※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育の見学後、スタッフの態度や発言に不安を感じています。他の事業所の見学を希望しましたが、責任者の対応が気になりました。どう思いますか?

どう思いますか?

療育の見学に行ってきました。
説明受けたあと、責任者からもう契約していかれますか?と言われたので、他のところ見学してから決めたいと言いました。
そしたら、ちなみにどこ見学しますか?と言われ、場所を答えたところ、女性スタッフ1人が「やめといたほうがいいですよ」とうすら笑いで言ってきました。
理由は、他害の子がいるから、あそこの事業所はどんな子でもなんでも受け入れるからこんなことになった
というようなことを言うので、スタッフというより他のお子さんが大変でやめたということですか?と聞いたら
「まあそうですけど、あそこの代表もなんかクセありますけどね」とまたうすら笑いで言ってました。
他の事業所の悪口を言うわけじゃないけど、と前置きして。
そしたら責任者が、そちらの見学は断っていただいてもいいですし…と言い始めたので、また見学してから決めるのでお電話しますと言いました。
子ども本人はとても楽しそうで、他のスタッフはとても良い人そうでしたが、責任者と女性スタッフとの最後のやりとりがなんかすごく嫌です。どう思いますか?

ちなみに電話対応からとても態度悪かったです。
はじめはおそらく責任者の方が出て、だれかと話しながらもしもしも言わないのでこちら待っていたら、はい?どうぞ?と言われました。

コメント

まろん

事実であっても言うべきことではないかなと思います。療育もビジネス化して数だけは増えていて客の取り合いなのかもしれませんが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。わたしも客の取り合いかなと思いました。客引きだったとしてこんなことを客に言うのはどうなのかと思います…それに悪く言われた事業所は迷惑ですよね💦

    • 10時間前
  • まろん

    まろん

    狭い世界なので迷惑ですよね^^;
    我が家は相談事業所と個別契約していますが(無料)、医療や福祉の繋がりが強いのでいくつかピックアップしてくれました。相談員にお願いしてもいいかなと思います🙂

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無料で契約できるのですね!すごい!
    今後もこんなことが続くなら検討してみます!
    ありがとうございます😊

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

上が良くないところはいくらスタッフが良くても私なら嫌ですね‥。

というか他害あるってだけで受け入れられないなんてまともな支援者だとは思えないです💦

療育先ほどうやって決めたら良いか保健師さんに相談していた時に、「親がなんとなく感じる違和感や少しでもモヤモヤする面があるところは避けた方が良い」と言われました。

後にトラブルや何か起きた時にやっぱりここにするべきじゃなかったと後悔するからと😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親が感じる違和感やモヤモヤ、とても参考になります!
    わたしも他害ある子の話し聞いた時、むしろこの事業所は他害あったら入れないのか?と思いましたし、わたしがはじめにうちの子他害あると言ったらお断りだったのかな…と。
    でも他害あることが困り事で療育使いたいって人、世の中たくさんいますよね。
    もとから電話対応悪かったので第一候補ではなかったのですが、もうこれにて本当になしにしようかなと思いました💦

    • 10時間前