、保育士に言いにくい状況。他の保育園ではどうなのか気になる。
1歳児クラスで、この2ヶ月で引っかき傷を2回もしてるのですが、こんなもんですか??
そして、今日は皮膚科を受診をしてます。
縫う傷じゃないなら大丈夫ですよー!
なんて私はいいましたが、隣に座ってる先輩に、ちょっとそれは言ってもいいと思うよーって言われました…
違うところで、色々園にお願いをしてるので(嘘つかれたりしますが)、なんかうるさいやつって思われてると思うので、言いにくいなぁって感じです😅
よくあることです。と言われるのは分かりますが、保育士が保護者に言っていいの?って言う感じで。。。
私は、小学校1年生の担任なんですが、危なかったらさすがにとめてます。
1歳児ですから、見守るのも大事ですが、限度があるのかな?
他の保育園もこんなもん?
と、基準がわからずで。。。
特に、ものすごく文句があって質問したのではなく、先輩から、それは言ってもいいんじゃない?と言われたので、ほかはどうなのかな?と気になり質問しました!
- noripi111(妊娠29週目, 2歳0ヶ月, 8歳)
コメント

まめちゃんママ
うちは最近噛まれて、痕がついてました‼️
すっごく謝まられて、園長先生もほかの先生も次の日まで気にかけてくださいました( ´∀`)
ですが、基本私はお互いさまだなって思ってるので気にはなりません(><)
うちの保育園、未満児6人で先生2人でしたが、そういうこともあるので、もっと人数多いと余計にありますよね(><)

Haruki
私の息子も1歳児クラスの時
普通に数十回…噛まれました。
3回は皮膚がえぐれるほど
噛まれました。。
初めは仕方ないですよね
この時期は噛む子がいるって
聞いてますからって
流し続けてきましたが、、
さすがに多すぎて
最近噛まれる回数多くないですか?
一緒の子なんですか?
っと流れで口に出ちゃってます😓
私の息子に非があるなら
逆にすいませんって感じなんですが、
基本的にわたしの息子は
悪くないらしくて笑
ただ、立っていた。とか
先生の膝の上に座っていた。とか
らしいです笑笑
それが気に入らなくて噛まれるらしいです💦
もともと第二子妊娠で
息子を保育園退園させるつもりだったので
もういいや…っと言わずに
そのままにして辞めました。笑
-
noripi111
数十回も噛まれたんですか!!?
引っかきよりもタチ悪いやつですよね。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
それは、同じ子ですか?って聞きたくなっちゃいますね。。。
たしかに、この月齢は、話せる訳もなく、気持ちを伝える手段も分からないから、手が出たり噛んだりするのはわかりますが、わかってるならもう少し……とも思ったり😅
1年生ですらありますけどね😅
何度、おうちの方に謝りの電話をしたか……
きっと、相手のお母さんには伝えてないんだろうなぁって思います。
だから、きっと謝罪の電話もないんだろうなって思います。
退園する予定でいたなら、よかったわけじゃないですが、まぁ……、って感じですね!
私は、年長まで通うであろう保育園なので、この先が心配です。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。- 6月1日

やまこ
よくあることですの一言で終わらせてしまうのは嫌な感じですし、こっちも納得いかないですね😖💦
私も教員をしているので、子どもが知らないところで怪我をしてしまうことが多々あるので、限界はあるのかなぁと思うのですが、見ていなかったなら見ていなかったなりに一言あれば納得いきます✋️‼️
今回は縫う傷じゃないなら…と言ってしまっている手前、何かを言うのはなぁと私なら引き下がってしまいますが、次があったら病院も行っていることですし、言っていいと思います🤗
-
noripi111
教員なんですね!
私達も、気をつけないと行けないことですよねー🤔
前回は、見てたのにって説明で😅
まぁ、ほんと軽い引っかき傷だったので、何とも思いはしませんでした。
うちの子がどいてと言われたのが分からなくて、引っかかれたらしいです😅
今回は、手洗い場の取り合いでらしいです😅
きのう、うちのクラスの子が、登校時に走って転んで2針縫ってるので、それに比べたら…って感じで大丈夫付言っちゃいました(゜Д゜)- 6月1日

圭
保育士で保育園に預けてます。
娘が1歳の時に頻繁に噛みつかれてました😅
聞いていたら原因が娘にもあり、さっと他児の物を取ってケンカ→噛まれていたみたいです。
家でも兄に同じ事をして、兄に叩かれてました💦
息子3歳の時にも、娘のクラスの子に深い引っ掻き傷されました(笑)
息子にも原因がありましたが、平謝りされました😅
物や場所の取り合いで自分の思う様に行かないのが0,1,2で、どこの保育園も色々と工夫しながら保育してるのではと思います。あまりにも多いと思ったら言ってもいいのではないでしょうか?😅
私は先生方との信頼関係もあり、娘息子も手がかかるのであまり言ってません😂
-
noripi111
噛みつきなんですねー😅
前回は、どっちが悪いというわけではない怪我でしたが、今回は、うちが手洗い場に横入りして邪魔って叩かれた時に引っかかれたようでしたㅇㅁㅇ;;
園長、副園長、主任?担任が出てきて、お母さんごめんなさいね、心配かけてと言われました。
うちは怪我させないですか?と聞いたらギリギリセーフと言われました😅
うちのクラスの子達でも、毎日色々あって、毎日のように保護者に謝りの電話をしまくってます…- 6月1日

あやか☻
保育士で1歳児担任してました。
言葉で出てくるか出てこないかの年齢で月齢によって発達にかなり差があるので、保育士は側に付いていますが子ども6人に対して保育士1人なので全て阻止できないのが正直なところではあります😔💦
言葉が出ない分、手が出やすい子もいるのでお友だち同士の関わりが見られる時はかなり注意して見守っています。
1歳児ということで、不安な気持ちお察しします。先生は経緯話してくださっていますか?
うるさいやつ なんて感じません!むしろ、お母さんの気持ちを話してくださった方が保育士もいろんな面で配慮しやすいと思います。
でも嘘をつかれるって酷すぎますね😔💦余計不安になりますね、、。
-
noripi111
全て阻止出来ない、ほんと我々もそうです。。。
毎日のように、すみませんと保護者に電話してます。。。
6歳7歳と言えど、担任1人に34人だと、ほんと見きれないです…
どこいった?ってなります。。。
どうしてというのは電話では詳しく説明されず、質問ありますかと聞かれた時も、うちの子が手を出してないですか?と聞くことすら頭に浮かばずでしたが、お迎え言った時に、水飲み場で横入りして引っかかれたと言われ、手を出すのはギリギリセーフと言われました😅
間違いがあったりするのは分かるのですが、うちの子の引き出しに入れていた名前があるカーディガンが行方不明になり、私が忘れてたのもあり、2週間5後くらいに、探してもらえますか?とお願いしたところ、コートかけにあったと言われました。
え?コートかけ毎日見てたけど、何もかかってない日あったぞ?と思いました。
てか、名前あるのに、そこにかける?
名前見てなかったんでしょ??って感じです。
明らかに嘘だよなって言うことがありました。
おしりふきも、うちのロッカーにあった通園用のカバンから(家用なので名前は書いてない)蓋付きのおしりふきをとっていったようで、探してもらえますかとお願いしたら、違う子の所にあったと言われました。
無くなった日に迎えに行った母が、おしりふきが沢山ある棚にあった気がすると、その日私が聞いたら言っていました。
他にも担任に伝えてないことが色々あるんですが、なんだか、誤魔化されてるようなきがしてならないです。
悲しくなります。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
すみません、後半愚痴でした。。。- 6月1日
noripi111
噛まれちゃったんですか😅
お子さん、痛かったですよねー。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
うちが、やられるならまだしもそれをやりそうで、心配です。、。
うちは、0歳児と1歳児が同じクラスで、担任3人?に補助が数名って感じらしいです。(仕事で全然参観してません😅)
まめちゃんママ
私的には、うちの子が他の子に危害加えなければオッケー👌と、思ってます( ´∀`)
大怪我だったら別ですが^_^笑
0歳児に手がかかって、目がいきとどかないのか、それくらい仕方ないと思ってるんですかねー(><)
noripi111
そうですよねー!
怪我させないか、気がかりです😅
どうなんですかねー?
お迎え行ったら、園長と副園長と主任?が出てきましたㅇㅁㅇ;;
手洗い場の場所取りのトラブルと聞いたのですが、どうやらうちが横入りしようとして引っかかれたようで😅
何とも言えない感じです…