![みゃーすくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚後の財産について、へそくりの管理方法、新築マンションの頭金に関する悩み、将来のために残したいお金について相談中です。
結婚前にお仕事をバリバリされていて、貯蓄をしっかりされていた方に質問です!
結婚後そのお金は全てご主人と一緒の財産にしましたか😅??
またへそくりとしてとっておいたよって方はどういうスタイル(定期預金、保険、投資信託など)でできればいくらくらいお持ちですか??
近々新築マンションを購入します。
主人1人の名義で住宅ローンを組むつもりですが、なるべく頭金は入れたいなって思っていて、私の預金からもちろん出すつもりなのですが、いくらくらい出そうか考えています。
主人は優しくお金に無頓着な人で、私が出したければ出すでいいし、全てローンでも全然いいし信頼してるから任せるって感じです。
手元に残したい理由は、
絶対あり得ないとは思っていますが、万が一離婚したり、子供に急にお金が必要だったり…できれば子育てが落ち着いたら、老後の心配しなくてもお金に困らず旅行や遊びに行きたいなっと思っていて、その時の為に最低500万くらいは残しておこうかな…と思っています。
- みゃーすくん(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは結婚してから共同で使う用の通帳を作ってそこに貯金してます!
結婚前のものはお互いがお互いの好きに使える制度にしてます!
と言っても旦那は貯金ないので私だけ自由に使ってます!
そもそも、私の貯金は私の独立用に貯めてた資金なので家計には入れることができなかったからです!
手元にお金は残しておくにこしたことないですよ✨✨
気持ち的に少し出したいや、これからの出費を抑えたいなどの計画がある場合は無理なく出せる範囲で出せばいいと思います😊
![マル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マル
浪費家だったので、貯蓄はあまりしていませんでしたが「結婚前の貯金300万は私の物。法律でも決まっている。老後の為に残しておくから」って宣言して定期に入れています。
旦那も結婚前の貯金500万は自分の物って言っています。
旦那は普通預金に入れたままみたいです。
マイホームの資金は結婚後の貯蓄からしかお互い出すつもりはないです。
-
みゃーすくん
コメントありがとうございます!
夫婦共々って感じだったら絶対そうしますよね!!
うちの場合、結婚したときのハネムーンやら費用関係~今の生活費まで全て主人の貯蓄からって感じで、主人は全て差し出してくれている分少し罪悪感があって…😅- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
晩婚でしたので、結婚前に貯金800万と持ちマンション(結婚後に売って利益200万)、保険300万ありました。
投資とかに疎くて…普通口座と定期口座に入っていました。
保険は一時払いで入りました。よく分からないのですが、私が65の時に解約すると300万が350万くらいになるみたいです。
私もマンションの頭金を出そうと思ったのですが…主人名義のマンションに私が頭金を出すと夫婦と言えども贈与税がかかるそうです断念しました。
どうしても出したい場合は負担比率に基づき名義を連名(共同名義)にする必要がありました。
うちもナイと願いたいですが…笑、もし万が一離婚となった場合、共同名義はかなり面倒&揉めますので頭金の負担は諦めました。
結局、主人がマンションの頭金1200万を負担。残りは主人名義でローン。
そのかわり私が新婚旅行代の150万とマンションのオーダー家具や買い換えた家電の費用200万を負担しました。
あと、マンションと同時に主人が車をキャッシュで買ったのでそのうちの100万を払ってあげました笑
保険以外の結婚前の貯金は550万ほど残ったので、万が一…もしもの時…と思い定期に入れっぱなしにしています。
本当は投資とかした方がいいんでしょうが…よく分からなくて笑
ちなみに、主人にいくら残ってるかは言ってなくてナイショにしてます笑
聞かれもしないですしね!あてにもされてないので😋
-
みゃーすくん
マンションは手付けと契約だけしていて、いくらか入れるつもりだったので持ち分を持つ形にしてしまったんですよね~😅
今思えば確かに財産として分ける場合面倒ですね…苦笑
保険はいいかもしれませんね!!
60まで元気でいる前提ですが😅年末調整で控除もありますもんね!!- 5月28日
![かよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かよ
結婚後のお金で一緒の財産は一部だけです。今のへそくりは、財形2つと普通預金で800くらいです。
3年前にマンション購入時に、頭金として共通貯金の他に、お互いへそくりから出しあい、ペアローンを組みました。
私もみゃーすくんさんと同じ理由で、将来何があるかわからないので、手元に残しておきたいタイプです。
-
みゃーすくん
コメントありがとうございます!
やっぱり心配手元に残したいですよね。。。
やっぱり自分お金には自分の物って思っちゃいます笑- 5月28日
![ポケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポケ
結婚前の貯金は1000万くらいあります。
投資信託、株、財形などでもってます。
私は結婚前のお金は私のものという考えなので、共有財産にはしてないです。
親が介護が必要とか、離婚とか、万が一何かあった時のためにも共有財産にする気は一切ないです。
60過ぎて、離婚することもないだろうなって思ったらその時はその時で老後の楽しみにぱーっと使ったらいいと思ってます😃
-
みゃーすくん
コメントありがとうございます!
同じような考え方で安心しました。
私もいつまで働いてへそくり稼げるか分からないので、手元にできるだけ残しておこうかなと思います。- 5月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供4人の私学文系大学費用分位は有しています。
私が働いたお金ですもの。
夫婦の共有財産なんかにはしません。
定期や保険に預けて、そのまま子供達の大学費用に〜と思っていましたが…
つい先日、600万ほどを低リスクな物で運用し始めました。
もう数百万をリスクの高い物で考えてみようかどうか悩んでいる所です💦
…出来るならば、頭金には出さない方がよいと思います。
やはり離婚の可能性はありますし、団信に加入ならば、御主人がもし亡くなる事があれば逆に損ですよね💧(そんな事はない方がいいのですが💦)
-
みゃーすくん
コメントありがとうございます。
600万も運用されているとはすごいです!
私も運用興味はあるのですが、元本割れが怖くて…😅- 5月28日
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
結婚前の貯金はある事も伝えてあるけど特に期待もされてないので、そのままほぼ全額(約500万)10年間は解約できない貯蓄保険に入れました。
現金は手元に100万ほど残しました。
へそくりは今からでもできるかなって感じで実際そこからパートや生活費のあまりからなど6年間でプラス300ほどへそくってます。
使うかどうかはわからないけど自分のお金はある程度置いといた方が良いですよ。
何もなければ良いけど何かあった時に使えるお金がないのはすごく困ると思います。
-
みゃーすくん
コメントありがとうございます!
確かに今も子供ができて、ブランド品や海外旅行といった浪費がなくなったので、今からも貯蓄はできそうです。
貯蓄保険ですか(*`・ω・)ゞ!
利率とか良かったですか??- 5月28日
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
わたしが入ったのは5年ほど前でまだそこそこ良かったのですが最近は下がってますね。
低解約返戻金型というタイプですが、決まった期間解約出来ない代わりに(解約すると2割くらい損をする)その期間を過ぎたら徐々にお金が増えていくという感じのものです。
わたしの時は80歳まで預けたら500預けたのが900万くらいまで増える。
もしもの死亡保障は1000万、もしくは65歳になった時そこまでの金額で年金型に変えられる感じでしたが、今は最高でも満額700くらいのとこが多いです。
使う予定のないお金だからこそできる掛け方ですね。銀行に入れといてもひたすら横ばいで絶対そこまで増えないし😅
わたしは結婚してすぐで10年内にそんな大金使う予定はなかったので迷わず入れてしまいました。
-
みゃーすくん
なるほど!
でも10年とかなら今学資保険とか全然金利が良くないので、そういう目的で貯めとくのはアリかもしれないですね!
とりあえず頭金に私の貯金の多額を突っ込むのは止めときます笑- 5月28日
![あやな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやな
定期で1000万くらいあります。
(保険もありますが100くらいかな?)
住宅ローン仮審査中ですが、頭金多く出したいので500万は出すつもりです。少しでも金利抑えたいので😅
家系は私が管理しているので
最悪返してもらったらいいかなって考えです(笑)
-
みゃーすくん
私もそのくらいは出すつもりだったんですが皆さんのご意見を聞いて心が悩み中です…苦笑
5000万の物件に対して1500位で頭金を入れようとしてるのですが、あやなさんのところはどんな感じですか?
差し支えなければ教えてください☆- 5月31日
-
あやな
3600万で、頭金2100万です😅- 6月2日
みゃーすくん
コメントありがとうございます!
なるほど…。貯蓄はそれぞれ15万ずつしているのですが、それもそれぞれの口座に貯まっているだけなので、共同貯金はいいかもしれませんね。