
コメント

くう
同じような症状で長年悩まされていました。
婦人科でも自律神経を整えるお薬もらえます。
自律神経の薬と漢方を数年試しても変わらなかったので、超低用量ピルに変えてもらってからは長年の悩みが嘘だったかのようによくなりました。
ピルってなんとなく抵抗があって拒否してたけどこんなによくなるならもっと早くから飲めばよかったなぁと思いました。
お薬に抵抗があるようでしたら漢方からでもいいかと思うので婦人科に相談してみてはいかがでしょうか。

えびちゃん
PMSは診断されてないですが、他の診断はされた事があります。
生理前のみ起こるなら排卵にともなう体の乱れでおこってるんだも思います。
あまりにも辛いのでしたら婦人科に行てみてはどうでしょう?
甲状腺線肥大は内科で血液検査の数値によってエコー検査をして状態によって病院を紹介してもらえます。
息苦しさはきたら深呼吸するしかなかったです。
吐き気はおきたら無理矢理でもはいてしばらくしたらこの分食事をしてました。
食べられなければその期間だけは1日1食まともに食べれてれば、落ち着いてから地からのつくものを食べたらと思います。
お婆ちゃんが毎月その時助けてくれるのが気楽で助かるんですけどねぇ。
-
ききき
返信ありがとうございます。
たくさん教えて頂き
ありがとうございます。
まず明日内科に行って
甲状腺でなかったら、婦人科に
行きたいと思います!- 5月28日

しょう
全く同じ悩みです!
私は息苦しさと腹部の違和感、体のだるさが症状です。
生理が2ヶ月来なかったのでホルモンバランスも自律神経も乱れているんだと思います。
婦人科で生理を起こす薬をもらって、生理が来たらピルを飲む予定です!
-
ききき
返信ありがとうございます。
遅れましてすみません。
整理がきたらピルが飲めるんですね!
私ももうすぐ生理なので
その前に婦人科に行こうかな?- 5月30日
ききき
返信ありがとうございます。
同じような症状だったんですね!
気が少し楽になりました。
明日、母親が休みをとってくれたので
まずは内科に行って
甲状腺の検査をしてなにもなかったら
婦人科に行こうと思います。
ありがとうございます。
自律神経失調症と診断されたのですか?
くう
最初は吐き気がひどくて消化器内科で胃カメラしました。
でも異常なしで吐き気が排卵日前後と生理前に強いことから婦人科を紹介されて、婦人科で血液検査をしました。
その結果、甲状腺は問題なくてホルモンのバランスが悪いことがわかって自律神経が乱れやすいのかも…という感じで言われただけなので自律神経失調症とはっきり言われたわけではありませんでした。