
文、長いです(>_<)私の旦那は旦那の家族で経営している工場で働いていて…
文、長いです(>_<)私の旦那は旦那の家族で経営している工場で働いていて、お義母さんが給料などの管理をしています。
結婚する前はボーナスもらえたなどそうゆう事も聞いていたのにいざ結婚するとボーナスなんてなく旦那にボーナスは?と聞くとあるときとないときがあるからよくわからないとか言い出し、、、有給もあるのですが家族経営で普段は休んだりしないので
給料明細など見ると大型連休などで消化されています。この前新婚旅行をかねて旅行にいったのですが、
もちろん有給を使ってくれるだろうと思い、
旦那にも有給つけてくれるよね?って確認もして行ってきたのですが
月末給料をみるとただの休みになっていました。
一応正社員と聞いているのですが日当制で、給料がいつもより4~5万ほど少なく、、、えっ?となりました。
旦那に有給になってないと伝えると、旦那はお義母さんが勝手にやってくれると思いこんでいて伝えていなかったみたいです。
一番は旦那がきちんと伝えていなかったのが悪いと思います。
普通の会社だったらそんなこと当たり前だと思います。
お義母さんは息子にたいして仕事とプライベートで
分けているのかもしれませんが
その息子は自分が有給何回あるかも分かっていません。
それは働くときにきちんと伝えていなかったのではないのかな?とか
ずっと一緒にいるお義母さんのほうがそこらへんは
詳しいんじゃないのかな?とか思ってしまい
お義母さんも有給にしなくていいの?とか一声
かけてくれなかったのも疑問に思ってしまいました。
それで、旦那に有給年間何回あるかとボーナスのはっきりとした有無を聞いてきてとお願いしたのですが
1週間たっても聞いてきてくれません。
どうやったら自覚もってくれるのか、親がしてくれているからなにも責任感はないのか。
結構真剣に話したつもりなんですけど、、、
お義母さんに私から聞くべきなんでしょうか?
- しまじろう(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
その状態だとピンハネもされやすいでしょうし、旦那様に任せてもダメそうなので…
私ならお義母さまに会ったタイミングで、
○○さん(旦那さま)に聞いてもわからないと言われてしまうので有給の日数とか教えて貰えませんか?家族旅行とかの計画で知っておきたくて…
とか、
あとは学資保険とかの兼ね合いもあるのでボーナスの有無も知りたいです!とか言えば角は立たないような気がします( ´•౪•`)

にゃほ猫
旦那さんが直接親に給料の話をするのはしにくいんじゃないでしょうか?
また、有給は年何日って雇用保険法で決まっていますので調べてみたらいいですよ。
-
しまじろう
やっぱり話しにくいですよね‥‥(._.)
分かってはいるんですけど
家族を支えていくうえで
自分できちんと分かっていてほしいと思ってしまいました(._.)
なるほど!雇用保険法!
一度調べてみます!
ありがとうございます(>_<)- 5月29日
-
にゃほ猫
あ!すみません💦労働基準法でした💦有給休暇付与日数で検索したら出てきます😊
- 5月29日
-
しまじろう
ありがとうございます(ToT)✨
- 5月29日

もちもち
きちんと雇用契約書作ってもらっては?
-
しまじろう
恥ずかしながら雇用契約書とゆうものを詳しく知りませんでした(>_<)
今、調べてみました!
こういったものがあると安心できますね(>_<)!
旦那に一度言ってみます!ありがとうございます(^-^)♪- 5月29日
しまじろう
コメントありがとうございます(ToT)
やっぱりそうですよね‥‥。先月にこのことがあって今月もらう分の給料にGWがはさんでいるので有給はいってるのか心配で‥‥。
そうですね!そんな感じで私から言ってみます!
緊張します(._.)がこれからのため
私も頑張ってみます(>_<)
ありがとうございます(ToT)