
赤ちゃんが泣いている理由や黄疸について不安があります。授乳に関しても悩んでおり、看護師さんにも不安を感じています。
産まれてまだ3日しかたっていないのに、昨日の夜に私が泣いてしましました😣
おっぱいは張るし、右はちゃんとでるのですが、左はなかなかでなくて、乳首もちゃんとでてないし、授乳のタイミングがまだわからなくて看護師さんにいっぱい聞いてるけど、なんか看護師さんも強くいう人がいたりとかで、メンタルやられてる😣
赤ちゃんは今日黄疸が出てしまって24時間保育機に入るし、色々不安でなりません( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
黄疸はそんな心配することじゃないんですか?
- ぱんちゃん(5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

いれ
看護師さんって気が強い人じゃないとやってけないらしいですよ。
向こうはプロです!
こちらも強気でガンガン聞きましょう。
初めはみーんな初心者ですよ(*´□`*)

梅
黄疸はよく出ますよね!
うち2人とも黄疸治療しました(>人<;)でも2人とも一緒に退院できましたよ♪
黄疸が出てる子は水分しっかりあげないとだめって言われたので泣いたらあげたりしてました😄
-
ぱんちゃん
そうなんですね!
みんな、黄疸はでるものなんですね💦
水分は母乳が足りないとかですよね?- 5月30日

S
すぐひくタイプの黄疸なら大丈夫と思います。
知り合いの子も黄疸があり、保育器に入ってましたが、今は元気に1年生になってますよ。
-
ぱんちゃん
すぐ治って欲しいです😣
そうなんですね!
ちょっと心配しすぎですね💦
ありがとうございます!- 5月30日

うた
黄疸は極端に高くなければ大丈夫ですよ♪
よくある病院です♡
極端に高かったりした場合は大きな病院に搬送などあるのでそうじゃなければ大丈夫です♡
授乳のタイミングはとにかく起きたらあげるです‼︎
3時間たっても起きなければ起こしてあげてくださいね♡
新生児期はとにかく体重増加が大事で、ミルクの間隔が空きすぎると低血糖も怖いので起こすのも大事です♪
優しい看護師または助産師のときにたくさん聞いたほうがいいですよ♪
あとメンタルもしんどいと打ち明けてみてください♪
-
ぱんちゃん
大きな病院には搬送されてないのです!
でも、昨日も授乳の時に起こしうとしてもなかなか起きなくて😣
昨日はちょっとミルクのあげる時間をあけてみようかと看護師さんに言われておっぱいも張っていたので…
しんどいことをいうと泣き出してしまいそうで、そんな自分が嫌で…
話せないかも💦- 5月30日

ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!
黄疸は、新生児あるあるみたいなものなので、病院でちゃんと治療してるなら問題ないですよ!
うちの子は、早産&黄疸で1ヶ月入院して、3~4日おきに光線療法してました。
退院後も、黄疸の数値高めで生後3ヶ月までは白目の部分が黄色かったんですが、担当医は「多少の黄疸は自然に治るから大丈夫!後遺症とかの心配もないよ!」と言ってました。
確かに、今のところ元気で何の問題もないです。
-
ぱんちゃん
そうなんですね!
問題ないならよかったです!
それを聞いて安心しました😊- 5月30日

えり
かわいそうに😭わたしも泣いてました!おっぱいトラブルだらけで、相談するところに電話したらナースの相談役の人が、おっぱいあげる前にレンジで濡れタオルをチンしてスチームタオル?(美容院で使うくらい熱々のやつ)をおっぱいに当てて、あっためると母乳がたくさんでてつまりも溶け、ハリや痛みもなくなりました!毎日毎回やっていたらそれ以降一回もつまりませんでした😊
-
ぱんちゃん
そうなんです😣
今もちょっと泣いてました💦
なるほど!
わかんないことはちゃんと聞いた方が自分の為ですし、赤ちゃんの為でもありますもんね!
ありがとうございます!- 5月30日
-
えり
まだ病院ですか?わたしはカナダに住んでるので入院がなかったので、聞く人もいなくて、そういう電話相談みたいのしてました!日本にもあるとおもいます!そーゆーところのがプロなので優しくて親切ですよ!産後うつの相談にも乗ってもらったらいいかも知れないね^_^応援してます!!
- 5月30日
-
ぱんちゃん
カナダですか?!
すごい!!
まだ病院です!
あと2日で退院なんですけど…
無事に退院できれば。
今日はとりあえず休むことにします!
授乳の時はお部屋に来るそうなので!- 5月30日

い ち ご!
産後3、4日目あたり、私も一晩眠れなくて泣いたりしました。
産後まだ不安定なんですよね、色々と。
母乳はまだ出ない、体は痛い、赤ちゃんは元気かな?
とりとめもない不安が山積みで😭
看護師や助産師の前で泣いちゃっても全然いいと思いますよ!
それでも強く言われたら他の担当にしてもらうとか。
新生児黄疸はよくあることですし、きちんと治療していれば大丈夫です😊
みんな泣いたり笑ったり悩みながら新米ママやってます!一緒に頑張りましょう💕
-
ぱんちゃん
これから子育てしていくのに、大丈夫かな?とか姉がいて姉に色々聞く前にアレしろ、コレしろとか色々言ってくるのが逆にプレッシャーで…
色々言ってくれるのはありがたいんですけどね😥
そうなんですね!
24時間のしんぼうですね😌
ありがとうございます😊- 5月30日

ゆうママ
私の子も黄疸で退院が遅くなりました。
目隠しして保育器入ってて
不憫で…、一旦出れたと思ったら
また戻ったり…
涙も出ましたが
今、元気いっぱいです。
うちの子と同じ月齢の甥が
元気いっぱいですぐ退院して
少し経ってから
なんか黄色い?でも母乳だとよくあるっていうしーとか言ってて
病院いったら
すぐ総合病院に行けと言われて
今は大丈夫になりましたが、
一時、命に関わると言われたりしました。
そんなことなあって、
産まれた産院で黄疸がでて、
お医者さんに大丈夫!と言われるまで
きちんと治療できて、本当によかったと思いました。
ちなみに、私は1ヶ月検診までは
母乳にミルクたして
しっかり、オシッコ出来るように
3時間ごとの授乳を指示されてました。
検診後、OKがでて
頑張って完母に移行できました。
頑張ってー!
-
ぱんちゃん
そうだったんですね!
退院してから出るっていうこともあるんですね😳
黄疸って何かもわからなくて😣
命に関わらなくて一安心しました!
ありがとうございます!
退院したら参考にしてみます!- 5月30日

猫がさわりたい
黄疸はうちのこも出ましたよ~
基本はおっぱいやミルク飲んで排せつ物を出すことで軽減できるようで、私も言われました…。ミルクベースで退院までには一緒に退院する事できましたよ✨
ちなみに黄疸は脳に残ると発達に良くないみたいです💦
おっぱいは出産してすぐはストレスで入院中はでなかったです。そのため、入院中はほぼミルクベースでした。しかし、退院後は自分のペースでできるので母乳出ましたよ~✨
ストレスは良くないです!!
ただ、退院後わかんない!ってならないよう、たくさん聞いとくと良いですよ✨
-
ぱんちゃん
そうなんですね!
脳に残ってたりしなければいいです😣
やっぱり入院中に1人だとストレスも貯まりますよね💦
退院前に色々聞いておきます!!- 5月30日
-
猫がさわりたい
入院中はストレスフルになります。余計に出なくなるんですよね。
ただ、少しでも飲ませられたなら初乳は飲ませられたんですよ✨←大切な抗体はいきました✨
病院じゃあ、気分転換もできないので行き詰まりますよね。あと、少しです~!- 5月30日
-
ぱんちゃん
そうですよね😣
さっき、搾乳しました!
でも、子供がよく寝ていて💦
授乳できればいいんですけど…
あと2日です!
無事に退院できればいいんですけど…- 5月30日
ぱんちゃん
そうなんですね💦
そうですよね、初めてなんだからできなくて当たり前ですよね💦
ちょっと考えすぎてました😣