
コメント

ゆうこ(*^^*)
上の子がそうでした!
生後3カ月で夜起きなくて朝までグッスリ。楽ですけど、おっぱいガチガチですよね(T_T)
起こしてムリやりあげようにも寝てて飲んでくれなくて乳腺炎になりました。。
でも気がついたら夜中また3時間起きとかに起きるようになってあげてました…。
飲んでくれないようなら、搾乳するとかした方がいいかと思います!赤ちゃん寝てくれるならそれのが楽ですけど、おっぱいが大変な事になりますよね(^^;;

みぃたん☆
うちの下の子がそぉでした(^_^;)
おっぱい勝手にダラダラ垂れて服びちゃびちゃ…
でも無理して起こすことないって言われましたょ\(^^)/
ただ母乳出なくなってくるの困るので搾乳などしてましたけど(*´-`)
-
maimaimai
私も今朝はおっぱいで服がびちゃびちゃでした…。
搾乳でもいいんですねー- 11月8日

のんちゃんママ♡
うちの子、2ヶ月ですが
寝ますよ!!!
完ミなので。ミルク作って飲ませるって感じですかね
21時~5時まで寝て!
9時から12時まで寝てます
あとは、起きてる時間もちまちまとミルク飲んで朝方は、すぐ寝るので。。ミルクあげても飲まないしだから泣いたらあげる感じですかね!
心配は、いらないと思いますよ?
-
maimaimai
私もミルク寄りの混合です!
でも夜中空きすぎるとおっぱいがはるので、おっぱい出てたんだ…って分かったくらいです。- 11月8日

ふゅ
うちの子も1ヶ月過ぎた頃からよく寝ます(^_^;)うちも22時就寝で朝6時すぎても起きないことありました。ですが、今はわたしが夜中に目を覚ましたときにおっぱいが辛いので飲ませるようにしてます!子供は寝ながらチュッチュッと飲んでますw
お子さん、生後3ヶ月ですか?でしたら、もう三時間おきに飲ませなくても大丈夫だと思います☆母乳の量が減るのが気になるのであれば、搾乳したらいかがでしょうか?(^^)
-
maimaimai
一ヶ月でもそんなに寝るんですね!!
寝ながら飲む姿かわいいですね!- 11月8日

退会ユーザー
分かります!
急によく寝るようになった時期がありました!
おっぱいガチガチだから、頼むので起きて下さい!と、こちらから懇願する感じですよね!(笑)
けれど起こしたり、搾ったりしていません(*_*)
思い返せば、私あんな感じで良かったのか?と思うほどおっぱいのケアをしていませんでした(°_°)💦
-
maimaimai
ケアしてなくてもずっとおっぱい出てましたか?
私は何もせず夜間の授乳間隔があくとおっぱいでなくなるって言われ焦ってます。
今までは寝てくれー!だったのに、ここにきて起きてくれー!です。- 11月8日
-
退会ユーザー
私は、最初がかなり出が悪かったので…
専門的にどうかは分かりませんが、娘がよく寝ておっぱいがガチガチになり出した頃から母乳育児の軌道に乗って来ました(°_°)☆
甘いものを食べたら乳腺炎になるなどいろいろ言われていましたが、ストレス溜まった方が出なくなるわ!と思い、甘いものが大好きなので大好きなので気にせず甘いものも食べています…(笑)
特に気を遣っていません(°_°)
参考になりませんよね、ごめんなさい(*_*)
どうしてもガチガチで痛かったら、搾ってみてはどうでしょう?- 11月8日

maimaimai
ありがとうございます!
私もずっと母乳の出が悪くて、ミルク寄りの混合で、最近ようやく母乳も出てきたかなぁって感じていたのに、夜間の間隔が空いてしまって、せっかくいい感じになってきたのに、また出なくなるのかって思って少し落ち込んでました。
同じような感じで嬉しいです!
maimaimai
私も無理矢理起こしましたが、眠気が勝ってる為全然飲んでくれませんでした…いっぱい寝てくれて楽なんですけどね(^_^)