
2歳9ヶ月の娘は、普段は良い子だが機嫌を損ねるとイヤイヤが止まらず、幼稚園での遊びの終わりに大泣きし、帰宅も拒否。育て方に悩みを抱えています。
2歳9ヶ月の娘のことです。
長文です。
普段はとても良い子で、面白くて優しくてお手伝いも好きで下の子にも優しい子なのですが、一度機嫌を損ねると泣きじゃくりイヤイヤが止まりません。
先日、幼稚園の園庭解放に行って遊具で遊んでいたんですが、帰る時間になっても『もう一回!』が止まらず、じゃああと一回だよ?っていうのが何回も続きました。
とうとう誰もいなくなり、時間が決められていることをしっかり伝えて帰るように促したんですが、楽しくてここにいたかった娘は機嫌を損ねて大泣き。
遊びたいよね~気持ちは分かるよ~でも、もう帰る時間だよ!○○する?とか、○○買って帰る?とか、他のことに気持ちを逸らせようとしたんですが大泣き。
分かったよ~じゃああともう一回だよ?って言っても大泣き。
何をしてもダメになりました。
娘が言う言葉もこれは良いよって言われたことをやっても怒られ、元に戻しても怒られ、手をつけられない状況でした。
こういうことはよくあるので、私も笑って対応していたんですが、幼稚園内ですし、とりあえず外に出ようしたんですが、『行かない!ここにいるの!』と足にしがみついて離さない、ベビーカー持って行こうにも邪魔する➡危ない。
そんなことの繰り返しで30分ほど大泣きの娘と戦いましたがダメでした。
しまいには、園の先生から『もうお母さんだけ出てください』と早く帰れと言わんばかりに言われてしまいました。
それでも出ない大泣きの娘でしたが引きづってでも出て、やっと園の外で出られました。
が、そこからも『戻るー!』『もっと遊びたかった!!』と大泣き大叫びの娘だったので、じゃあ、もう一回園に行くか?と聞くと『いやー!』と…。
もう無理矢理ベビーカーに乗せて行くも大泣きで、ベビーカーのベルトを自分で外して降りるから危なくて、結局一時間以上続きました。
途方に暮れてると知り合いの方がたまたま通りかかって、近くの支援センターまで誘導してくれて、そこでやっと娘が落ち着いたんですが、そこで、私もこらえてたものが溢れて泣いてしまいました。
私の育て方、間違っていたんでしょうか。
みんなこういうものなんでしょうか。
イヤイヤが1歳半で始まってから、落ち着いたりエスカレートしたり、反抗期に少し足突っ込んだりもしてきています。
今までで一番のイヤイヤに心が折れました。
- ゆゆこ♪(7歳, 9歳)
コメント

ガラピ子
うちもたまにありますよ(^-^)
普段外では聞き分けよくてスイッチがはいるとそんな感じです(^^;

ヨッチ
頑張ってますね😭上の子を思い出します!
幼稚園に入ったら少しは開放されるので辛抱ですね😵
年長さんになってようやく聞き分けるようになりました。。。長かったです。
-
ゆゆこ♪
返信ありがとうございます。
上のお子さんもそうだったんですね。
年長さんか…長いなぁ。
今みたいに下の子連れて3人でお出掛けするのもこの一年しかないから、それを楽しもうと思ってはいるのですが、なかなか上手くいかないです😞- 5月29日

ママリ
子どもの療育機関に勤務しています😊イヤイヤ期は自我が芽生えてきた成長の証です😊
今までは"ママが遊べって言うから遊ぶ"だったのが"楽しい!帰りたくない!こんなに私は楽しいのになんで帰らなきゃいけないの?"って感じなんだと思います😊
もう少ししたら"遊ぶにも時間が決まっていること"など理解できるようになり"なぜダメなのか"が学べるようになりますね😊
-
ゆゆこ♪
返信ありがとうございます。
そうですよね、イヤイヤが出るのはしっかり成長できてる証なんですよね。
楽しんでるのが目で見て分かっていたし、私も時間の縛りがなければ遊ばせてあげたかったけど、場所が場所で…。
今日は帰ってから娘に全然優しくできなかったので、明日起きたらしっかり抱き締めたいと思います!- 5月29日

すてぃっち
うちも楽しくてテンション上がるとあります💦
とりあえず時間が決まってるところからは泣いてもなにしても出ていって少し離れた人の迷惑にならないようなところで近くで見守りながら泣かせます😥うちの子はある程度泣くと抱っこをせがむので抱っこしたときに少し話して別の案をだすと聞いてくれる確率が高いです🤔
家の中ならある程度放置できても外でいやいやされるとイライラするし泣きたくなりますよね😔😔😔
みんなある程度そうだと思うので自分を責めないでくださいね🤗
-
ゆゆこ♪
返信ありがとうございます。
外でのイヤイヤは周りに神経使うし、こっちも辛くなってきますよね…。
やはりその場所からは早く離れるべきでしすよね😞
いたから余計娘のイヤイヤが長引いちゃったのかな…。
次回は気を付けます😣
みんなある程度はそうだと言ってもらえて、ちょっと落ち着きました。
明日からまた頑張ります🍀- 5月29日
ゆゆこ♪
返信ありがとうございます。
スイッチが入ると、たぶん自分でもなんでこうなっちゃったのか分かんないぐらい泣いてんだろうなーってぐらい泣きますよね💦
今だけですかね…。
いつかはこれも笑い話に変えられるんですかね。
ガラピ子
おえっ!!ってなってまで泣いてます(^^;
声も大きいし、力も強いし、重いけどそうなったら話しかけても意味ないんでとりあえず私は、下の子も上の子も抱っこしてベビーカーひいてその場を離れてます(^^;
ゆゆこ♪
まずはその場所から離れることが大事ですよね😥
下の子は抱っこひもだったんですが、娘に、下の子ベビーカーに乗せるから娘ちゃん抱っこしよ?って言ったら地面に寝そべって全力で拒否されました😭
ガラピ子
そうですね…離れたところで話してます(>_<)
うちもしますします🤣🤣笑
棒につかまって離れなかったり笑
後から思い出すと笑えるんですけどねー(^^;
それでも私は無理やり抱っこして離れてます笑
抱っこというよりかついでますね笑
ゆゆこ♪
そうですね、後から思うと面白い光景だなと思います(笑)
そこまでするか!?ぐらいの全力拒否。
動画に残しておきたいです😸
私も次回そうなったら担ぐことにします(笑)