
7ヶ月の娘が離乳食を食べず、心配しています。食べることに慣れさせたいがコツが知りたいです。
離乳食について…
生後7ヶ月の娘ですが、未だに規定量の離乳食を食べたことがありません。
離乳食は、6ヶ月ちょうどに始めて
1ヶ月になるのですが
最初の数口は、大きく口をあけて
もっとちょーだい!って感じですが
すぐ、反り返って嫌がったり
遊び始めてしまいます。
体の成長は早く、運動量も多いので
食べて欲しい!!
今、食べる食べないは別にして
食べることに慣れて欲しいので
二回あげています。
タイミングが悪ければ
一口も食べてくれません。
何かコツがあったりしますか?
気にしなくていいよ!
とも言われますが心配になります。
- シリアルバー(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

COCO
うちもそのくらいの月齢の時はほとんど食べなくて心配してましたが、今では信じられないくらい食べます。きっとそのうち食べるようになりますよ😄まずは慣れることが大事なので、ぴよこさんのやり方で良いと思います。
ちなみに、食べなかった頃は甘いさつまいもをあげたり、ご飯の時におせんべいを一口あげたりしてましたよ😄

フリード
食の細い子はずっと少食です💦
うちの長男が離乳食の時から規定量?の半分程しか食べれず、5歳の時も食パン半分でお腹いっぱいになるほどでした。
小2くらいからしっかり食べれるようになったけど時間はかかる感じです✨
次男はよく食べる子で、ずっと兄の倍食べる、早さも倍(笑)
なのでその子その子により違うのであまり気にやまないように😌
-
シリアルバー
お返事ありがとうございます🎵
もしかしたら、あんまり食べないタイプなのかもしれませんね💦
食べることより、動くことに興味があるので
じっとしてるのが飽きちゃう感じです!
個性ですね💦- 5月29日

まじょ
同じく6ヶ月からはじめて7ヶ月の今でも口を開けてくれることが少ないです。
赤ちゃんせんべいは自分で食べるのでもしかしたら?と思い手づかみで食べられるような野菜スティックなどをあげるようになったら自分で掴んで食べるようになりました!それでもすごく少ないですが😅いまだにスプーンであげようとすると嫌がって食べてくれません。
スプーンに慣れてもらいたいです〜😭
-
シリアルバー
お返事ありがとうございます🎵
全く同じです!
おせんべいは喜んで食べてくれるので、自分で食べたいのかな?と思っていました💦
野菜スティックは、茹でてそのままですか?- 5月29日
-
まじょ
おせんべい食べてくれるんですね😊なら進んで食べるかもしれないですね!
うちは野菜は茹でて持ちやすいサイズに切って渡しています♡
テーブル周りぐちゃぐちゃになりますけど、食べてくれるならいいやって思ってます😅- 5月29日
-
シリアルバー
野菜スティック、チャレンジしてみます😊
- 5月30日

ユウ
目安量は5ヶ月スタートでの目安かと思いますので、1ヶ月差があると随分違うと思いますよ😊
うちの子は家だと嫌がるのに保育所ではしっかり食べてました💦家でも食べるようになったのは最近です。
それでも夜は遅くなることもあって、途中でぐずる日もあります。そんな時は授乳を挟んだり散歩したり、それでもダメなら諦めます😊
-
シリアルバー
お返事ありがとうございます🎵
規定量どころか、2gとかで終わっちゃう時があります💦
眠い時もダメですねー!
タイミングも、なかなか難しいので
気分転換させて、あげてみます!- 5月29日
シリアルバー
お返事ありがとうございます🎵
もったいないと思いつつも
毎日色んなメニューでチャレンジして、捨ててる感じです(笑)
それでも、最初は口を開けるので
口を開ける練習や
スプーンに慣れる練習と思ってやってましたが
温かいお言葉に安心しました!
続けたいと思います!