コメント
退会ユーザー
同じく真っ盛りですよ\(^o^)/!
部屋暗くしても布団に入るのはだいたい30分から一時間程度かかりますが、
もうお互い好きな時間すごそうか、といって暗い中で好きなことさせてます😣
退会ユーザー
まだ2歳前の息子への対応なので参考にならなかったら申し訳ないですが……💦💦
うちはまずなるべく私が寝るオーラを出さずに、布団の上で飛行機したり体をツンツンしたりして遊びます。
あまり興奮させすぎてもだめなのでそれなりのところでやめておいて「あー、つかれたー!」と私が横になります。
息子がもっとやって!と駄々をこねだしたら、駄々コネを遮るように「そうだ、お歌でも歌おうかな~♪」と突然歌い出したり、「◯◯くん、昔々あるところにおじいさんとおばあさんが住んでたんだって。知ってた?」と誘いかけるように昔話を始めたりして自然と私の方に来るように仕向けます。
その雰囲気を崩さないようにそのまま歌ったり、昔話をしたり、「今日は△△したねー」「明日は□□しよっか~」「ねえ◯◯くん、なんで夜は眠くなるのかなあ?」「夜になったからお日様ねんねしちゃったねー」など出来事や他愛もない話をしながら眠くなるのを待ちます。。
時間がかかることもありますが、子どもの様子を見ながらだんだん声のボリュームを落としていったり、時々寝たふりをして間を作ったりする(息子に起きろ!と怒られたときは「あ、今寝ちゃってた!ごめんごめん」と誤魔化します)と自然に眠くなるので(うちの子だけかもですが)それで寝落ちする感じです。
お子さんにハマる方法がなにか見つかるといいですね😥
-
あちゃん
長々とありがとうございました😭
確かに、私は寝るオーラ全開で
寝室連れて行ってます。笑
それを息子は気づいているんですねw
だから、余計に寝ることを
拒否するんだとわかりました!
ろろさん、尊敬します…
私は寝る時間が迫ると
いつも焦りだしてます😩
確かに、気を引くのいいですね
そーゆー感じで持っていける
よーにめげずに頑張ってみます😭- 5月31日
yuma
寝るまえに好きな絵本を読んで、その後寝るっていうのを習慣として覚えさせてあげたらいかがでしょうか☺️?
二歳のイヤイヤ期。
魔の2歳児は、悪魔の3歳児に比べたら凄い可愛いもんでしたよ👿笑
-
あちゃん
寝る前に絵本読んでます😭
読んでてもすぐ中断されて
これいやー。あれいやー。
って感じです…苦笑
寝る時に扉をしめるんですが
寝るって分かりだしたら
あれないー!これないー!って
ぐずり出します😭
誰かが違う部屋で
起きてたりしたら
行きたがりませんか?😭
悪魔の3歳児…
例えからして大変そう😥
覚悟してます🤦🏻♀️- 5月31日
-
yuma
あ〜たしかに誰かが起きてるの分かっていると難しいですね😩
我が家は就寝時間になると、パパにも寝室に来てもらい、家族全員で寝る体制に入ります🤧- 5月31日
-
あちゃん
ですよね…
寝た振りする感じですか?
旦那さん協力してくれて
いいですね😭😭
うちは逆に遊ぶから
興奮して中々寝ません😩
遊びたいのも分かるんですけど
時間を考えてほしいんですけどね…- 5月31日
あちゃん
寝る1時間前くらいから
寝る部屋に入って
少し遊んで、本読んだり
しても遊ぶのが楽しいみたいで
全く寝てくれません😭😭
ねんねしよ?って言ったら
いやいやいやいや!って
断固拒否です。わら
流石に10時前とかにあれば
もう最終手段の鬼さんです…
出来れば使いたくないですし
すんなり寝てほしいです😥
退会ユーザー
うちも九時とかに一応寝る準備しますが早くて10時、遅くて11時です笑😢
お昼寝はしてますか?
うちはしちゃうとだめなタイプみたいで寝た日は毎日おそくなります😢
あちゃん
昼寝12時から2時くらいまでします!
ですが、起きてから外遊び
連れて行ってます😭😭
お風呂もご飯も早めて
7時から8時は自由の時間で
8時に寝かせつけます…
それなのに寝るの10時前とか
なんで、毎日寝かせつけ
疲れます。わら