
19時から泣き止まず、母が抱っこすると泣きやむ。自分だけ泣かれるのが嫌で、子守りが苦痛。旦那に理解されず、精神的に辛い。
19時からギャン泣きでオムツ、おっぱい、ミルク、温度、何をしても泣き止まず。抱っこしても寝かせてても一緒なので寝かして私も横で様子見てたら母が抱っこした瞬間泣きやみました。抱っこしても同じと言うのを信じてくれない感じてもうなんか私自身も子守りが最近嫌になる瞬間です。「私だけ」泣かれるのがとても嫌。ママだから甘えると以前コメント頂けましたがそろそろ精神的に苦痛。旦那でも泣き止むからこのしんどさ全然理解してくれない。
- ちょこ(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

しのママ
それ!うちも全く同じでした!!
散々手を尽くしたのに母が抱っこすると泣き止む。こちらが泣きたくなったし、めちゃくちゃイライラしたのを覚えています。
私みたいに同じ人がいるから大丈夫ですよ!そういうものなのかもしれないですよ。ちょっと違う抱き方寝たかったのかもですよ!
私は開き直って、そういうときは母に任せて、あー楽チン、あーしんどかったって思うようにしていました。

キュウタマ✩⋆*
毎日お疲れ様です😊
お気持ちわかります!
私も長女の時ぽおさんと同じ感じでした。
赤ちゃんが泣き出すと気持ちが焦りませんか😣?
不安になったりしません?
-
ちょこ
かなりこっちがイライラして可愛さ半減です。笑って顔みてるつもりでも笑ってないでしょうね、、こっちの感情伝わって余計泣かれてる気がします。仕事始めたらどうなるのやら😭
- 5月29日

水たまり
私もよくなかれました。ママだから泣いちゃうとかいわれたことがあります、おっぱいの匂い?らしいです
とくに私はおっかなびっくりに抱いていたのがだめみたいで、厚手のバスタオルとかで背中からおしりをささえてだっこしたらなきやんでくれました。
安定感がたらなかったようです。参考になれば
-
ちょこ
ありがとうございます参考にしてみます😩💭
- 5月29日

ぴー
ママだと母乳の匂いがして興奮?すると実母に言われました!
くれるんじゃないの?!なんでくれないの?!って泣く…と。
実際私も夜中2時間抱いても泣き止んでくれず、どうしたらいいかわからなくて私も泣いてたところ、ヘルプに来てくれた母が抱いたらあっという間に寝だことが何度もありました。悲しかったです。
キツイですよね…旦那さんでも泣き止むなら渡しちゃいましょう。そしてママは休みましょう。
-
ちょこ
目の前で泣き止まれたらこっちが悪いみたいで苦痛ですよね、、ありがとうございます😩
- 5月29日

ざくろ
私は気にしないことにしてました!
何をしても私じゃ泣き止まない。
どうしてなのかも分からない。
子供が悪いとも思わないし、誰を責めることもできない。
辛いけど考えても子供は話せないし答えは見つからない。
ので、悩むのやめました!
仕方ない。悩んでも辛いだけ。と開き直りました。
ひたすら泣かれながら、ママ嫌いなん?ママは大好きなのに〜。そんなぬ嫌か〜でも今はママしか抱っこしてくれる人いないんだよ〜って話しかけてました笑
ちなみに里帰りせず、親族も近くにいなかったので日中は子供と2人でした😅
-
ちょこ
すごいですね乗り越えられたのが尊敬します😭
もう今日朝の9時から3時まで眠らず仕方なくコストコ連れてって帰って19時からあやしてもこんな感じだったんで疲れがもう、笑
開き直る方が楽ですよね😭ありがとうございます😭- 5月29日
-
ざくろ
うちも日中全然寝ないわ、敏感すぎてすぐ起きるわ、頻回授乳だわで気を失いそうでした笑
でも、だんだん成長するにつれ寝るようになりましたし、今は他の子より全然泣かない子です!
頑張ってとしか言えませんが、思い詰めず寝れる時寝てください!- 5月29日

ごまらむ
それはショックですね…
あんなに頑張ってるのに…
私も子供たちが新生児の時は、母が抱っこしたら泣き止んでなんで?って思いました😲
あの太くてたくましいバアバの腕が良いのか?
このママ細くて綺麗な腕じゃ寝ないのか?と(笑)
もういいやと思って寝かしつけお願いして、ぽおさんも寝ちゃうのも1つの手だと思いますよ💡
-
ちょこ
わかってくれる人がいて本当に安心します😭ほんとに、声かけとか気持ちイライラ伝わってるのかなとか色々考えます。。
- 5月29日
-
ごまらむ
声かけも頑張ってるんですね❗エライ❗
心折れますよね😢本当に…
夜中も寝なくて何度、母を呼びにいったことか…- 5月29日

ラテ∞
私もそういう時期ありました( ; ; )全然泣き止まず母親が抱っこしたら落ち着いたり、夜の寝かしつけは旦那が抱っこすると安心したかのように寝たり…ギャン泣きしておっぱい、オムツなどいろいろしてるのに、他の人があやすとすぐ泣き止む‼︎ママとしては辛いですよね😢
新生児の頃は、自分もママとして頑張ろう💪と思っていた時なので余計に辛かったです💦けど今では、自分1人であやすのに辛い時があるので、旦那があやして落ち着いてくれることが逆にありがたく感じてます🙌私の周りにはパパ拒否が始まった子もいるみたいです😭💦
-
ちょこ
いずれ治まるのを信じたいです😩
- 5月29日

ごまチキ
まさに今日が久しぶりにそうでした❗️自尊心傷ついちゃいますよね😭私がママなのに💦って😫
新生児の時もそうだった事が度々あって娘は泣くし私も泣くし地獄絵図でした💦
今は私は泣くことはないですが 泣き止むんかーい❗️ って1回ツッコミ入れてからおせんべいとか食べて休憩します😅
-
ちょこ
ほんとに、、今日は旦那にドライブも付き合ってもらったんですけど降りたらまた振り出しでした、わら
成長も期待して頑張ります😭- 5月30日

あすく
おつかれさまです😢
お気持ちわかります💦
私も里帰り中同じでした‼︎
母が抱くと機嫌が良くなって、私だと泣き続ける…
母には「あんたは泣き止ませられないもんね」なんて言われ…
しんどくて悔しくて悲しくてよく泣いていました💦
こんなことなら早く自分の力で育児をしたいって思って、予定より里帰りを1ヶ月早めて、生後1ヶ月の終わりに自宅に戻りました。
帰ってからは私の抱っこで安心してくれるようにもなったし気分が楽になったのを覚えています。
それと今生後何週ですか?
魔の3週目というのもあるので、もしかしたらそのせいかもしれないですね‼︎
-
ちょこ
魔の三週目ですか、、明後日1ヶ月検診ですが段々と成長してくれることを祈っています😭
- 5月30日
ちょこ
6月に引っ越すので今から1人でなんとかなるようにしなきゃとおもうと、もうなんだか気が滅入ります💭むしろだっこした方がギャーギャー言われたんで今日はかなりつかれました😩
しのママ
来月から1人なんですね。大変な時は泣かせたままにして一杯お茶飲んで落ち着いたり、何とか泣きやませようとしないで好きなようにしていいと思いますよ!って言っても難しいですよね。けれどあまり頑張り過ぎないように。