![ちょここ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
毎日育児お疲れ様です。わたしもその気持ち、分かります。育児は休みがなく、毎日続いていくものなので、気持ちが重くなることもありますよね💦わたしも最近なんとなく体が重かったり、ちょっと泣きたくなったり💦そういう人、意外と多いのかもしれません。たまには夜更かしして、好きなことしてください☺️
![クレラップ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クレラップ
育休中は、毎日そんな感じでした。
今日なにしようばっかり考えていて、暇なのに疲れるような、、、
旦那の休みが待ち遠しいと思っていました。。。
なにか、やりたいことないですか?
お子さんいてもできることなど、子供のことばっかにならないような趣味があると良いかもしれません。
わたしは、パンとかお菓子作りを1年間やりまくって、上達しました(笑)
保育園いくようになった今は良い距離感ができて楽しいです😄
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
同じ気持ちです。
娘は可愛いのですが…なぜか憂鬱で旦那が休みの日はそんな風に思いません。寝て起きたら明日だと思うと寝れずにいる現在です。
![さくぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくぱん
お気持ちわかります。
お子さんを少し預けて働きに出たり、リフレッシュする時間をとってみたらどうですか?
私は保育園に入れて働き始めてからのほうが朝の憂鬱はなくなりました。
もちろん家にいるときは子供との時間を大事にして沢山遊んでいますよ^ ^
コメント