※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きーちゃん
家族・旦那

男の人って、赤ちゃん期のイメージが沸かないものなのでしょうか?我が家…

男の人って、赤ちゃん期のイメージが沸かないものなのでしょうか?我が家だけ?

うちの旦那は生まれるのをとっても楽しみにしてくれていて、
俺に似てるかな?俺ばっかりに懐いたらどうする?俺の帰りを玄関で待ってたら最高だな、などとよく言っています😅
教員なこともあり、子育てビジョンもあるようで、一緒に買い物に行くと知育おもちゃのコーナーを真剣に見ていたり、習い事の話もよくしたりします。
なので、きっとかわいがって遊んでくれたりはするんだと思います。

ですが、赤ちゃん期(歩く、話す以前)にはあまり興味がないのかイメージがわかないのか、
お腹に話しかけることもなく、両親学級での妊婦体験も断られ…
買い物も本当はお洋服やお布団など一緒に見て悩みたかったのですが別行動でおもちゃコーナーへ…
これにプラスして、旦那は割と神経質なタイプで…
夜泣きの声とか駄々をこねる姿とかにイラつきそうなので、今のうちから最悪を想定しておいてほしくて(何せ私は"だっていや子ちゃん"だったので…)話題にするのですが、「言って聞く子に育てればいい」「言うほど大変じゃないでしょ?」と流され…

後半だけ見ると悪口ですが、教育観などは合うし旦那のことは普通に好きです。が、しかし、
生まれた直後からの生活がちょっと不安なんです💦

似たような旦那さんの方いらっしゃいますか?
こんな旦那で大丈夫でしょうか?

コメント

☻

旦那もおなじかんじです笑
赤ちゃんの服や大型用品もわたしだけで見に行ったりしました🤣
実際生まれてくるとメロメロでよく育児してくれてます😊💫

  • きーちゃん

    きーちゃん

    自分の趣味で買えるので楽っちゃ楽ですよね😆!
    羨ましい!うちの旦那もそうなってくれることを願ってます〜🙏★

    • 5月28日
ちーま

私の旦那も妊娠中のお腹には触ったり話しかけたりしませんよ😑
外人さんが妊娠中の奥さんに大事そうに寄り添ったりしていると本当に羨ましくなります。
子育てもどこまで理解しているのか、子供のものを買いに行くのに、今日はなにかうの?おしりふきをケースで買っておきたい→おしりふきコーナーに直行。
どれにするの?いや、私だって初めてなんだからわからないよ。っていうやりとりをすると、
ほかの物には見向きもせず一直線でレジに向かうような感じです😓
いやいや、もっと他にみるものあるじゃん😅と思いますが、これが限界なのかもしれないと思い諦めました。
結果ほとんど自分で揃えました💦
結局産まれてその時にならないとどうなるかわからないのかもですね...
長々とすみません😓

  • きーちゃん

    きーちゃん

    期待しすぎなんですかねー🙁?
    そういうの見ると羨ましくなりますよね!抱っこ紐してるパパさんとかも!
    うちもそうです!
    もう終わった?ってすぐ聞かれて、スーパーの買い出しじゃないんだから😂って思っちゃいます💦
    お互いに子煩悩パパになってくれることを願いましょう😁

    • 5月28日
いち

私の旦那も、産まれるまでエコーも1度もみない、胎動を感じて欲しくてお腹を触らせても別に反応なし、胎動の動画を送っても分からないと言ったり、全然興味なくて本当に不安でした😭

けど、実際娘が産まれてメロメロですし想像以上に育児にも積極的にしてくれてます☺️

うちの旦那は夜勤なのですが、夜勤になってから音に敏感で、私も泣き声にイライラされたらどうしよ…と不安でしたが、眠そうにしながらもあやしてくれたりします。
連勤でしんどい時は、旦那だけ違う部屋で寝たりしています!

  • きーちゃん

    きーちゃん

    それは悲しい😢💦
    分からなくてもちょっとでもリアクションしてくれればいいのにって思っちゃいますよね😓
    でも素敵なパパさん💕
    我が子を目の前にしたら違うもんですかね?
    うちの旦那もゆなさんの旦那さんみたいになってくれるといいな😆

    • 5月28日
deleted user

実際生まれてみないと男の人は想像できないかもしれないですね!!赤ちゃんがこんなに頻繁にオシッコ、ウンチをするのも授乳が24時間常に等間隔であり、さらにずっと泣いてる!なんて一緒に育ててみないとわからないものみたいです😂
首が座ったら共に喜び、ハイハイしたら2人で大声あげておいでーーー!と叫んだり、初めてお喋りしたら何回も言わせようとしたり😂
その時その時で子供のことしっかり見てくれると思うので大丈夫ですよ✨✨

うちの旦那もエコーも胎動も興味ナシ、ベビー服見てもなんとも思ってないくらい不安要素たくさんでしたが子供の成長過程をしっかり理解してってますよ😊

  • きーちゃん

    きーちゃん

    やっぱり実感わかないですかね😅
    私自身もわかっておらず不安で、不安を共有したいって思ってたけど、その時々で一緒にがんばれば大丈夫ですかね😁!
    少しずつパパになってくれるといいな😃

    • 5月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    パパよりはママの方が赤ちゃんの成長過程なんとなーく想像できると思うので「○ヶ月頃に○○しだすんだって♥️」「この時期くらいからお昼寝はまとまってするらしーよ!」など情報を小出しにしてあげたらいおと思います😆😆
    我が子の成長は親の喜びですからねぇ😍

    • 5月28日
  • きーちゃん

    きーちゃん

    なるほど!
    細かく伝えてあげればイメージしやすいですもんね!
    その作戦でいってみます😆

    • 5月28日
みき

生まれるまでは実感わかないと思います😊女性は赤ちゃんと一心同体ですが妊娠中はお腹大きいのが目でわかるだけでわからないですよね💦

ハイハイしたり、周りがわかってくるとパパの出番です👨ふざけるだけで、ゲラゲラ笑いますよ😊言って聞く子に育てられるならしたいですが、そうも行かないのが子供です😂一緒に頑張りましょう😊

  • きーちゃん

    きーちゃん

    やっぱりそうですよね😅
    遊び相手にはなってくれそうなので、その時期までは多くを望まないほうがいいのかな🤔
    ほんと、言って聞く子に育ててくれ‼ってツッコみたくなっちゃいました笑

    • 5月28日
k

うちの旦那もそうでした💦わたしが言わないとお腹触ってみたり話しかけたりしなかったし…😅
産まれてからも、可愛がってはいましたがまだ笑わない、反応がない頃の赤ちゃんにはどうしたらいいのか分からないようでした💦
だんだんと、どんどん出来ることや反応も増えて、楽しそうに関わるようにはなりましまが、やっぱり歩き出すくらいまで多少温度差は感じてました😣でも最近は、まさにきーちゃんさんの旦那さんが思い描いているような、玄関のドアの音がしたら走っていくようなパパっ子になったのでもうメロメロのデレデレです😂
ただ、パパっ子にするために影で努力していた私のおかげもあると思ってます(笑)

  • きーちゃん

    きーちゃん

    そうなんですね😅
    うちの旦那も、抱っこであやしてるの想像つかない…
    物心つくまでは頑張るしかなさそうですね😂
    パパっ子にするための努力…!
    わたしもしつつ、旦那にも伝えてみます!

    • 5月29日
うめぼし

うちの旦那も赤ちゃん期のイメージができない人だと思います 笑

抱っこ紐見て、
何これ?こんなのいるの?、
新生児の服を見て、
え?こんな小さいの入るの?
って 笑
子供をバイクの後ろに乗せて出かけるだのロックコンサートに連れていくだのまだまだ先の事ばかり言ってます。
生まれてきたら、嫌でもわからされるでしょう 笑

  • きーちゃん

    きーちゃん

    まさに一緒…‼笑
    出かけたいとか遊びたいとか、幼稚園〜くらいのイメージしかなさそうです😅
    生まれるまではしょうがないですね😂

    • 5月29日
のーたん

そうゆう方もいるんですね💡うちは、赤ちゃんは泣くのが仕事だからね、夜泣きとかもう本当にうるさいよねーって笑いながら旦那と話してました。旦那も「そだよねー仕方ないのに怒る人いるじゃん!あれってなんなの⁉俺にはよくわかんない」って言ってくれ、未だに一度も子供を怒った事がありません(^^;)笑   私が逆にあーー!こらー!なんて言うんですが(笑)旦那は、あらあらあらそっちは危ないんだよ~😊って感じです(笑)うちは夜泣き今の所ない子なのですが、母乳で育てると夜泣きは結構あるみたいですね💦ミルクだと夜寝てくれる子が多いみたいです。ですが、その子によって違いますし、今から大変なんだよ話をしたらいいと思います💡

  • きーちゃん

    きーちゃん

    素晴らしい旦那さんですね😳‼
    そしておりこうなお子さん!
    羨ましすぎる💕
    今のうちからいろいろ話して牽制しておこうと思います😁

    • 5月29日
りこ

どっちもどっちですね(笑)
うちは、まだなんも聞こえない時からお腹に耳を当ててました。
夜寝る前に、お腹を出してと言われます。眠たいです(笑)
服とか布団買う時も、ずーっといます(笑)
1人で買い物がしたいし、ゆっくり見たいので、逆におもちゃコーナーとか行ってくれるのも良いなぁと思ってしまいます。

ないものねだりですかね😌