※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mandm
子育て・グッズ

トイレトレーニングについて補助便座やオマルの選び方についてアドバイスをお願いします。3階建ての家で、トイレトレーニングの方法や補助便座の必要性、キャラクターものと一般メーカーの違いなどについて悩んでいます。

トイレトレーニングを始めようと思うのですが
みなさんおススメの補助便座・オマルを是非
教えていただきたいです。

因みに我が家は3階建で、

1階お風呂場トイレ
2階リビングトイレ
3階寝室トイレなし

トイレは2階トイレは少し余裕があるので
そこにオマルで練習、ゆくゆくは補助便座に

3階、寝るときにはオマルで
(1階トイレは狭いので補助便座置くにしてもコンパクトなものを希望)

と思ってるのですが、同じような間取りで
トイレトレーニングされてる方いたら
どのようにされてるかも教えていただきたいです。

1歳7カ月なので夜もしっかり!というよりは
まずは日中オマルから始めて、2歳過ぎたら
夜も、という感じで考えています。

ちなみに色々調べてみたのですが
補助便座 とってあるほうが良いのか
(なくても良いならコンパクトにかぶせるだけのものを買おうか)

補助便座、おまる、踏み台セットになっているものを使うのは便利なのか??

アンパンマン、ロディ、などのキャラクターものよりもコンビやリッチェルなど赤ちゃんメーカーのものどちらが良いのか

色々悩んでいます。
うちではこれ使ってるよ!こんな感じだったよ!
っていうのでも大丈夫なので是非教えてください。

コメント

deleted user

我が家は3階建て、1・2階のみトイレありです。
リッチェルのポッティスにしました。基本おまるは使用するつもりはなかったのですが、トイレを怖がる子もいると聞きとりあえずどちらにもなるポッティスにしました。また、キャラクターものは遊んだり、またがないと座れないタイプは通常便座に座るスタイルと違うのでやめたほうがいいとママ友さんに聞きました。

今は補助便座なしでそのまま座ってするのですがポッティスの踏み台を使って一人で座ってますよ(っ´ω`c)

  • mandm

    mandm

    3階建てで我が家と同じでとても参考になりました!寝室は3階ではないのでしょうか??😳ポッティスのような横の持ち手が良いんですね!真正面タイプの取っ手付きを検討してましたがやめます😊ありがとうございます!

    • 5月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝室は3階です。寝る前に2階でおしっこして、朝起きたら2階に降りておしっこしてなのでとりあえず問題ないです。トイトレが完了する前は目覚めてからおしっこするまでが1分もたなかったので間に合わないこともありましたが、おまるを置く選択肢は無かったです。夜はしばらくオムツでいいと思うので間に合わなかったらそれはそれで(っ´ω`c)そのうち我慢ができるようになって起きてからトイレまで我慢できますよ。ちなみに夜中起きてトイレ行くことは無いです。朝大量に出ます。

    • 5月30日
  • mandm

    mandm

    そうなんですね!それを聞いて安心しました!3階建てだからどうしようと思ってたので💦子供の膀胱も発達していきますもんね😊ありがとうございます!

    • 5月31日
ゆっきー

おまるは使いませんでした。
おまるでできてもそのあとに
トイレでできない子が多いと
聞いたから補助便座にしました。
アンパンマンの補助便座を
使ってましたが音楽がなったり
するものだったので遊んでばかり
なにも進まなかったので、
キャラクターなどない補助便座を
書い直し便座にアンパンマンの
便座シートを貼りました!
まずは昼間が完全に外れてから
夜もしたらいいと思いますよ。
あと、言葉がしっかり話せる、
トイレの間隔が2時間ぐらいは
空いてるとトイトレは進みやすいです。
昼間は漏らされてもいい覚悟で、
3層などのパンツで過ごさせてました。
2歳9カ月で昼間は完了し、
3歳で夜も外れましたよ!!

  • mandm

    mandm

    そうなんですね!キャラものはやはりダメなんですね💦参考になります!昼間とりあえずトイトレしてみようと思います😊トイレの感覚はまだ少し掴めてないので、どれくらいの感覚か見ておこうと思います👏ありがとうございます😊3歳で夜もはずれるんですね!とても参考になりました!

    • 5月30日
  • ゆっきー

    ゆっきー

    早く取りたいならパンツで
    過ごさせるのがいちばんです!
    トレパンマンなどのオムツは
    トイトレ用ですがうちの娘は
    なんの効果もなくオムツと
    同じ感覚でしてたので
    使うのをすぐにやめました😆
    2歳から幼稚園のプレに週二回
    行きましたがそこはオムツが
    禁止だったので一日中パンツで
    漏らして生活してましたよ!!

    • 5月31日
  • mandm

    mandm

    たしかにオムツですもんね💦私もトレーニングパンツか、何も履かせずにしてみようと思ってたので、それでいきたいと思います!今後の参考になりました😊ありがとうございます💕

    • 5月31日
まめ

うちもリッチェルのポッティスです

個人的に、横に持ち手(?)が付いてるのがいいなぁ、と!
正面に付いてるやつだと(うちの子だけかもしれませんが)ズボンもパンツも全部脱がさないとまたげなかったです💦
横だとズボンもパンツもちょっと下ろすだけでOKでした✨

  • mandm

    mandm

    なるほどです!たしかに自分でしてもらうにはまたげないと意味ないですもんね💦横持ち手は考えてなかったのですが、横持ち手で探して見たいと思います!

    • 5月30日
はな

うちもちょうど補助便座探してるところだったので参考になりました!ありがとうございます。リッチェルのポッティス人気ですね!!めっちゃ検索して oxo のやつも白でシンプルで持ち手あって気になってました!ベビービョルンの便座欲しいですが高いので諦めです。

  • mandm

    mandm

    oxoやベビービョルンは良いですよね!やはり親の好みも出てしまいがちに。。私もとりあえずリッチェルを検討して、ほかにデザインが良いものがあれば違うものもみてみようと思います😊😊

    • 5月30日