※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
ココロ・悩み

友人と付き合っていた彼氏が体調不良で、友人はどう対応すべきか悩んでいます。体調が改善するまで手助けし、その後に離れることを考えています。どこまで手助けすべきか、どう話を聞くべきか悩んでいます。

友人の話です。
相談させてください。
詳しくはわからない点もあるのですが、わかっている部分だけでお願いします。

友人は、昨年4か月付き合った彼氏が居ます。
そして別れた後も付き合っている時とあまり変わらず会い続け、泊りもしています。ソフレのような感じと本人は言っております。

別れた原因として、結婚を考えた話をした時に、彼のお給料ではやっていけないので、転職して欲しい。数年前に彼は脳梗塞で倒れているが、なんの保険にも入ってないので、何か加入してほしい。国民年金がかなり前から未納なので、ちゃんと払ってほしい。
と、友人が言うと、彼は全てを変えるつもりはない。と言ったそうです。俺の仕事で結婚して生活してる人もいるし、保険代は毎月高いし、国民年金で将来年金はあてにしてない。と。色々話し合ったそうですが、結局は別れることになったようです。

お互い気持ちは好きなまま別れたので、今まで関係が続いていたのですが、数日前から、彼の言うことがおかしいらしいのです。
友人の名前を間違えたり、電話のかけ方が分からない。マンションのオートロックが開けなくなる。などとおかしな事が増えてきました。記憶がとびとびらしいのです。
脳梗塞の後遺症かも。と、病院に一緒に行ったそうです。
起きているけど、眠っている時と同じ脳波だねと言われ、2週間後、また来てと言われたそうです。

友人としては、今は彼のことを放っておけないから、手助けして、彼の体調が落ち着いたら、今回のことで、やっぱり彼との将来は不安だから、離れようと思う。と。
じゃあ、彼の体調が悪くなる一方だったら?と聞くと、どうしよう。。と言っていました。

彼女はどうするのが1番いいと思いますか?
彼の体調が良くなっていくとして、どこまで手助けするべきなのか。そしてどこまで一緒にいてあげるべきなのか。
どう話を聞いてあげればいいのか、悩んでます。

コメント

なっちゃん

彼女が本気で手助け?してあげたいと思っていて彼もお願いしてるのであれば見守って上げるのがいいと思いますが、付き合ってなくて結婚もしてなくて、どこまでしてあげれるのかなって思ってしまいました💦
中途半端でやっぱり結婚してないしなんで私がってなったらどおするんだろう、、、

れん

ご両親がいるようなら、まかせたほうがいいのでは?

クミ

彼女が妊娠しないようにする以外はあなたは話を聞くだけで十分です。
彼女の人生は彼女のもの。
どんな運命も彼女が背負っていくものです。

いくらあなたが何を言っても、今の彼女には何も伝わらないと思うし、あなたが悩むことでもないと思いますよ。😊
とっても心配している気持ちはわかるけど、恋は盲目なのです。

でも、話を聞いてくれると言うことは凄く大事なので、聞いてあげればいいと思いますよ。

稀華

彼に親はいないのですか?
きっとズルズル付き合っていくことになると思いますよ😓

これで尽くしてくれた友人のために心を入れ替えて保険はいるなり、転職するなりで変わればいいですが、仕事もむしろ普通の生活すら出来なくなってしまった時にその友人はどう動くのか

他人として切り捨てるのか、私がいなきゃと支えるのか

話はただ聞いてあげたらいいと思います😄
友人も人に言うことで頭の中が整理できると思いますから

みやちゃん

最後まで見るつもりがないなら、早々に離れるべきだと思います。
赤の他人が情だけで介護していくなんて、きれい話です。

ぱんこ

ご友人はきっとまだ彼の事が好きなんでしょうね。
でも人生は一度きりしかありません。
失った時間は戻ってきません。
辛いかもしれないし、具合が悪い人を放ってはおけないかもしれませんが、早く彼から離れることをおすすめします。
なぜなら、もし彼の具合が悪化していったらなおさら離れられないと思います。もし最悪な事になったら一生心に残ってしまうし…
彼との未来がないなら、今のうちに離れて、新しい恋を見つけるべきです。

megamama

おじいちゃんが脳梗塞でした。
会わなくなると名前や顔は忘れ去られます。
かろうじておばあちゃんのことを認識できる程度でした。
とても悲しかったです。知らない人になったみたいでした。

友人の方は好きなら彼に忘れられる事が辛くなるかもしれません。
体調が良くなったとしても彼自身が生活の変更をしないならどの道お別れなのでしょう??
私なら離れます。
元彼と割り切って新しい道を歩むべきかな。


別れてもズルズルとソフレの立場で居るのもどうかと思います。

別れた理由が収入云々…なら逆に養って、保険代も年金も払ってあげてお付き合いを続けるというのも1つの方法かな。
愛情あるならそのくらいしてでもいっしょに居たら良いと思います。
自分が稼いででも何とかする!って気持ちが無いなら離れるべきかと。

友人にはキツイ言い方に聞こえるかもしれませんが、ズルズルグダグダした付き合いは自身がしんどくなるだけだと思うのでハッキリと言ってあげた方がいいように思います。

はじめてのママリ

彼女が本当に彼のことを思っているなら彼のご家族に連絡をするのが1番だと思います。
ご友人の望む未来が変わらないのであれば、一緒にいても前に進めないですしね><

そして、脳梗塞を起こしていると保険料も高くなる上、脳梗塞に関することは保険適用外になると思いますし、現実的に考えてもご友人が望む未来はとっても厳しい言い方ですが難しいと思います( ; ; )💦

Kothume( ¨̮ )

今のうちにわかれた方がいいと思いますよ。
それに将来年金貰えないかもしれないからはらってない。というは、年金未納だったら障がい者認定などされた時の補助金など出ない場合もあります。
脳梗塞まで起こしてるのに、先の事を考えてない人を支えるのは大変すぎます。

ゆり

みなさん、コメントありがとうございます。
友人は、とにかく親に相談するように言ったようです。私に話を聞いてもらえるだけで気持ちが軽くなると言っていたので、とにかく私は聞くことに徹します。
情だけではやっていけないこと。
今の感情だけでは友人の大切な時間が削られていくこと。
悪化して行ったらどうしようもなくなること。を友人に伝えました。
友人もたくさん悩んで、離れるタイミングを見計らっているようなので、今後も見守りたいと思います。
たくさんのご意見、ありがとうございました(^ ^)まとめてのお返事で失礼します。