
義母が過干渉で悩んでいます。義母は主人や孫に執着し、私を無視する態度が辛い。引っ越しを考えていますが、友人もいなく孤独です。
義母のことで悩んでいます。義母は子離れ出来ておらず、私の主人の事が大好きです。主人は私より年齢も7つ上なのですが、ちゃん付けで名前を呼んだり、スーパーに買い物に行こうと言われた際も、「最近魚食べてる?〇〇ちゃん(主人)にこれ食べさせてあげて」と言って渡して来たりします。それだけではなく、私の息子への愛着も異常で、義母は孫に会うたび私の前で「〇〇ちゃん(主人)の若い頃にそっくり」と言って来たり、インスタグラムに写真を投稿するとそこにまで「〇〇ちゃんの小さい頃に瓜二つ」とコメントして来たりします。私の実の母には気にするなと言われましたが、正直私に似てないと言いたいのかな?とか悪い方にしか思えず腹立たしいです。忙しくて連絡を返していないと、私に会いたいわけでもないのに何件も連絡してきて息子の様子を聞いて来たり、予定を聞いて来たり。出産を期に主人の実家の近くに引っ越して来たこともあり、(その時も義母と、主人にいいくるめられました)本当にはやく引っ越したい気持ちでいっぱいです。前までは少しでも穏やかに過ごせるようニコニコして聞き流していましたが、最近は嫌いという気持ちしかなく、笑顔も作れませんし、主人にも義母の悪口を言ってしまいます。よくないことはわかっているのですが、引っ越し先に友人もおらず、つい愚痴になってしまいます。長くなってしまいすみません( ; ; )
- おまめ(7歳)
コメント

うるる
一度嫌悪感を抱いた人に対して、その感情を変えるのって簡単ではないと思います💦
個人的な考えでは息子のことを大好きでニックネームで呼んでいたり、食べさせてあげて〜と何かを渡したり、孫がかわいくて仕方なくてコメントしたり様子や予定を聞いてきたりというのは家族として良いことだと思うのですが、きっとおまめさんからすると嫌な気分になる事が細々とあったりするんでしょうね😱💦
家族なのに、嫌いという気持ちしか持てなくなってしまってるのは辛いですよねぇ…。自分の母を悪く言われて良い気になる人ってそういないですし。
あまりストレス溜めないように、発散出来ることが見つかれば良いのですが🙏🏻

4児のママ🩷
うざいですね笑
てかいい歳して気持ち悪いです😂
でも、
旦那さんも旦那さんだと思います‼
自分の親にいい加減にしろよって言える立場なのに
言わずにこの関係を続けているわけで…。
-
おまめ
コメントありがとうございます😭
本当にそうですよね( ; ; )
孫が生まれて喜んでくれてるのは有り難いのですが、
勝手に服を買っておいて私が息子の服を買うと肌着で調節しなさい!と言って来たり、
主人に言えないことを私に要求して来たり、一緒に出かけるたびに勝手にベビーカーを押されたり、何かと出しゃばってくることにうんざりしてしまいます😭
主人はいつも「そうだよね、ごめんね」と理解してくれてはいるのですが、産後すぐに一度主人が私の言ったことを義母に言ってしまった事があり、その時に私に義母から直接ラインがきて、「私達と関わって幸せになれないならどうか関わらないでください!」と連絡が来ました。
その後から主人はもう義母には言わない。と言っていたのですが、その一件があってから尚更嫌いになってしまいました😭- 5月31日
-
4児のママ🩷
うちのお義母さんも旦那前だといい姑ですが、
いないと色々要求してきますよ笑
臨月の時に同居中の義理の妹(高2)の送り迎えを頼まれて…
近い距離ならまだしも
朝7時に家を出て往復2時間半の距離を2週間お願いできるかな?って。
旦那に相談したらふざけんな、臨月の妊婦に無茶なお願いすんな!!!と強く言ってくれました😂
産後そんなことがあったんですね。
そりゃ嫌いになりますわ…。
めんどくさいお義母さんですね😭- 5月31日
-
おまめ
そんなことがあったんですね😭!!臨月の妊婦さんにそんなこと有り得ないですね😭ちゃんと言ってくれるなんて、とてもいい旦那さんですね😭✨
自分も嫁姑の関係や、妊婦経験もあるはずなのに…自分はそうならないようにしたいなあって学ぶ事だらけです😭笑
パンダさんのコメントで自分だけじゃないんだ〜って元気出ました😭✨本当にありがとうございます☺️😂✨- 5月31日

かおり
はじめまして!
すごい義母さんですね。
うちはそこまでではないですが、感覚の違いに疲れたりはしますよー。
でも本当にご主人とお子さんの事大好きなんでしょうね。
読んでて思ったのは、ご主人さんは愚痴った時にどのような反応なんですか?
あたしの義母も旦那のことは好きやし、嫁に行ったあたしにもよくはしてくれます。ただその愛情?に対してしんどくなる事も多いし、放っておいてって思う事も多い。旦那に愚痴ったりもします。うちの旦那は義母にも思った事はっきり言ってくれるのでその点は楽ですね。
うちはどちらの実家も近いですが、あたしの実家寄りに住んでます。引っ越しの時も、近いしバイクも乗ってていつでも来れる距離のくせにもう少しこっち寄りに住んでくれたら良かったのにとか言ってたみたいで。そんなんもスルーです。
正直無理だなって思ったらどんどん嫌いになりますよね。あたしは合わないなー程度ですが。
でも気にしないと言うか、また言うてるわーみたいな感じで流された方がいいとは思います。イライラしたらどうしようもないのもあたしも分かりますけどね。義母の愚痴、旦那が聞きたくないのはわかるけど思ったことだけ聞いてもらって、あとはスルー。みたいなちょっとひどい嫁してます笑
纏まらないくせに長々と失礼しました!
-
おまめ
コメントありがとうございます😭✨
とても参考になりました。
主人は、前までは義母に私が言ってたことをそのまま怒って言う感じだったのですが、
その後義母から私に直接ラインが来て私が言い返されるような形になってしまい、
それからは、話だけ聞いてくれて義母のことは無視していいよ!と言われています😭
もちろん義母のことは無視も出来るわけ無いので普通に接してはいますが、なかなか会う度に同じこと言われ続けたりラインだけではなくインスタグラムまでフォローしてコメントでいってきたりされるとスルー出来ずにイライラしてしまいます😭
私もかおりさんのように合わないな〜ともう少し楽に割り切って行けるように頑張ります😭✨- 5月31日
-
かおり
なんか、、他の人への返信とか見てるとなかなかのすごさですよね!
割切れる事と割り切れない事があって大変だと思います。
あたしも産まれた後が結構怖いので、いつも周りの人に相談したり愚痴言うたりしてます。
お腹の子の何ヶ月とかにいちいち8ヶ月おめでとぉーとかライン来たりするし、何にめでたいねんってツッコミ入れながらスタンプだけ送ったり笑笑
だから溺愛されるのは目に見えてるけど、ホンマに預けたりもしたくないし、あんまり家にも来て欲しくないので、今からどうやって断るかとか考えてます笑
良い人なんですけどね。
周りに友達いないとか、愚痴れる人いなくて大変かもですが吐き出すのが一番ですよね!ストレスになるし。
がんばりましょ!
何度も長々すみません。- 5月31日
おまめ
コメントありがとうございます😭✨
主人の母なのだから大切にしなきゃとは思うのですが、どうしても気にしてしまいます。私がもっと寛大な心を持てれば一番いいのですが😭
実家に2ヶ月ほど帰省していた時も、帰省した途端毎日1日に何件も連絡が来たり、
執着されているような感じがしてしまい😭他にも色々ありますが私の息子へ服を沢山送ってきた上に、私が購入した服に関しては、
「服は買わなくていいよ!肌着で調整しなさい!」と言ってきたりと、
自分の我が子のように振舞われることにうんざりしてしまいます😭
実の父や母でさえそんなこと言わないのに!と思ってしまいますし、はじめての子供なので可愛い服を着せてあげたりするのも育児へのモチベーションになるのに、それさえ色々言われることも凄く嫌です😭