
4ヶ月の娘が亜脱臼でリーメンビューゲルを装着。寝るのが難しく、不安。同じ経験の方いますか?
4ヶ月の娘がいます。
4ヶ月健診の診察で股関節の開き方を指摘され、
総合病院で診てもらってきました。
やはり亜脱臼の状態で今日からリーメンビューゲルを装着することになりました。やはり違和感があるのか抱っこでしか寝ない状態で寝た後に布団に置いてもギャン泣きです。結局今日は外してそのまま寝させました。
今後3ヶ月ほど装着しなければいけません。
寝たくても寝れないのが可哀想です。
不安でいっぱいです…同じ経験をされた方いらっしゃいますか?、、
- ママリ(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

スヌーピー
すみません、娘も同じかも…と思って、気になるので教えてください。
本人にから、自覚症状(痛みとか、違和感)の訴えみたいのってありましたか??
外見上、わかるものでしょうか…??

いちご大福@
私自身が股関節脱臼で赤ちゃんの頃装具装着していたようです!治療のおかげで高校卒業後は病院へは行かなくてよくなりました😊アドバイスはできませんが応援してます。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
いちご大福さんも大変でしたね、、
まさか自分の子が…とまだ受け入れることができないでいます(><)
けど娘は完全に脱臼したわけでは無いので早く見つかって良かったです。
今日からまたリーメン頑張ります!- 5月30日

ゆっこ
子供ではないですが、私自身がそうてした。ほぼ1日つけておかないといけないんですよね。私の母親は辛くて母乳ストップ。かわいそうだけど、お風呂の30分だけ外して寝るときも着けてたみたいです。寝たくても寝れないのはかわいそうですけど、外せば外すほどよくないですよ。慣らすしかないんです。歩く前に治療完了しておかないと治療方法がないみたいとヤフーにものってました。
私の両親は心を鬼にして治療してくれたので、装着期間も短縮され、それ以来その件では通院も何もありません。
今は辛いと思いますが、3ヶ月後は笑顔になれるはずです。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
ゆっこさんもお母さんも大変でしたね、、
そうですね、心を鬼にして…本当にその通りだと思います(><)
お風呂以外は基本装着のままです。
可哀想ですが歩けなくなってしまうのはもっと可哀想。
3ヶ月後は笑って、リーメンを卒業したいです!
今日からまた頑張ります!- 5月30日

ままあんど
上の娘も生後三ヶ月半から七ヶ月までリーメンつけていました。
亜脱臼でした。
うちは許可が出るので24時間装着で、お風呂も着替えもそのままでしたが、外す許可は出ているのでしょうか🐥?
何かお力になれることがあればご相談ください。
なかなか周りに同じ方いないと思うので😢
ちなみにリーメン外れてからは先生もお墨付きの股関節になり、歩くのも走るのもとっても上手です。
この時頑張って良かったという気持ちしかありません✴️
-
ママリ
コメントありがとうございます。
娘さん同じ亜脱臼だったのですね…
娘の場合は、お風呂の時だけ外していいとのことで基本は常に装着です。ただ、昨日が初めてだったのできっと嫌がって泣くと思うからどうしても泣きやまなかったら外してやってくださいと技師さんに言われました(><)
今日からまた頑張ります!
そうなんです。
周りに同じ方がいなく、まさか娘が…と戸惑うばかりで涙が止まりませんでした。
お聞きしたいのですが、
装着は服の上からでしたか?
肌着の上からと聞きましたがロンパースだと着せにくいのでやはりセパレートタイプのものなのか…。
けど上のTシャツは着れたとしてもズボンはリーメンの上から履けないように思うのですが…🤔
寄り添って頂き感謝します。お言葉だけでも本当に嬉しいです…
今後も相談させて頂くかもしれませんがよろしくお願いします😭- 5月30日
-
ままあんど
うちはお風呂もつけっぱなしで、リーメンの間から洗ったり拭いたりでした😅
装着は服の上です。
Tシャツは着られなかったので前あきの洋服を、リーメンの間を縫うように入れていってました。
ズボンはご指摘の通り履けないので、レッグウォーマーしてました。
こちらもリーメンの間をぬって入れます。入れやすくするために上下のゴムは全部抜きました😅
とにかく、つらいと思いますが今が踏ん張り時です。
子どもは慣れます。
絶対頑張って良かったって思う時がきます。
だって想像してください。
歩くようになったとき、足引きずってたら?
歩くのが楽しくて楽しくて仕方ないのに、治療が必要になったら?
そっちの方が苦しいですよ😣
たった3ヶ月。
子どもは覚えていません☺️
親の方はつらすぎて、今でも鮮明に覚えてますけどね😱- 5月30日
-
ままあんど
目は隠させてもらいましたが、こんな風にニコニコになりますよ😆💕- 5月30日
-
ママリ
大変心強いお言葉ありがとうございます。あかさんの娘さんはリーメンをつけたまま着替えさせたりしたんですね💦💦それは壮絶でしたね…
そう考えるとうちの娘はまだまだ恵まれていますね。
涙が止まりません。
そうですよね、将来うまく歩けなかったり走れなくなるほうがよっぽど辛いですね。そう考えたらたった3ヶ月なんてあっという間ですね(><)
物心がつく頃じゃなくて本当によかった。
そう言い聞かせながら頑張ります!
ご丁寧に写真までありがとうございます。やっぱりレッグウォーマーが良さそうですね!1つしか持っていないので早速、洋服も合わせて調達しに行ってきます^ ^
もう一つお伺いして宜しいでしょうか?
寝るとき、足が浮くような体勢になると思うのですが、足置きみたいにタオルを挟んだりしましたか?どうしたら娘が楽な体勢になるのかわからなくて…😣- 5月30日
-
ままあんど
本当に24時間つけっぱなしで、許可が出るまで1秒も外しませんでした☺️
三泊四日入院して、牽引もしました😢
お辛いですよね。
今思い出してもつらいです。
リーメンつけていることでヒソヒソ言われるような気がして、お出かけもあまりできませんでした。
入院中、元気に走れる年齢なのに足固定されている子どもをたくさん見ました。
なので、気付いてあげられて良かった、適切な治療を受けさせてあげられて良かった、本当に心から思います。
リーメンが外れたときの感動はこの上ないです💮
写真のようにリーメンが馴染む色の服とレッグウォーマーを着て、スタイをしたらまぁまぁ隠れるので、可哀想でつらくてつらくて堪らなくてもなんとか耐えられました😃💦
寝るときは、タオルを重ねて足おきをつくってあげていましたが、リーメン付けていても子どもって普通に動くので😂気がつくと全然違う場所にいたりすることも多かったです🤣- 5月30日
-
ママリ
入院もされたんですね😭
きっとあかさんも泊まり込みだったでしょうから大変でしたね…
そうなんです!!
外出するにも人の目が気になってしまい…今も出かけてきましたが抱っこ紐をして薄いおくるみで囲むように覆っていました。
娘も早期発見で適切な時期に適切な治療を受けさせてあげられることに感謝したいと思います。
やはり寝るときはタオルを重ねて置いていたのですね!今日試したいと思います😊
何度も聞いてしまい申し訳ないのですが、、やはり洋服はお股にボタンが付いているものが楽でしょうか?
ロンパースの短いタイプも着せてみようと思いますが…長ズボンタイプはベルトで固定されるとオムツ替えができないですよね?(><)- 5月30日
-
ままあんど
付き添い入院で大変でした😅
外出時、私も抱っこひもにケープして隠してました😵
デパートでおむつ換えしているときにチラチラ見られている気がして(被害妄想かもしれませんが😢)それ以来近所に短時間しか出掛けられなくなりました😢
タオルで足おきを作るのは入院中に教わりました☺️
いえいえ、いくらでも聞いてください😆👂
洋服は、足のついていない前あき股スナップのものを着ていました🐥
長ズボンタイプはかなり大変だと思いますよ😱- 5月30日
-
ママリ
いろいろお勉強になるお話、
本当にありがとうございます🙏🏻
私も周りの目がとても気になりますが、母親である私がそんなことでどーする!と言い聞かせながら、お散歩やお出かけもなるべくしてあげたいと思います。あかさんはもちろん、みなさんの経験談を聞いてとても心が落ち着きました^ ^
明日は姪っ子の運動会に娘も連れて気分転換をしてこようと思います♩
もしかしたら今後も生活している上でわからないことが出てくると思うのでその時は相談させて頂きたいと思います。そのときはよろしくお願いします😭🙏🏻- 6月1日
-
リーママ
横からすみません!
リーメンビューゲル 卒業後
娘さんにオムツぶ厚く当ててましたか?
リーメンビューゲル 無事卒業出来たのですが
次の1ヶ月後の検診まで
オムツぶ厚く当てる指示が出ました。
これは普通なのでしょうか?😭- 7月6日
-
ままあんど
当ててないです😅
授乳時の抱き方については指示がありました🤔
主治医の先生の方針によって色々だと思うので、私が言われていないからといって、普通ではないとは言えないです💦- 7月6日
-
リーママ
なるほど!
ありがとうございます😭
リーメンビューゲル 取れたら
取れたでまた脱臼しないか
怖くて
質問してしまいました!
注意点などあれば
是非教えて頂きたいですm(__)m- 7月7日
-
ままあんど
まずはリーメン卒業おめでとうございます✨
娘の主治医の先生は、『オムツは本当はしたくない。でも社会生活で必要だからしてるんだ』ってよく仰っていました☺️
先生からは何も注意点等なかったですか?
娘が言われたのは
⭐授乳は足を開いて立て抱っこで
⭐バンボはダメ
⭐お座りの練習はさせない
あとは大きくなってからですが、
⭐横座りや正座は絶対ダメ
座り方については、成長が終わる頃まで続けるように言われています😅- 7月7日
-
リーママ
座り方ですね!
成長が終わる頃って、、??
ずいぶん先ですよね?
お座り練習させてましたぁー😭
確かに足ピンしますもんね。
危ない危ない。泣
先生からは
オムツの指示と縦抱きの指示がありました!
が、お座りなどはいわれなかったです!
バンボも色迷ってた所です!
買わずでよかった!
教えて頂いて感謝です😭❤️
座る練習は飛ばして
寝返りとハイハイさせます!
やはり経験者さんの
アドバイスはとても助かります!
ありがとうございます!- 7月7日
-
ままあんど
大人でも横座りをしたり足を組んだりすると骨盤が歪むことを考えたら、子どもに横座りや正座をさせないのは最もだなーと思っています✨
自分でやらないことを無理にさせることが良くないみたいです。
お座りも体の準備が整えば自分でやるので、練習の必要はないらしいです。
少しでもお役に立てたなら良かったです🙇- 7月7日
-
リーママ
なるほどー!
ごもっともですね😭
大人でもよくないですもんね。
体育座りに徹します!
そして自然体でなりゆきで育てます!
冬生まれの女の子に多いんですよね?
脱臼!
今時期の3〜6ヶ月くらいで
困ってるmama割といると思うんで、、
あかさんみたいな方が
セミナーやってほしいくらいです。
切実に!
病院で教えられた事だけでは
とてもとても乗り越えられませんでした。
服やオムツ替えの時や
お風呂や汗もや、、
リーメン付けて寝返りさせていいのか、離乳食はリーメン後なのか
本当に沢山悩みました。
私も周りで困ってる方いたら
あかさんまでは的確なアドバイス無理ですが
力になってあげようと思います。
ママリやっててよかったです。
ご丁寧にありがとうございましあ😭❤️- 7月7日
-
ままあんど
あぐらが一番いいみたいですよ🙆
うちはもう年中さんですが、変な座り方をすると『足!』と私も主人も言うので娘はあぐらに座り直します😅
保育園でも先生が気にして声かけてくれています。
確かにうちも1月生まれで冬ですねー。
私も微力ながら、リーメンちゃんのお力になれたらとは思っています😁
娘は二軒の小児科、検診、大学病院で異常なしと言われました。
それでも違和感が拭えず、名医と言われる先生に診てもらってやっと診断がつきました。
入院中の同じ病室には、他院で誤った治療をされてはがすところからしている赤ちゃんがいました。
本当に治療も診断も難しい病気なんだと実感しています。
そんな娘も年中さん。
走るの速いです🤣
ダンスもリズムもとってもキレイと誉められます。
みなさんの励ましに少しでもなりますように。。- 7月7日
-
リーママ
あぐら承知いたしました!
私も娘が大きくなるまで
あぐらに徹します!
その流れ娘と同じですー😭
娘も3院目の大学病院の骨盤専門の有名な先生で診断下りました。
感謝してるんですが
いろんな病院を回っているので
診察時間が短めで、、
いつも聞くの忘れたー👂
ってなって帰って来てました。
小さいうちから
きちんと診断下れば良いですが
見過ごされる事もあるんですよね😭
本当に怖い病気ですし
赤ちゃん喋れないから余計ですよね。
リーメンさん達が
ここのやり取りのページに辿り付けますようにm(_ _)m
ここページに横からお邪魔しましたが
本当に感謝ですm(_ _)m❤️- 7月7日

もも
もうすぐ生後6ヶ月の娘がいます。
ちょうど今日からリーメンビューゲル 装着してます。
リーメンで検索していたらこちらが出てきました😭
本日初めての夜で30分おきくらいに泣きます、、寝れません。
本当に可哀想で外してあげたい😭
けど治してあげないといけないので泣いても嫌がっても我慢ですよね。
本当に辛いです…
お互い頑張りましょうね😢😢
-
ママリ
コメントありがとうございます。
ちょうど同じ日でしたね。
朝を迎えましたが、娘さんはいかがですか?(><)
娘の姿を見ていると本当に可哀想で私も涙が止まりませんでした…
寝返りも最近上達したばかりなのに…
リーメン外してあげたら何度直しても寝返りをしてしまい…本人も辛そうです。
一生治らないことを思ったらたかが3ヶ月…ですよね。お互い励ましあって頑張りましょう😭😭- 5月30日
-
もも
ほぼ徹夜です、、、
本当に切ない(T ^ T)
全然眠れないので実家お世話になることにします。。主人も仕事に支障をきたすので。。
何度もリーメン外そうかと思いましたが耐えました。
まだスタートしたばかりなのに辛すぎますね😭- 5月30日
-
ママリ
大変お疲れ様でした😭
やっぱり夜中も泣いてしまったのかな…娘さんも寝れなくてしんどいんだろうな。。
見てる私達も辛いですね😭😭
リーメン外さずよく耐えましたね👏🏻💦
今日からはうちも一晩頑張って耐えようと思います。朝寝の時もやっぱり背中を布団につけると違和感があるのかギャン泣きなので今膝の上で寝ています😅
家のことが何も出来ず私も実家に帰ることを視野に入れてみようと思います。夫は24時間勤務の不定休なので確かに仕事に支障をきたしそうです(><)- 5月30日
-
もも
ママの膝の上だと眠るのですね。
可愛い❤️けど切ない😭
本日寝ることを諦め1時間睡眠時間のまま今にいたります。
抱っこ紐でずっと抱っこで寝かせてます、、腰が痛ーい(T ^ T)
そして先ほど実家に戻りました。
ネットなど調べると1週間ほどで慣れてくるそうなので、リーメンに慣れて寝れるようになったら旦那の元へ戻ろうかと思います。
本当にかわいそうでかわいそうで心が痛みますよね、、まだスタートしたばかりですが可愛い娘の為一緒に頑張りましょう‼︎- 5月30日
-
ママリ
昨日は睡眠1時間だったんですね💦
それは大変でしたね😭😭
ももさんがダウンしないといいのですが…
わかりますわかります!
今日は天気が悪いせいもあるかと思うけどご機嫌悪くて悪くて💦
ずっと抱っこ紐をしていたので腰が痛いです😂
ご実家のほうが安心だし
お母さんがいると心強いですよね✨
子供たちも私達も早く慣れたいものですね。ズボンも履かせられないのでお股にボタンがあるものを…と思い調達しようかと思います。
まだ寒い時期ではないだけ良かったですよね!
まだ道のりは長いですが、
頑張りましょうね!
同じ経験をされている方がいらっしゃりとても心強く頑張ろうという気持ちになりました😌💕- 5月30日
-
もも
服装困りますよね、私も今日大きめのワンピースとレッグウォーマーたくさん買いました。
本日も泣いてます😭
歳はとりたくないけど、今は本当に月日を早送りしたいです。月日が早く経ってほしい、、。
明後日診察があるのではまってるといいのですが😭😭
小児総合医療センターへ通院しているのでうちの子より重い症状の子がたくさんいて、まだ軽い方だなと思いながらも複雑です。
治る病気なので‼︎しっかり治して今だけ今だけ😭😭😭😭- 5月31日
-
ママリ
やっぱりワンピースが良いですかね〜🤔ワンピースを着せたとき下は肌着ですか?うちはワンピースでお股のところがボタン付いているものを2枚持っているのですが…
あとは足の付け根までのロンパースを着せたりして様子見てみようと思います^ ^
レッグウォーマーは必需品になりそうですね!うちはまだ2枚しかないけど💦
今日は心を鬼にしてリーメンつけたまま寝させてます。やっと寝たと思ったら泣いての繰り返しです😭😭
朝まで頑張りましょう😭- 5月31日
-
もも
私は先生にお股にボタンのあるものは動きを悪くするのでダメと言われました。なのでワンピースにしています。
下着の上に装着といわれたので擦れないように生地の厚いTシャツを着せています。
今日はなんと寝てくれました😭
恐るべし赤ちゃんの適応能力‼︎- 5月31日
-
ママリ
ありゃ、そーなんですか(><)💦
それはなにも言われなかったです〜🤔うちは肌着も全てお股にボタンが付いてるものしかありません😱
しかも肌着の上に装着なんですね🤔
たしかにそのほうが目立ちにくいってのはありますが…
うちの子おデブちゃんだからだいたいの服がピチッとしてるので難しそうだな〜😂
ももさん良かったですねー👏🏻
娘ちゃん頑張ったね😭昨日もよく寝てないから疲れたのかな〜
うちも夜中3回ほど起きましたが寝てくれたほうだと思います^ ^
きっと確実に少しずつ慣れてきているでしょう✨
こーやって同じ経験をされて頑張っているお母さん方とお話できて本当に救われました😭- 5月31日
-
ママリ
うちはこんな感じでレッグウォーマーを昼間も寝るときもつけています。
お股のボタン大事!先生に確認してみようかしら…🙈- 5月31日
-
もも
ムチムチ可愛いですね❤️うちもムチムチちゃんですよ❤️
リーメンがお肉にささるんじゃないかと心配です。
こうやって徐々に慣れてくれて、3ヶ月後にはめげずに頑張って良かったと思える日が来るんでしょうね😊
同じタイミングで装着だったので卒業も同じくらいかもしれないですね!
元気に走り回れるようになる日を夢見て!早く3ヶ月経ってーー
明日病院ドキドキです🏥- 5月31日
-
ママリ
わかります😂!!娘は特に太ももがびっくりするくらい太いのでレッグウォーマーも食い込んでるし、リーメンもささらないかと常にチェックしてます!笑
そうですね、
同じくらいに無事にリーメン卒業出来たらいいですね✨生後3ヶ月はあっという間だったけども…リーメン生活の3ヶ月は長いんだろうなぁ〜〜💦
ももさん、病院行ってこられましたか?どうでしたか?🏥- 6月1日
-
もも
病院行ってきました!
診察してもらいましたが、まだはまってませんでした😖😖
また来週の金曜日です。。
ほんとに3ヶ月長いですよねー
まだ4日目なのにもうギブアップしたいです。。
こちらを見ていると他にもリーメン付けてるママさんがたくさんいてなんだか励まされます!- 6月2日
-
もも
その後娘さんの様子はいかがですか?
整復されましたか?
うちの娘は装着後2週間以上経つのにまだ整復されていません。
今日病院に行ってきてそう言われました。テンション下がりまくりです。
通常1週間以内にはまる子が多いそうで、、焦りと不安で、、
現状どのような感じですか⁉︎- 6月15日
-
ママリ
ご無沙汰してしまいすみません(><)
娘はだいぶリーマンに慣れてきて夜もしっかり朝まで寝てくれるようになりました😊お風呂後、リーメン装着時に少し泣くときはありますが…😔
うちの娘はまだ病院に行っていません。前回リーメンつけて1ヶ月後に受診するように言われていますので26日に行ってきます。果たして、リーメンの位置は適切なのか…しっかりはまっているのか…不安ばかりです。
私はリーメンを3ヶ月つけることが決まったとき、先生に3ヶ月経たなくても治る場合はありますか?と聞いたところ、そうすぐには治らない、継続することが大事、今までの子もだいたい3ヶ月は付けている…とのことでした。
周りのママ友さんに聞いたら
私が思っている以上にリーメン付けている子は多いみたいですね🤔💦
通常1週間以内にはまることが多いというのは先生から言われましたか?- 6月15日
-
もも
診察が結構あくのですね!私のところは毎週です。大きい病院なので毎回2時間持ち(-_-;)
今日の診察では、うーんまだはまらないねぇ、、、と言われ。。
早い子だと3日、大体は1週間で整復されて、その後3ヶ月くらいかけて骨が育つまで付けているようなことを言っていました。
次は2週間後で、そこではまっていなければ一旦リーメンを外して、しばらくリーメン無しの生活をして、再度また一からスタートみたいです😭
なので不安で不安で😭😭
娘さんももう整復されてるかもしれないですね!
リーメンの子以外といるんですか!
私の周りには全然いないです。
色々教えてもらえていいですね!
私にも色々教えてください😭- 6月15日
-
ママリ
またまたご無沙汰してしまいました💦
今日、1ヶ月後の受診に行ってきました🏥経過はすっごく良くなっているわけではありませんでしたが、ほんのすこーしだけ良い経過のようです。
ももさんの娘さんは毎週なんですね💦大きい病院だから安心という反面、待つ時間はどこも長いんですね😭
うちも総合病院ですが、未満児で優先にやってくれるのか1時間ほどで終わりました⑅◡̈*1ヶ月経ったからたくさん聞きたいことはあったのに少ししか聞けず……忙しいのはわかるけどもう少し耳を傾けて欲しいなと。。
子供に「また来月ね〜👋」て言われ、渋々診察室を出ました(><)
そんな感じなので何もアドバイスが出来ず申し訳ありません🙇
ももさんの娘さんはその後いかがですか?(><)心配です…
やはり、どこのどなたかもわからないけど気になってしまいますね😅- 6月26日
-
もも
こんばんは。。
あかさん…なんと娘2日から入院です。大きな医療センターへ通院していたのに亜脱臼が完全脱臼へと悪化してしまい、それも私が気がついて慌てて別の病院の小児整形外科の名医をネットで探し直接メールしたところ返事をくださりすぐに受診しました。
やはりかなり悪化していて、入院で牽引になりました(ToT)
整復していないのにリーメンを長くつけていたことが原因とのこでした。
基本的に未整復の場合2週間以上はつけないそうです。
医療センターでの診察の際、足の状態あまり見てもらえなかったので悪化に気がつかなかったんだと思います。
6月15日に別の病院の先生にメールした際に、すぐにリーメンを外すよう言われました。
21日に受診して2日から入院となりました。
もっと早くに気がついていればこんなに悪化せずにすんだのにと後悔しています。医療センターの先生を恨みたいくらいですが恨んだところで元には戻らないので前を向いて今は治そうと思います‼︎
不審な点があれば迷わずセカンドオピニオンした方がいいと思います。
リーメンで悪化する例もあるようなので。
今回お願いしている先生はとてもいい先生で、細かく説明してくださり、時間はかかるけど私が治しますからと心強い言葉も頂きました!
あのまま医療センターへ通院していたらまた2週間後と言われていたのでさらに悪化していたと思うとゾッとします。。。
うちの娘がこんな事になってしまったので、あかさんの娘さんも心配になりました。
不安にさせてしまったらごめんなさい🙇♀️🙇♀️🙇♀️- 6月26日
-
ママリ
とても衝撃を受けました。。
お辛く苦しいお気持ち、お察しします。医療センターだなんて大きい病院だからと安心してしまいますね。
私も怒りが込み上げてきました。
亜脱臼から完全脱臼に悪化することがあるなんて💦💦
リーメンさえつけて入れば安心なのかと簡単に考えていました…
この前の検診でレントゲンを撮ったり先生が足を広げたりして調子を見てくださったときに特に異常は無さそうだったのでそのままですが…
ちなみにももさんが気づかれたとのことでしたが娘さんの足は完全に動かなくなってしまったのでしょうか?
どんな様子だったのか教えて頂けると幸いです。
ももさんの話を実母に話したら、うちもセカンドオピニオンを受けてみたらと勧められました。でも特に見た目では変わりないように見えるので様子を見てるところです。
娘さん、今日から入院ですね。
ももさんも付き添い入院になるのでしょうか?(>_<)
心配は止まりませんが本格的に暑くなってきましたのでお身体大事に気をつけてください。そんな大変な時に私の娘までご心配下さり感謝致します。
お辛いですが、新しい先生の言葉を信じ頑張ってください!!
私も陰ながら良くなることを祈っています。- 7月2日

コナオ☆
はじめまして!もうすぐウチの娘も4ヶ月になります😊先週から、リーメンビューゲルが始まりました。まだ私自身も慣れず、涙がでて、色々検索していたところあかさんの質問ページを拝見しました。参考になることが言えませんが、お互いに暑さを乗り越え頑張りましょう!1人じゃないですね😂
-
ママリ
はじめまして!コメントありがとうございます😊
娘さんもリーメンつけてらっしゃるんですね(><)外出が億劫になったり洋服事情が変わってきたり…🤔
かんが得ることがたくさんです😂
私も昨日から涙が止まりませんでしたが、同じ思いをされている方がいるんだとわかり大変心強いです。
私の質問ページを見つけてくださり本当に感謝します。
そうですね、ひとりじゃない…
とても元気付けられました(><)
ありがとうございます😭💕- 5月30日

こっちゃん
はじめまして。リーメンビューゲル を検索していてこちらに行き着きました。うちも4ヶ月検診で指摘されリーメンビューゲル つけてます。今日で1週間経ちました…。
どうにかおっぱいを飲むと寝てくれるのですが、いつもなら夜中起きなかった時間帯に起きるようになってます😭深い眠りに入りにくいのかな?かわいそうです😢お互い頑張りましょう。
-
ママリ
はじめまして🌟コメントありがとうございます!
ちょうど同じくらいの娘さんがいらっしゃるんですね!心強いです。
うちも全く一緒です。
おっぱいを飲むと寝てくれますが、一日中ほぼ抱っこ紐です。
いつもは朝まで寝てくれていましたが夜中3回ほど泣いて起きます。
お風呂のときはリーメンを外すのですがまた付けるときがギャン泣きで2人がかりで押さえ付けながら装着します。本当に切ないです。
同じ経験をされている方がいてとても心強いし励まされます。
また情報交換など出来たら嬉しいです☺️- 6月1日
-
こっちゃん
うちも1月生まれの女の子です😁リーメンつける前までは添い寝でトントンすると朝までコースでした。お互いよく寝る子だったのに〜ですね…。
同じようにリーメンつけてから夜中2、3回起きてましたが昨日は1回だけでした✨泣いてすぐ抱っこしたら即寝てくれました。1週間経って娘もだんだん慣れてきてくれてるのかな⁈
昼間の不機嫌はまだまだ継続中です…リーメン装着時のギャン泣き辛いですね💦何もしてあげられないので余計に…。
でも、あかさんの質問をきっかけに沢山のリーメン治療中の方や、過去つけておられた方のお話が聞けて励みになりました😊道のりは長いですが治療中の皆様含め、お互い前向きに頑張りましょう🧡- 6月2日
-
ママリ
ご無沙汰してしまいすみません💦
その後娘さんはいかがですか?
うちはまだリーメンをつけてから病院に行っていないので不安はありますが…リーメンにはだいぶ慣れてくれ夜もしっかり朝まで寝てくれるようになりました☺️自分で寝返りが出来ず可哀想ですが…
今後も情報交換して励ましあっていけたらいいですね☺️- 6月15日

リーママ
リーメンビューゲル 装着2ヶ月目になります!
始めはあかさんのように
慣れない日々でしたが
今はもぅリーメンビューゲル 装着を忘れるくらいになりました笑
私でよければ
いろいろ質問など答えるので
遠慮なくどうぞ!
ちなみに3.4日で
慣れて寝てくれるようになります!
グズってるのは
装具が慣れない以外に
骨がきちんと元の場所にハマって気持ち悪い感覚もあるみたいです!
脱臼してる側の足だけ
動かなくなってグズったら
良い経過ですよ(^ ^)
見といてあげて下さいね!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
娘さんのお加減はいかがでしょうか?
同じ生活をされている肩がたくさんいらっしゃって、とても心強いです😭✨
リーママさんのおっしゃる通り、装着4日目でだいぶ寝てくれるようになりリーメンにもだんだん慣れてきた様子です。
なるほど!骨を矯正してるので、
体の中でも違和感があるんですね🤔
まだまだ病気について知識が浅く申し訳ないのですが、リーメンをつけていると脱臼している側の足が動かなくなるのですか?
両足が元気に動いてるのですが…
どんな状況かイメージ出来ずすみません😭
大変心強いお言葉ありがとうございます✨
これから分からないことも出てくると思いますのでその際はまた質問させてください🙇♂️💕- 6月2日
-
リーママ
骨が元の位置にハマらなきゃいけないんですね!
その為のリーメンビューゲル で!
ハマると
一時的に脱臼した側の足の動きが鈍くなったり、ほぼ動かなかったりします!オマケに愚図ります!
その症状が見えたら骨が元の位置にハマった証拠なので良い経過です(^ ^)
なるべく仰向けに寝かせて
足をバタバタさせて下さいね!
バタバタする動きがないと
骨ハマらないので!
ハマるまでは
可哀想で抱っこしたい気持ちを
グッとこらえましょう!
娘担当の先生が
テレビ出た事がある
股関節のスペシャリスト笑笑
らしく、、笑
事細かにいろいろ教えてくれるんです(^ ^)
でも周りは
え?そうなの?
私の先生教えてくれなかったー泣
みたいな流れが多いので
何かあったらお力になれればと思います^_^
頑張って支えましょうね!- 6月2日
-
ママリ
ご無沙汰してしまいすみません💦
そして詳しくいろいろ教えてくださりありがとうございます😊
教えて頂いた通り、なるべく仰向けに寝かせて自由にあんよをバタバタさせてあげてます🙂💕
まだリーメンをつけてから病院に行っていないので経過はわかりませんが、良くなっていることを祈るばかりです。再来週の26日に受診してきます!
お励まし頂き感謝です(><)- 6月15日
-
リーママ
少しは娘さん寝てくれるようになりましたか?(^ ^)
26日ドキドキですね!
良い結果である事を心から祈ります!
他の方とのやりとりも
拝見させて頂きました👶
最初から受診が1ヶ月後なんですね!
って事は症状が軽いかもですね✋
娘は最初は1週間、2週間おきに受診でしたよ(^ ^)
頑張って支えてあげて
下さいね👶👍- 6月16日

もも
本日から入院しています!
個室ではなく3人部屋なのですが、他のママさんに聞いたところそのママさんも見落とし+リーメン で悪化のパターンでした。うちよりも月齢が進んでいるので治療も長くなるそうです。
他にも同じような子が何人もいたらしく、あってはならないことですが、良くある事みたいです。
うちの娘の悪化は太ももの付け根が盛り上がってきたこと、膝の上に無かったシワができたことで気がつきました。足は普通に動いていましたよ。
完全脱臼したことにより骨が上に上がったので太ももの付け根が盛り上がったそうです。
信頼できる先生でしたらいいのですが、きちんとした説明がないとやはり不安ですよね。医療センターは今の先生に比べると適当だし質問にもあまり答えてくれないし、、そして悪化なのでもう言葉もありません。
安心のためセカンドオピニオン受けるのはありだと思います!
何ともなければ引き続き今の先生を信頼できますし!
怖いのは月齢が進んで治療が難しくなることです。。
となりのベットの子は1ヶ月リーメン付けて悪化したようです。
こんなことあっていいのかー‼︎
ヤブ医者多すぎだろーーー‼︎
簡易ベッドが小さすぎて寝れず、娘泣く、隣も泣く、寝れず笑
寝れないので長々失礼しました。
参考に悪化時の写真添付しますね。
脱臼は左足です。
娘さん順調に整復されるといいですね、通常は大丈夫なはずです!
変な心配増やしてしまってごめんなさい🙇♀️
治療頑張ります‼︎
-
ママリ
ご無沙汰しています。
娘さんのお加減はいかがでしょうか?
入院生活にも慣れて来た頃でしょうか?
とはいえ、ももさんも付きっきりの入院生活は変わらずだと思います…
全国的に猛暑が続いていますので
お身体も心配です。💦
おかげさまで私の娘はリーメン卒業となりました!
経過が良く予定より早いたった2ヶ月間でしたがとても長く感じました(>_<)
ももさんの娘さん、
今度のお医者さまはしっかり適切な治療してくれていることと思います。
一日も早い完治を心よりお祈りしています。そしていつか、またここに宜しければいい報告をお待ちしていますね♫頑張ってください!!!- 8月7日

ママリ
こちらの私の悩みに回答してくださいました皆さま。
今までの体験談や一緒に頑張りましょうと励ましのお言葉をかけて下さり、私自身本当に本当に元気付けられましたので報告させてください(>_<)
この度、娘はもう少し長引くと思っていたリーメンビューゲルによる治療が終わりリーメン卒業となりました!
まだ治療されているお子さんがいる中、私だけこのような報告をするのもどうかと悩みましたが…
皆さんのお言葉にどれだけ救われたかわかりません。
本当にありがとうございました。
また、リーメンをつけているお子さんが1日でも早く良くなりますように★
※どなたの回答も私の励みになりましたのでベストアンサーは付けられませんがご了承ください💦

もも
リーメン卒業おめでとうございます㊗️㊗️とても羨ましいですー。
うちは今月一杯くらい入院で、その後1ヶ月ギプス、その後2ヶ月ブカブカ装具、その後1ヶ月かけて徐々に外していく感じです。なので年内はかかりそうです。
入院生活の疲労とストレスが爆発して半狂乱(笑)になり見兼ねた母が外泊で近くのホテルを取ってくれて今日は泊まってマッサージをうけてました。
絶望感しかなくて泣いてばかりです。。仕事の復帰も出来なくなるし。。
リーメン卒業でおめでたいのに暗くてすみません😭
先が長すぎて過酷すぎて娘が可愛そうでなかなか前向きな気持ちになれずにいます。
いい報告ができるように頑張りますね!
リーメン取れたのでこれからはたくさん動き回って遊べますね!
少し遅れた成長をこれから挽回してグングン成長していきますし、楽しみですね☺️
-
リーママ
無事卒業おめでとうございます☻
ももさん
頑張って下さい!
娘も付けていましたし
周りで手術した方も何人かいます。
まずは装具で卒業出来る事を
祈りますね。
普通に子育てするだけでも
1人の時間ほしいと思います。
ももさんが笑って支えてあげられるよう適度にサボって周りに甘えて
頑張って下さい!- 8月7日
-
もも
ありがとうございます😭
今は涙腺崩壊中の為優しい言葉は一撃で泣けてきます。。
娘の為に気持ちを切り替えて頑張ります!
娘の長い人生の中のほんの数ヶ月…そう言い聞かせてなんとか踏ん張ります‼︎- 8月7日

マユ
私自身が先天性股関節脱臼でリーメンビューゲルしてました。固定してもはったり歩いたりしてたと母から聞いてます(笑)29位から股関節が痛くなり年一回受診し経過見ています!
普通分娩で二人の息子を出産しています
ママリ
コメントありがとうございます。
普段、本人は元気で特に痛がる様子や不自由にしている様子はありませんでした。私も見た目では気づきませんでした…言われてみれば娘が寝転んでいるときにM字開脚があまりできていないような…という感じでした💦
抱っこ紐に乗せるときや、
オムツを当てるときに足が開きにくいな〜と少し感じましたがこれが普通なのかと思っていたくらいです😢
娘さん3ヶ月だと来月に健診ですね!
なにか気になるようでしたら整形外科で診てもらってもいいかもしれませんね(><)