
コメント

退会ユーザー
私も2度続けて稽流流産し、保険適用内の不育症検査を受けましたが問題なしでした。
3度目は途中出血したり入院したりと大変でしたが無事に出産できました😊血栓予防のアスピリンを服用していましたよ(o^^o)

退会ユーザー
私はまだ出産まで至ってないので、レッサーさんの質問の答えにはなりませんが、6回流産しました。全て自然妊娠で、6回のうち5回は心拍確認後の流産でした。
県外も含め3つの病院で全ての不育症の検査をしましたが何も問題がありませんでした。
治療して出産まで行けるなら、何か問題があって欲しかった。何もないのにこんなに流産を繰り返すなんて、何もすることがないなんて、生き地獄のようでした。
「何もしなくてもうまくいくと思うけどなあ。」
「自信を持って妊娠して下さい」
そんな医師たちの言葉が私に合う治療のような気がしています。
何もないなら、またやってみるしかないかっ!と夫とまだまだ諦めず挑戦する気満々です(*´˘`*)♡
レッサーさんの不安な気持ちは痛いほど分かります。
でも私みたいな人がいると思って、少しでも勇気を持って挑戦してもらえたらいいなと思いコメントを書かせて頂きました。
長文になってごめんなさい。
-
レッサー
間違えて下に返信しております😅💦
- 6月8日
-
退会ユーザー
お返事ありがとうございます。
先日の投稿を読んで下さっていたんですね。ありがとうございます。
インターネット上でこうやって自分の体験を書いたのは初めてです。
それまでは誰かと流産をしたことを話してみようと思っていなかったのに、なぜかこのアプリを知り、私と同じように流産をして苦しんでいる方に私のことを話して勇気を持ってもらいたい、私も勇気をもらいたいと思いました。
天国へ旅立った赤ちゃん達はずっとずっとレッサーさんを見守ってくれています。次に来てくれる赤ちゃんは兄弟に背中を押してもらって来てくれるんじゃないかなあって私は思っていますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
レッサーさんから私もまた勇気をもらいました!
こんなにも優しい言葉をかけてもらえて本当に嬉しいです。
不安はなかなか消えることはないけどお互いやれるところまで頑張ってみましょうね♡- 6月8日
-
レッサー
そうですね。お互い気張らずに(笑)
赤ちゃんが来てくれるのを待ちましょう😊
私も自分の経験が誰かに勇気を与える事が出来るんだと、Lingonさんに教えて頂きました。
ありがとうございます!!
グットアンサーにさせて頂きます💕- 6月8日
-
退会ユーザー
わあ!
グッドアンサーにして頂いて嬉しいです❣️
ありがとうございます。
レッサーさんと出会えて良かったです。- 6月8日

シロン
流産→出産→流産→流産→流産→流産→出産と五回も稽留流産経験しました。心拍確認もしたのが2回で5回のうち3回は手術もしました。
不育症検査もしましたが原因不明...
2人目の時は34週までアスピリンを飲んで元気な子を出産しましたよ(^^)
辛いですよね、不安ですよね、わかります。私は流産の繰り返しで精神疾患にもかかってしまいました。
私みたいなのもいます。きっといつかレッサーさんも赤ちゃん抱ける日がきますよ。
-
レッサー
コメントありがとうございます。
とても心強いお言葉です。。
2度の流産であんなに望んでいた妊娠さえも怖くなってしまった自分もいます。
ただ、後悔だけはしたくないので、再度治療を始めました。
不育症原因不明でも、アスピリンは飲んでいるんですね。
私はまだそういった指示がないのですが、元気なお子さんを産まれたという方の声を聞くと、希望が持てます。- 5月30日

ゆき(o^^o)
流産の経験はないのですが、前回羊水検査まで受けていて、去年1年着床どまりの化学流産をしつづけたので、不意症15万円かけて調べました。卵管造影も。
前回の妊娠でわかった甲状腺刺激ホルモンの値さえ気をつければ、大丈夫と。
先月意を決して、夫婦で染色体検査を受けました。
均衡型でも出てしまう可能性ゼロでなかったため。
結果が、先週土曜日にでて、二人とも完全正常と。
今、11週近くまで来ています。
-
レッサー
コメントありがとうございます。
私も1度目の流産で甲状腺異常が発覚し、治療していて妊活🆗が出ていた際に2度目の流産でした。
染色体検査も受けるか迷ったのですが、医師によると結局は全て確率の問題だから…問題あっても染色体はどうにも出来ないし、元気に産まれる可能性はゼロではないということで私達は受けませんでした。
今、ご懐妊されているんですね。
元気に産まれますように😊- 5月30日
-
ゆき(o^^o)
2回以上の化学流産を含まない流産があり、夫婦どちらかに均衡型転座がみつかれば、合法的に着床前診断ができます。
- 5月30日
-
レッサー
そうなんですね…
それもまた複雑ですね。。
詳しくはわかってないのですが😅
見つかった場合、やはり対処しようがないんですよね…?
私の場合は胚盤胞なのですが、着床前診断て出来るんですかね??
どんな受精卵でも出産できる可能性がゼロではないのならば、そちらにかけてみたい気持ちもあったりと…
すごく悩みますね。難しいですね。- 5月30日
-
ゆき(o^^o)
胚盤胞になる前なので、採卵の時点で決めざるを得ないのかとは思います。
見つかった場合は、着床前診断をして、均衡型転座染色体と三大トリソミーがでたら、その時点で除くんです。
羊水検査、絶対みたいですが、、
体外受精未経験なので、すみません。- 5月30日
-
レッサー
そうなんですね。
まだまだ勉強不足で、色々教えて頂きありがとうございます!- 5月30日

退会ユーザー
似た経験から出産までできてないですが(^_^;)
去年の夏、先日と2回連続で繋留流産しました。一昨日、掻爬手術も終え、また一からやり直しの状況です。
2回とも、胎嚢のみ確認で、胎芽、心拍の確認できず、おそらく6週位で成長が止まってる様でした。
私自身の体の変化も、2回とも全く同じな事も気になり、今度、不育症検査を行う予定です。
不安は、ゼロにはならないですよね(・・;)
何も考えずに、ただ期待と明るい未来を見たいのが本心ですが、2回も流産をするとは思ってなかった分、妊娠の難しさが身にしみます。
-
レッサー
とても辛い中、コメントありがとうございます。
本当にそうです…あんなに望んでいた妊娠なのに、2度も流産すると怖いんです😣
だからといって諦められる訳でもなく…不育症検査も正直受けるのが怖かったです。
同じ経験をされている方の声を聞く機会もなく、ただ不安に押しつぶされそうなので、こうやってお話出来て、ありがたいです。- 5月30日

レッサー
コメントありがとうございます。
わざわざこんな私に勇気を下さり、コメント下さった事、とても嬉しいです。本当にありがとうございます。
実は以前、たまたまLingonさんの投稿を拝見させて頂いた事があります。
6回流産経験された方がいるのか…
ととても印象に残ってました。
コメントはしなかったのですが、不安や恐怖もある中、信じて挑戦してみよう!というLingonさんの姿勢にとても感銘を受けました。
そんな方から、わざわざ、私の投稿にコメントして頂いた事、驚きと共に、とても嬉しく、更に、Lingonさんの優しさが身に染みます。。
結果を恐れず、勇気出してみます!
Lingonさんの元にも、7人目の元気な赤ちゃんが産まれますように✨
6人の沢山の兄弟がいて、幸せ者な赤ちゃんがやって来ますように…✨
レッサー
コメントありがとうございます。
無事、出産された方のコメントを頂けて嬉しく思います!
血液凝固の検査(自費)も受けたのですが、それも特に問題はなく…
やはり偶発的と考えていいんですかね。。
入院や出血とたいへん不安な中、無事元気に産まれて来てくれて、良かったです😊