
赤ちゃんを揺さぶりすぎていたことに不安を感じています。揺さぶられっこ症候群の影響や症状が心配で、今後の状況や影響の出方について知りたいそうです。
今さらなんですが…
揺さぶられっこ症候群というのを知りました💦
そういえば旦那が生後1週間くらいの時から激しくゆらゆらさせてました。
うまく言えないんですが、左手で赤ちゃんの首元を支え、右手でお尻を支え、左右にゆーらゆらと…
スピードは少し早めです…
正直、揺らし過ぎじゃない?💦とは思っていたんですけど、泣き止むし、吐くなどの症状はありませんでした。
母乳も変わらず飲んでました。
今生後1ヶ月半くらいですが、最近も特に変わった様子は見られません。
ただ、揺さぶられっこ症候群というのを知って、クモ膜下出血とかになるとのことで大変不安です。
今、変な症状がなければ大丈夫ですかね?💦
もし影響があるのならいつ頃症状が出るんでしょうか?💦
変な質問ですみません…😭
めちゃくちゃ心配なんです😭
※旦那さんは心から娘を大事に思っており、喜んでると思ってあやしていました。…ただ初めての育児で知らないことが多いのです。決して虐待とかではありません。
- ゆず(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ひなころ
首のすわっていないコの脇を持って前後にガクガクとかではなければ多分大丈夫です

退会ユーザー
そんなんじゃならないので大丈夫です🙆♀️笑
首を支えず、前後にかなり激しく動かさないとならないです!
赤ちゃんって意外と激しい動き好きですよね😊笑
でもちゃんと首支えてあげれば大丈夫ですよ✨
-
ゆず
早速ありがとうございます✨
首は支えてました!!いや〜本当安心しました😭- 5月30日

紬
それくらいなら大丈夫だと思います。
首も支えずにガクガクと揺さぶるとかは危ないと思いますが。。
程度としては1秒に何度も揺さぶるくらいだそうですよ。
普通のあやし方ではなりません。
-
ゆず
早速ありがとうございます✨
安心しました😭首は支えてました!…激し過ぎないように気をつけます!- 5月30日

しょくぱん
それくらいなら大丈夫だと思いますよ(*^^*)
脇の下を持ってだっこして思いっきり揺らしたりすると症候群になったりします。
うちは激しいのが好きなので結構揺らしてます(笑)
頭は揺れないように気をつけてますが😖
-
ゆず
早速ありがとうございます✨良かったです😭知ったら不安で不安で💦そうですね!あたしも頭を揺らし過ぎないように気をつけます!
- 5月30日

まーさん
一秒間に5~6回の揺れのことと、なにかで読んだことあります💦
そんな速さは人間には無理だと思うので、これから気を付ければ大丈夫ですよ😌
-
ゆず
ありがとうございます✨
そうですね!確かにそこまでは早くなかったです!…が、これから気をつけます😭✨- 5月30日

あき
横のゆらゆらは揺さぶりではないですよ。赤ちゃんを縦にして方を掴んで前後に揺するのを揺さぶられ症候群の揺さぶりです。
-
ゆず
教えてくださってありがとうございます😊安心しました!
- 5月30日
ひなころ
が、首すわるまではゆっくり目にしてあげて〜って声かけしとくといいと思いますよ^ ^
ゆず
早速ありがとうございます✨安心しました😭旦那にも伝えておきます!!