
新居引越し後、娘の世話で忙しい中、義母がお披露目会を計画。自分の状況を理解せず、義母にイライラ。義母との対応に困っています。
愚痴です。聞いてください😭
新居を建て引越しを終えたばかりです
2ヶ月の娘がいるの中での引越しは結構大変でした💧
娘に手がかかり部屋の片付けもなかなか進まずゴタゴタしてます
それなのに旦那の方の親戚15人くらい集めて
新居のお披露目会をする(昼食をおもてなしする)と義母さんが言い出しました。もちろん用意するのは私みたいです😥親戚付き合いを大事にするのはいいことだとおもうのですがこの状態をみてよく言えるなと、、、。そういえば娘が生後1ヶ月も経っていないのに
お祝いのお返しをすると言って親戚まわりを1日かけてしたり。まだ授乳間隔も短かったので車で授乳、オムツ替え、日々の寝不足でふらふら、娘も眠れずグズグズ。最悪でした😭自分も子育てしてきたはずなのに大変さがなぜわからないのかが不思議です。新居のお披露目会なんてもう少し後でもいいじゃんと思っても何も言えない自分。旦那もなんだかんだで義母さんの言いなり。このままでは嫌いになってしまいそうです。みなさん義母さんに嫌なこと言われた時どう対応していますか??
- ころころ(7歳)
コメント

れん
大変でしたね💧出産のお祝い返しなんか、ほとんど宅配でしたよ。
生後1ヶ月もたってない時ってことは、まだ体調も戻ってない時に、義母は何考えてるんだか💧
新居のお披露目も、夫婦で時期を考えればいいのに。
旦那さんがもう少しはっきり言ってくれるといいのに。
うちは、去年から同居してますが、結構はっきり言ってしまいます。
旦那も、基本夫婦で考えて進めていけばいいと思っているので。
まにゅさんも、旦那さんを味方につけて、自分の思いを伝えて言ったほうがいいですよ。このままいくと、子どもことを今度はいろいろ言われるようになってくるかもしれないので💧

TACO☆
直接ハッキリと言えないのであれば、思いっきり演技して旦那か義母さんの前でバタッと倒れてみては⁉︎
で、泣きながら『まだ産後で体調がしんどい。体がこんな状態なのにお披露目会の準備なんて絶対に出来ない。もう疲れた。もう嫌だ。』ぐらい言ってワーッと号泣みては?
そこまですればサスガに周りも『これはヤバいぞ』ってなって、体調気遣って休ませてくれるんじゃないですかね?
てかここまで辛い思いさせたの気付かずゴメンねって謝られて良いレベルですよー!周りが気遣えなさ過ぎる!💣
もしそれでも分かってくれなかったらお子さん連れて実家帰りましょ!
-
ころころ
私は親戚の付き合いが全くない家で育ったので(それもそれで変なのですが)
世間はこうやって親戚付き合いをしていくのかと思って我慢してました。
でもやっぱり産後連れ回したりおかしいですよね😅最終手段で倒れる演技練習しておきます。- 6月1日

なぎ.*
義母さん‥自分が産後にそんな連れまわされたら嫌でしょーよ!経験者でしょ?って思います(´・_・`)
まにゅさん、大変ですね。。
義母さん子離れできてないんでしょうね!
息子の孫、息子が建てた新居!って親戚に自慢したいのかな?って思います(⌒-⌒; )
旦那さんも言いなりだと今後辛いです。。
旦那さんは味方になってくれそうですかね??
うちは旦那が義実家と仲良しって訳ではないので私の希望優先で動いてくれます✨
味方じゃなきゃやってられません!
旦那さんに『ごめんね。産後に動いてばかりいたから回復の経過が良くないみたいだし育児疲れで体調が悪いからお料理は手配するけど私はその時、実家に帰っててもいいかな?こんな時にご親戚のおもてなしちゃんと出来ないから申し訳なくて。。』と伝えて私は逃げます!!!
それで旦那さんが味方してお披露目会を延期しないなら本気で実家に帰りますー(´・ω・|||)
今後ずっと義母や親戚の都合の言いなりなんてまっぴらです!!
旦那さん!まにゅさんを守るのは今ですよ!!しっかりしてー(´・_・`)💦
って思います。。
-
ころころ
コメントありがとうございます!
ほんと子離れ出来てない感じです
親戚に自慢したいんだと思います
旦那は言えばわかってくれると思います。でも妻としては言わなくても気付けよと思ってしまう。だんだん旦那に嫌気がさして来て一緒の部屋にいるとイライラしちゃうって結構やばいですよね😅- 6月1日

退会ユーザー
絶対無理です!!
まにゅ。さんたちのお家なのに
義母にあれこれ言われなきゃいけないの!!
こっちの都合もありますよね!!
旦那さんも味方してほしいですよね!
あたしの義母は嫌なこととかは言いませんが義父が少し嫌だなって思うこと言ったりするのではっきり断ります!
とくに子供に関してははっきり言います(笑)
あたしも新築を建てるのですが
義両親あれこれ言ってきましたが
あたしはこうしたいってはっきり言いました(笑)
これからも長い付き合いになると思うので
我慢あんまりしない方がいいと思いますよ😊❣️
-
ころころ
コメントありがとうございます!
はっきり言えるの羨ましい。
そうですね、長い付き合いになるのに我慢してたら大変なことになりそう😥
旦那に言ってもらえるように頑張ります。- 6月1日
-
退会ユーザー
最初の頃は我慢してましたが、ストレス溜まるだけだし、家族だからはっきり言うことにしました。そしたら少しは楽になりました!
旦那さん、味方になってくれるといいですね😭❣️- 6月1日
ころころ
コメントありがとうございます!
親族の〇〇が家建てたお祝いの時こうしてたから同じようにした方がいいみたいなこと言ってきて私は知らないので、は?ってなりました(笑)子どものことで色々言ってきたらさすがにキレちゃいそうです。旦那に言ってもらえるようにします😥