子どもが7倍がゆを食べ始めてから食欲が減り、和風だしの味付けに物足りなさを感じています。醤油などの味付けはいつから始めたら良いでしょうか?
明日で8ヶ月の子どもがいます☺︎
1ヶ月前くらいから、7倍がゆを始めた途端、食べる量がぐんと減りました...
今朝も全体で小さじ3ほどです(・_・、)
本当に食べてくれるようになるのか心配で不安でたまりません...
味付けは和風だしのみでしてます。
初節句や親戚の集まりの時に、お料理屋さんで出てくるお汁を取り分けて食べてたこともあり、濃い味を知ってしまって、家の和風だしだけでは物足りないんでしょうか(・_・、)?
みなさんはいつから醤油などで味付けされ始めましたか☺︎?
- koa
コメント
♡
息子は今でも食べ悪いです💦
食べても100グラムも食べません🙌🏻
息子はかつおだし、BFホワイトソースで味付けすると食いつきいいです👍🏻醤油はまだ試してません💦
退会ユーザー
7倍粥が気に入らないという可能性はないですか?
他の食材はどのくらいの固さ、大きさなんですか?10倍粥はどのくらい食べてましたか?
7ヶ月で大人と同じ味の汁物は早いと思います😅野菜スープや赤ちゃん用の和風だしはもっと前から使ってましたが、大人と同じ調味料を使っての味付けは9.10ヶ月からでした。栄養士さんにも、早くて8ヶ月だけど8ヶ月でも絶対しなきゃいけないわけじゃないと言われました。
-
koa
10倍がゆも大1で、あとは野菜類の品数を多く食べさせてました☺︎
7倍がゆや今食べさせてる野菜は半分ブレンダーで潰したもの、半分は1〜2ミリほどの細かーく刻んだものを混ぜて使ってます(*^^*)
野菜のかたさは、指の腹でも潰せるかたさにしてます!
やっぱり早かったんですね💦
旦那さんのお母さんがあげたので、何も言えなくて💦- 5月29日
-
退会ユーザー
もともとお粥はあまり食べない子なんですね💦それなら野菜の量でトータルの量を補っていけばいいような気もしますが難しいですかね?そうなると、無理に食べさせて食べる意欲を損ねさせてもいけないので、食べてくれるようになるのを待つしかないのかなと思います😵
それか授乳の回数やミルクなら量が関係してるなんてことはないですか?- 5月29日
-
koa
朝忙しくて食べれなくて、夜だけの時は、全体で大4ほど食べるのですが、2回になるとダメみたいです...💦
母乳のみで育てていて、授乳間隔は3〜4時間の1日5.6回です☺︎!- 5月29日
-
退会ユーザー
そうなんですね😵参考までに、うちは8ヶ月の頃だとトータル200gくらい食べてて、7倍粥も6ヶ月半の時点で潰さずそのままあげてて、野菜も同じ時期からみじん切りでした。10ヶ月になる前からご飯は普通のご飯です。食後の授乳も2回食にした頃からあまり飲まなくなって、1日3.4回の授乳でした。
朝が忙しいというのはお仕事の準備とかですか?夜だけ多く食べるんじゃなくて、まずは少量でもいいので1日2回の食事を習慣付けたほうがいいと思います!- 5月29日
-
koa
そんなに食べてたんですね💦
授乳すると私が離さない限り、ずーっと飲んでるような子なので、授乳時間も短めにしてみます☺︎!
そうですね💦
毎日きちんと食べるのを心がけたいと思います(*^^*)
ありがとうございます!- 5月29日
koa
今は100gなんて夢のまた夢です😢
BFのホワイトソース使われてるんですね✨
ちなみに、小麦は入ってますか💦?
♡
食べないときは数口で終わりです😅
BFホワイトソースは小麦、乳が入っています!
koa
そうなんですね!
朝バタバタして食べれなかった時は、夕方めっちゃ食べてくれるんですが、2回食べるとなるとすごく少ないんです😢
この間、食パン食べさせた時にアレルギー反応出てしまって、今小麦お休み中なので、食べれるようになったら試してみます✨
ありがとうございます☺︎!