※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばなな
子育て・グッズ

スリング購入を検討中。子供が背中センサー強く、抱っこ紐は使いづらい。キャリーミーのスリングが良さそう。画像付きでおすすめあれば教えてください。

スリングを購入しようか悩んでいます。
息子がとにかく背中センサーがすごくて、家の用事が何も出来ません。座っている時でさえ抱っこしていないと10分と寝てくれません。たまにお布団で寝てくれるんですが、伸びをしたりした時にぐずって起きてしまいます。どうしても用事をしなくてはいけない時は片手で抱っこして簡単な作業だけすませているんですが、体重も増えてきて横抱きをしていると腕がしんどくなってきました。
ごつめの抱っこ紐は持っているんですが、お出かけの時は重宝しても家事をする時はおんぶができるようになるまで使いづらいです💦
旦那さんは基本日中不在ですし、週に一度夜勤もあるので家のことは基本私がするようになります。
皆さんのおすすめのスリングなどありましたらおしえてください。今のところ、キャリーミーのスリングが良さそうかな、と考えています。画像付きでふと大変ありがたいです💦

コメント

ややさん

キャリーミーのスリング持ってましたが使いにくく、殆ど出番ありませんでした。
友人にも貸しましたがやはり使いにくかったと言ってました。

伸びをして起きるのであれば寝るときにガーゼのおくるみでおひな巻きをされるのはどうでしょう?
モロー反射を防げるのでよく寝てくれましたよ🙂

deleted user

キャリーミーのスリング買いましたが
全く使わずしまい込んでます😭
結構使いにくかったです...。

アップル

キャリーミー使ってます!
ご飯作るとき、食べるとき、掃除したいとき、洗濯するときなどに泣いてて進まない〜てとき便利です!
チャックなので安定感あります。
使い始め合ってるのかわからず何回も動画見て練習してました😂
足の位置や頭の位置難しかったです!
画像のように乗せたら楽に乗せれました!
今では慣れたので泣いてて家事進まないとき、ひょいと入れてこなしてます😊
安心するようで、買い物のときも家事のときも寝てくれて楽です!
寝たらそのままそーっと置けば少しは寝てくれます☺️

Lilly

私もキャリーミー生後すぐからしばらく使ってたのですが、月齢上がって2ヶ月くらいになった時に足バタバタが始まり、収まってくれなくなりました…。。結局全然使ってないままだっこ紐に移行してしまい、もったいなかったなぁという感じです(^^;)

ぽす

スリングは慣れるまで時間かかります。あと、ネットで使い方動画見て研究するのが結構大事です。

ババスリング使ってますが 馴れたらスリング入れて数秒で寝ますし、前向き抱っことかも出来て重宝してます。

スリング用インサート使うと断然楽になります。インサートじゃなくても固めのシートクッション入れると首が座ってなくても楽そうな感じになりました。

4種類くらい使い方があるので要研究です😊

はるあお

ババスリング二人目で買い慣れるまで使い方にしっくり来ませんでしたが、慣れるととても便利ですぐ寝てくれます(*^^*)
肩のところにクッションとはいっていて、調節もついてるのでいいですよ(*^^*)