
上司に理解されず、妊娠での休暇が苦しい状況。自分の状況を理解してほしいとの悲痛な気持ちが伝わります。
明日も出勤して朝から お休みしてすいませんでしたって頭下げないといけない、、、。先生には 仕事行ってもいいけど 休みながらしてねって言われたけど、それを上司に伝えたらフッて鼻で笑われた💦確かに悪阻で入院して休んで、切迫流産の診断でまた休んでって迷惑かけたけど、休みたくて休んだんじゃないし 診断書もちゃんと出てたのに😭動ける時は一生懸命してるし、休んだ分頑張ろうって思ったのに、1番トップの人が 全く理解なくて悲しい。妊婦ってだけで邪魔者扱いされてる気がするし、妊娠が悪いことみたいに思えてくる・・・。
- 金太郎(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
すごくわかる!!わたしもつわりで休んだ次の日に上司にみんなに謝ってねって言われてこんな会社で働きたくないと思い産休取らず退職を選びました😂休んだ次の日どれだけ仕事に行きづらいか、、休みたくて休んでるわけではないのにってすごい思ってました😂この環境がつわりよりもきつかったです😥

ぴぴまる
切迫なると思うように動けなくてつらいですよね😢19周だとまだそんなにお腹も目立たない頃でしょうか?なかなか理解してもらえず苦しい思いをしますね😔
産後も同じ職場に復帰予定ですか?
今でそんな対応なら、復帰後、お子さんが急な発熱などでお迎え…などの場合もあまりいい顔されなさそうで居心地悪い感じがします。
出産を機に退職される予定であれば、繰り上げて6月中にでも退職されてはいかがでしょう(有休の消化を忘れずに!)。大事な赤ちゃんを守ってあげられるのはお母さんだけです。
-
金太郎
職場は女の人がほとんどで、まだ小さいお子さんがいる方も多いので みなさん子どもが熱出したとかで結構休んだりはします。お互い様じゃない?って思いますけどね・・・。
予定では産休育休とってまた復帰するつもりです💦旦那と相談しながらになりますが。- 6月1日

めいりー
わかります、とってもわかります。
酷いもんですよね💧
そんなだから、少子化も進むんですよ。
世の中に、会社に、理解がなさすぎて。
もっと、女性を、子供を大切にして欲しいですよね。
鼻で笑ってるけど、お前もかぁちゃんが大変な思いして、産んでくれたんだぞって感じです。
-
金太郎
上司も妊娠出産を経験してるはずなんですが、その時のこと忘れちゃったんですかね、
この先 上手くやっていける自信がないです。- 6月1日

にゃん
妊婦に理解ある環境にしてほしいですよねー…
私の同僚なんて、臨月まで働きたいとゆったら流産しても責任とれないから来ないでくれと言われてましたよ
( TДT)
可哀想でした。
私は妊娠わかって仕事やめましたけど、働きづらいですよね…
心ない人たくさんいますよね。
まわりからの陰口だけで
同じ時給もらってて妊婦ってだけで動く仕事全部こっちに来る!とか。
体調悪くて休んだり早退するなら辞めて違う人採用すればいいのに!とか。
妊婦の仕事がこっちに回ってきて迷惑!とか。
たくさん言ってる人いました。
しかも!
女性が言うんですよ。
中には子供産んだ経験ある人も言うんです。
こんなんじゃ、少子化問題解決しないですよね
(´д`|||)子供作りたいと思わなくなりますもんね…
-
金太郎
差別的な扱いされるのはほんとに納得いかないです。
本人は少しでも迷惑かけないように努力してるんですけどね、なかなか分かってもらえないですね。
私も子どもは2人欲しいと思いますが、今の状況だと2人目は考えられないです(><)- 6月1日

ゆゆ
お気持ちわかります。
私もつわり、切迫で休みました。
上司には散々言われました。
職場に迷惑かけてるのを
重々承知しているからこそ
そこに色々言われると余計辛いですよね。
私は結局ストレスでしんどくて
理解のある方に相談し
産休に入る1ヶ月半前から休みました。
無理しないほうがいいですよ。
-
金太郎
迷惑かけてることは自分が1番分かってるんですよね。
ストレスでお腹の子に影響がないか
それだけがすごく心配です。
私の入社時から指導していただいてる上司が男性なんですが、1番心配してくれます。
有難いですが、男の人の方が案外優しいんだなぁと思います。- 6月1日
-
ゆゆ
そうですよね。
1番わかってるからこそ
余計辛いですよね。
私もストレスの影響が心配で
早めに休みました。
女の人は出産していても
経験してないことだと
理解してくれないことあります😣
切迫とかの経験がある方は
すごく親切にしてくれることが
多い気がします…
人によるとは思うますが…
意外と男性の方がわからない分
気を遣ってくれる方いるかもですね。- 6月1日
-
金太郎
ストレスがすごいです。
仕事中も周りからの視線気になるし
あ、また何か言われてるって思います。
邪魔者扱いが甚だしいです。- 6月2日

Sally
私も切迫流産で2ヶ月半休み、切迫早産で1ヶ月半入院しました。
休んでる間、受診して先生にこう言われたとか、まだ休みが必要だとか、上司に電話するの苦痛で。
そのうち、出産するまで仕事休んだらとまで言われ…心配してくれているんだろうけど、これってマタハラ⁉とか思いながら…
ほんと、辛いですよね
子供が生まれたら、保育園から呼び出されたり、熱出したりして、みんなに謝ってます…
悪いことしてないのに
-
金太郎
すごくわかります。
復帰させてくださいって 下手に出るのもすごい辛かったです。
私は先生に言われたことそのまま伝えてるだけなんですけどね、
無理して 後から何で言わなかったのって言われても嫌ですし。- 6月1日

かしわもち
分かります😭
今まさに切迫流産からの切迫早産で職場から嫌味を言われたい放題です。
電話をする事が苦痛すぎて、産休に早く入りたいのですが産休に入るための書類で一悶着おこってます💦
帝王切開になる可能性が高くただでさえイライラしてるのにやめてほしいです😥
-
金太郎
好きで切迫になってるわけじゃないのに って思いますよね、
お腹の命を守るために仕方ないことなのに。
私は医療職というのもあって、周りが理解してくれないことに驚いてます。
1番分かってないといけないんじゃないの?って思います- 6月1日
-
かしわもち
私も医療職です💦職場が理解なさすぎて悲しいです😭。- 6月1日
-
金太郎
医療職で且つ自分たちも出産経験してるのに 何で分かってくれないんでしょう…?
- 6月2日
-
かしわもち
おなじ部門の人たちは医療職でも福祉寄りなので分からないんでしょうね。。。
私自身は保健師なのですが、同職種じゃないので理解を得られません😭
看護師さんとかドクターのが勉強しているだけあって理解を得られますが、他は知識もないので嫌味を言いたい放題です💦- 6月2日

♡
わかります。😭わかります。😭
悪阻で私も点滴通いでしたが、○○さんはつわりでも出勤してたよ!など...私だってギリギリまで働きたいと思ってたのに予想外につわりが酷く😭
ほんと、休みたくて休んでないですよね😭仕事したかったです。
なかなか戻れなくて、迷惑感だされまくりだったので、もうそのまま退職しました😢
妊婦さんってこんな悩みかかえてたんだなって今回初めてわかりました😭
-
金太郎
私も 予想以上につわりがひどすぎてまさか入院までするなんて、って感じです。
頑張って復帰したものの やっぱりしんどくて フラフラします…- 6月1日

mihiro
分かります!
私も19週目で切迫になり自宅安静で出勤できなくなりました。
もちろん事務所の子たちから総スカンでした。
女ばっかりの職場とはいえ、妊娠・出産を経験してる人も少なく、切迫経験者もほとんどいなかったので…
言葉では大変ね〜って言ってくれるけど、影では言いたい放題言われてると思います。
ほんと、妊娠っておめでたいことなのに、職場にいると迷惑かけて申し訳ない気持ちにしかならなかったです。
どうすればもっと理解される世の中になるんでしょうね。
仕事よりもお腹の赤ちゃんとぴよさんの身体が第一ですから、何言われてもスルーして大事にして下さいね!
-
金太郎
みなさん表では 大丈夫?とか無理しないでねーとか言ってくれますけど
陰では何言われてるか分からないですよね、、
たまに何で妊娠してしまったんだろうって思ってしまって
情けなくなります、お腹の子に罪はないのに。- 6月1日

★
わかります!!
私も切迫流産で診断書を出してお休みしてましたが
最終日には辞めてほしいと言われ辞めました‥
-
金太郎
それはちょっと問題じゃないですか??
そこまでは言われてないですけど、
辞めた方がいいのかなぁとは
考えてしまいます、、、。- 6月1日
-
★
問題ですよね‥
その後の処理も全然で未だに必要な書類などは
届きません‥💦
産休など取る予定なんですか??- 6月1日
-
金太郎
ええ…。大丈夫ですかほんとに😭
心配です!
私は一応 産休育休とるつもりです。
今日もお詫びとして、お菓子持って行ったんですけど ありがとうの一言もなかったです💦まぁ私が勝手にしたことなんで そう言われればそれまでなんですが。
上司からは ほかのスタッフがいる前で もう半日にしたら?!って半ギレで言われました。
ただでさえ 居づらいのに辛すぎます。- 6月2日
-
★
困りますよね😭😭😭
え‥
それはひどい‥
お礼を言われる為に買ってるわけじゃないけど
そこは人としてお礼言ってほしいですよね‥💦
半休にしたからって言い問題じゃないんですよね😫
でも、ストレスはよくないのであまり無理しないでくださいね😭😭😭❣️- 6月2日

退会ユーザー
会社が理解しないと困りますね(T-T)
笑うとこじゃないですよね…(><)
私も7ヶ月で働いてましたが周りは優しかったです(T-T)おばちゃんばかりだったからかもしれませんが
-
金太郎
なんで笑われたのかわからないです。
上司曰く、上司は上司なりに
配慮してるらしく、、、
行動より言葉のほうが傷つきます。
笑われたこと思い出したら 本当に行きたくないです。- 6月1日
-
退会ユーザー
確かに笑うとこじゃないのに笑われたら不愉快でしかないですよ(T-T)
- 6月1日
-
金太郎
ですよね。仕事の時短の話を相談したかったのにその話も聞いてくれようともせず、ただただ邪魔者扱いです。
居ない方がいいのかもって思うようになりました。- 6月2日
金太郎
悪いことしてないのに罪悪感でいっぱいになりますよね、
今日からの仕事が憂鬱で仕方ないです。
はじめてのママリ🔰
わたしもずっとそんなんで出勤途中の電車で毎日泣いてました。妊娠して一番辛かったことです😭赤ちゃんのことを一番に考えて頑張っていきましょうね!
金太郎
はい(><)
朝起きてから 出勤するまでがしんどくて… 体が思うように動きません。
頑張るしかないですよね…💦