※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
彩佳
ココロ・悩み

バイト先に休みを伝えたら、店長が不機嫌。自分の気持ちを理解してほしいと感じています。

自宅安静が伸び、言いにくいながらもバイト先にまたしばらく出られないことを伝えました。わたし自身も休みたくて休む訳ではないしものすごく心苦しい気持ちで電話しているのに電話の向こうの店長は仕方ないねと言いながらもあからさまに不機嫌でした。わたしの気持ち少しくらい分かってくれてもいいのに...なんだか落ち込んでいます。

コメント

Muuたろ

あなたが妊娠したことは
バイト先からしたら
全く関係のないことであって
あなたが休むことで、ほかの人が
出たりとか、早く帰れる人が
残されたりとか、人に迷惑がかかる
わけで
それを、わたしの気持ちを少しは分かって!っていうのは少し違う気がします。

妊娠中って、いろいろ気になるし、ホルモンバランスのせいかイライラするし落ち込むこともたくさんありますよね(´;ω;`)

気にしないのが1番ですが!

  • 彩佳

    彩佳

    回答ありがとうございます。
    おっしゃる通りです。
    自分の考えがおかしかったです、すみません

    • 5月28日
たおmama

そういうのは自分が経験しないとわかりませんからね。
あちら側も「いつ来れるの?」って感じなんだと思います。
でもまだいいと思います。
私なんて、妊娠わかった時切迫流産で自宅安静って言われたので当時のパート先にTELしたら「は?」とか「こっちき来て言いにくることもできないの?」とか「短時間も無理なの?」と言われ、謝って難しいことを伝えたら「じゃあもう来なくていいから。クビね。退職の手続きとっとくわー。これだから新婚は嫌やわ」って言われましたよ。独身の店長に。

  • 彩佳

    彩佳

    回答ありがとうございます。
    かなりきつい言い方されたんですね。
    わたしがとても甘いことに気づきました。

    • 5月28日
みにょま

雇用している側にとっては、欠員が出ると、それを補う為の人員や、他の方の労力も借りなければなりません。
店長さんも、妊婦だとトラブルがあると理解はしてくれていると思いますが、やはり現状迷惑な部分があるのは確かです😅人間なので、あからさま態度を取る人だってもちろんいます。
こればっかりは、休みを貰う以上、しっかり休み、自宅安静でなくなるよう彩佳さんも落ち着いた生活に努めなければならないですね😞気持ちを切り替えるしかないです。
みんな通る道だと思いますよ~😓

  • 彩佳

    彩佳

    回答ありがとうございます。
    本当にその通りですよね。自分勝手な考えでした。誰か同情してなぐさめてくれるかな、そう思っていました。
    自分の気持ちを分かってくれてもいいのにっていうのはおかしいですね
    みなさんの回答をお聞きして自分が恥ずかしくなりました。

    • 5月28日