※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴな
妊活

30歳で妊活中。基礎体温グラフで高温期への移行が遅いことに不安。プロラクチン値や排卵に関する情報で病院相談を考え中。同じ経験の方の治療や生活習慣について知りたい。

初めて質問させていただきます。いろいろと分からないことばかりですが、よろしくお願いします😌
30歳、妊活を始めてもうすぐ半年になります。もともとPMSと生理痛がひどく、6年ほどピルを服用していました。今は、基礎体温と妊活アプリを参考にタイミングを取っています。

最近気づいたのですが、基礎体温グラフを見ると、高温期への移行がゆっくりなんです…💦
ネットで調べるとプロラクチン値が高い、排卵が困難などと書いてあって、ちょっと不安になりました。
今回リセットしてしまったら、一度病院で相談しようかなと、悩んでいるところです。

同じような基礎体温の方、病院で相談したり、治療している方などいらっしゃいましたらどんな治療をしているか教えていただきたいです。あと、食事とか生活習慣とかで気を付けていることなどあれば知りたいです。
よろしくお願いします😊

コメント

あやぽん

妊活して半年のタイミングを実践して妊娠に至らない場合は不妊専門の病院で検査してみるといいと思います。

私は不妊治療を経て子供を授かりました😊不妊専門のクリニックなどを受診して検査してみるのもいいと思います。
私も不安いっぱいでしたが、一通りの検査をして、わからない事は質問する事で不安は解消され自分の不妊原因が理解できました😊

不安に思うほどストレスも溜まります💦妊活にはストレスが大敵なので一度勇気を持って受診する事をお勧めします。赤ちゃんは授かりものなので確実なことは言えませんが、不安要素を取り除くキッカケになると思います😄
妊活は年齢が早ければ早い方が妊娠確立が上がります。妊娠に至るまでは葉酸サプリを飲み、冷え対策のため腹巻やレッグウォーマーなどで足首を冷やさないように気をつけていました🎵
食事は油物や甘いものを摂りすぎない様にしていたくらいです😆
後は気持ちを大らかに、ある意味割り切ってストレス溜めないようにしていました✨

妊活は精神的にも辛くなる時がありますが、赤ちゃんが授かれると良いですね💕
長文になりすみません😅

  • ぴな

    ぴな

    丁寧なアドバイスありがとうございます😢✨
    あやぽんさんの言うように、原因が分からずに悩んでストレスを溜め込むよりも、専門家に見てもらったほうが気分的に楽かもしれないですね😊次回リセットしたら思いきって病院いってみようかなと思えました❕
    最近は無意識に妊活のことばかりかんがえてしまってるので…きっとけっこうなストレスかかってますよね…(笑)割りきって心おおらかに過ごせるようになりたいです😭✨

    • 5月29日