
幼稚園や保育園の先生が子どもたちを呼ぶ方法について疑問があります。先生が名前を呼ぶ際に、性別や順番を強調するのは一般的なのか気になります。幼稚園でも同様のことが行われているのか知りたいです。
はじめまして😃
幼稚園や保育園の先生のことについてです(^-^)
今日いつもいく公園に近くの保育園の子どもたちも遊びに来ていました。
先生2人に子ども達80人くらいいたかぁと思うんですが、先生が子どもたちを呼んだりするときに
「はい!みくちゃんのうしろにワタナベ〜、ワタナベの次はあっくん!」とか、
「男の次が女の子!ほら!最初は男〜!」というような感じで名前を呼んだりする先生たちでした。
私の中では幼稚園、保育園くらいは「○○ちゃん、○○くん、男の子、女の子」って呼んでるのかなと思っていたからちょっと乱暴に感じてしまいました。
幼稚園とかになると先生もそんな感じなんでしょうか⁇😳
- ほのぼの(8歳)
コメント

ぽんちゃん
先生2人に対して子どもが80人もいれば言葉も多少乱暴になると思いますよ😅
そこは多目に見てあげていいと思います!

のり♡
保育士してますが、呼び捨てで呼んでる先生もいますね😂そんな先生ばかりではないですが!
でも、外に出るときはやっぱり大変だし余裕もなくなるし普段はそうじゃなくてもそんな日もあるかもですね!
-
ほのぼの
保育士さんされてるんですね😄
たしかに先生によってなところもありますよね‼︎
暑いしお昼前だからお腹もすいてるし…😂先生大変なのもわかります😵
私の想像が〜って感じでした😂- 6月1日
-
のり♡
私も働き始めたばかりの頃は、保育園の中ってこんな感じなんだ…😂と、イメージ崩れまくりました(´;ω;`)
先生だって人間だし、家で1人の我が子を見てるのも大変で時には苛々もするのに20人、30人を相手にしてたらそりゃイライラするのも分かるんですが、1年目は怒鳴り散らす先生とか、職員室でクラスの子の悪口ばかり言ってる先生を見てショックでした💦- 6月1日
-
ほのぼの
やっぱりイメージってありますよね😵
私も離れたところで息子と遊びながら なに?なに⁇これって普通なの⁇😵と思いながらチラチラ気になってたんです💦
私も息子にイライラしながら育児してます!先生大変なのもすごくわかります‼︎
でも子どもの悪口はやめてほしいなぁ😢自分の子だったらって考えるとまた心配になってくる…😢- 6月1日
-
のり♡
保育士がこんなこと言ってちゃダメだけど、現場の実態というか悪い部分をよく知ってるからこそ自分の子を保育園に入れるのがすごく嫌です😂🙌
- 6月1日
-
ほのぼの
そうなっちゃいますよね😫
のり♡さんのお子さんはうちで誰かみてくれてるんですか⁇
実は私も主人も出来る限りは自分たちで見たいっていう考えで保育園には入れずに私がみてます😃- 6月1日
-
のり♡
あ、今は育休中です!紛らわしい言い方してしまってすみません😂💦
育休中ですが、なるべく自分で見たい気持ちが強くてこのまま退職してしまう方へ気持ちが揺らいでいます(´;ω;`)
保育園に小さいうちからいれるしかない環境の家庭もあるだろうし、否定するわけではないですが、やっぱり小さいうちは家で見てあげたいですよね😭
異動なども含めて3園で保育士してきましたが、どの園でも小さいうちから預けられてるこの方が気持ちが不安定だったり問題児だったりする子がやっぱり多いんですよね…
みんながみんなそうじゃないですが、やっぱり保育園からもらう愛情と家庭でもらう無償の愛では差がありますから。。- 6月1日

あーか
園や先生の質にもよると思います(xдx;)
私が働いていた幼稚園では考えられないです(´・ω・`;)
-
ほのぼの
ちょっと乱暴に感じてしまいますよね😵
私の中では幼稚園とかでは ちゃんとかくんが普通かなと思ってたところもあったので…しかも苗字呼び捨てにされてる子まで…
たしかに暑いし大人数のお世話なんで大変なのもわかるんですがちょっとビックリしちゃいました😵- 6月1日

鉄火のまきちゃん
住んでる地域の今日の天気はとても暑いので
そのような環境で
先生二人でそれだけの人数を見るのは大変だと思います😅💦
保育園の子供はあっちこっち行って
てんてこまいだったはずです😱😱
普段からそのような呼び方はされてないと思いますよ😣
-
ほのぼの
たしかに暑いし80人くらいの子どもたちを2人の先生は大変すぎます‼︎
かけっことかでコース外れる子どもたちもたくさんいました😂
たまたまですかねぇ😄- 6月1日
-
鉄火のまきちゃん
それだけの人数の子供に対して先生が二人しかいないのはちょっと不安なところもありますよね😅💦
たまたまだと思いたいですね😭⤵️⤵️- 6月1日
-
ほのぼの
目が届かなかったりいくら近いとは言え今思えば帰り道も脱線しないでちゃんと帰れるか心配ですよね💦
先生って大変なお仕事ですよね😱- 6月1日
-
鉄火のまきちゃん
友達の子供見たりしますが、私は3人でもいっぱいいっぱいです😣先生は本当に大変だと思います😱
- 6月1日
-
ほのぼの
自分の子どもだけでも大変なのに😱
ほんと子ども相手に遊んだりするのは疲れちゃいます💦
終わったら一緒にお昼寝必須です😆- 6月1日
-
鉄火のまきちゃん
お日様の下で遊ぶと疲れますよね💦子供はも一緒だともっと大変です😱
- 6月1日

(*´꒳`*)
うちは保育園なんですが、先生たちは子供を呼び捨てですよ( ´∀`)連絡帳はちゃん付けです(笑)
-
ほのぼの
うわぁ〜みんな呼び捨てなんですね😵
私の想像とだいぶ違ってました😆- 6月1日
-
(*´꒳`*)
入所時の紙に家での呼び方を記入する欄があり、それに合わせてるみたいです( ´∀`)- 6月1日
-
ほのぼの
なるほど‼︎
そうなんですね😃
確かにそういうのありそうですよね😃- 6月1日

YKmama♥
先生2人で子供80人は大変ですね🙄💦
それは多少乱暴になってもしょうがないかもです😂
-
ほのぼの
ですよね‼︎
人数も人数ですよね💦
あたしの中では幼稚園あたりまでは くん、ちゃんかと思ってたのでちょっとびっくりしてたところでした😂- 6月1日

swm
こども園で幼稚園教諭、保育士してますが、いくら暑くても大変でもそんな呼び方あり得ないです…。
○○ちゃん、○○くん、男の子、女の子って呼びますし、〜しようね。〜できるかな?など言葉遣いもかなり気をつけて居ます。
まずその人数に大人が2人って言うのもあり得ないですね。
-
ほのぼの
そうですよね…よく考えれば担当の先生の数もおかしいですよね💦
私も幼稚園のときは男〜とかワタナベ〜とか言う言い方は考えてもいなかったんで耳は釘づけでした😵
小さい頃からそう言われている子どもたちもなんだかかわいそうって思ってました😫- 6月1日
ほのぼの
そうなんですね😃
たしかに暑い中先生は大変だと思います😃
ありがとうございました😊