
朝早く起こして生活リズムを整えた方がいいですか?
来週6ヶ月になります。
最近朝7時、8時に1回起きてミルクあげるのですがその後そのまま寝ちゃう事多くていつも11時に起きます。
起きてから3時間後眠くなってお昼寝します。17時頃にまた眠くなって30分ぐらい寝ます。その後は起きて遊んでお風呂入って上がったあとも遊んでます。
21時〜22時ぐらいになると眠くなってミルクあげたらそのまま寝て就寝って感じなのですが、、
朝起こしておいた方がいいですか??
そろそろ生活リズムも整って来ると思うしこのままじゃ、遅起きになってしまうんじゃないかって思って…💦💦
- 🐻🐻(7歳)
コメント

ローズマリー
そろそろ離乳食始めたらいいのではないでしょうか。朝8時はミルクやめてお茶にしてご飯食べさるのがいいでしょう。その後公園へ散歩

どなるど
1日3回昼寝はこの時期ならあると思います(^^)朝起きて一時間くらい起こして遊んで朝寝して、今は朝寝が長すぎるので1時間くらいで起こして、上の方が言ってるように、外でお散歩してとかがいいかなと(^^)
自然ともう少し早く寝れるようにリズム整うといいですね🎵
🐻🐻
6ヶ月検診が終わったら離乳食始める予定です。
外に行きたいのですが家の事もありバタバタしていつもお昼すぎちゃいます。