
義姉との関係で悩んでいます。義姉の子供たちと仲が良く、協力してきたが、最近仕事を始めて忙しくなり、予定を立てたいと伝えたら、旦那を通じて「連絡しなくてもいい」と言われた。今後の付き合い方がわからない。
義姉との関係のについて悩んでいます。
私は旦那の実家の敷地に家を建てて生活してます。
旦那の両親、義姉から長男なんだから後を継ぐように言われて、義姉の旦那が大工なので、義姉の旦那に建ててもらうことを義父が勝手に決めました。
しかし、過ぎてしまったことは仕方ないので私は今を楽しむことにしました。
義父母は仕事をしているので子供を預けられないからあまり同居の意味はないけど、仲良くなろうと毎日顔を出し子供が赤ちゃんの時から見せに行き、じじばばっ子にしました。
義姉も旦那の実家の敷地に家を建てて生活しています。ただし、旦那の実家には兄夫婦が子供と一緒に同居しています。その隣りに半年前に家を建てました。
子供が母屋に行ってしまって迷惑かけるからと毎週末実家にきています。
うちの子供たちと義姉の子供たちは仲が良いです。義姉に最近3人目が産まれました。
来るときはいつも突然でした。子供も楽しんでるし。と思ってきた時は予定があっても変更して私も一緒に面倒見てきました。
しかし、4月から私も仕事をはじめて毎週末これだと家の掃除や、子供の保育園のこととか決めてたスケジュールでできなくなり、ちょっとストレスになってきました。
以前のように協力したいけど、仕事をはじめて週末に色々やることがあるので予定を立てたいので来るときは私にも連絡が欲しいと伝えました。
そしたら、なんで義妹に連絡しなくちゃいけないんだと旦那を通して言われました。実家なんだから好きに行っていいし、予定なんてその都度変えればいいじゃないか、と私もそうしてるとのこと。
私にだって予定があるし、それを臨機応変に対応することが苦手なことを旦那が伝えました。
波風立てたくないです。
大したことない、と言い聞かせてますが、納得できずにいます。
今後どう付き合っていけばいいかわからないです。
- りんごとなし(9歳, 11歳)
コメント

にこママ☺
義姉さんにしてみたら、そりゃあ実家くらい自由に帰らせろですよ。
義姉さんだって、あっちでもストレスたまってるのでは?
あなたはあなたで自分の予定をしっかり貫き通せばいいんです。
人のせいにしないでしっかりしてください。

はな🌸
めんどくさい義姉ですね…
でも、確かに私が義姉の立場でも、実家に帰るだけなのになんで義妹に連絡して許可をもらわないといけないの?とは私も思います…
敷地内同居なら、完全同居でもないですし義姉の子供の面倒はみなくても良いのではないでしょうか??
実家の家の方で遊んでもらって、自分の家を掃除したり
義実家の方には、予定を済ませてからりんごとなしさんの都合の良い時に顔を出すようにする。ではいけないのかな?
と思いました。
私も敷地内同居です。義妹(8つ年上です)と子供達は毎日義実家に遊びに来ます。
私達の家にも毎日来ますが、掃除や買い物等予定がある時は伝えて
義実家の方で遊んでもらっています。
義姉の子供達の面倒をそんな見る義理もないですし、気を使いすぎていたら疲れちゃいますよ😞💦
自分の都合の良い時だけ関わって利用してやる❗くらいの気持ちでいたら良いと思います(*^^*)🎵
-
りんごとなし
以前はそうしてました。
それが、庭は一緒だし、うちの子供たちが実家の方に行ってしまったり、逆に向こうの子供たちがこっちの家にきたりしてお願いしたら、私も一緒にいないと赤ちゃんもいるし、うちの子供の面倒まで見れないと言われたので困ってしまったのです。- 5月28日
-
はな🌸
義両親はお子さん達の面倒は見てくれないのでしょうか??
お買い物とかお出かけする時はお子さんも連れて行くんですよね??
言っても聞けない小さい子達ですし、予定があるからおじいちゃんおばあちゃんのお家には行かないよ。って言っても聞いてくれないですもんね💦
義姉は丸一日実家に居座っているんですか??
逆に、忙しいから義姉の子供達がこっちに来ても面倒見れない❗
って、義姉に言っても良いのではないでしょうか??
りんごとなしさんのお子さんの面倒も見てくれないのだから、義姉の子供の面倒も見ることないと思います。- 5月28日
-
りんごとなし
義両親は仕事で半日いない時もあるんです。
今まで妊娠中など公園行くときは義姉の子も私と旦那で一緒に連れてったときもありました。
義姉は丸一日というか、いつも泊まりできて金土日のうち1日半います😥なので、朝早くから子供たちが遊びたがって困っています。
なので、予定がなかなか立てられず困っています。
はなさんのいう通り義実家で1時間くらい見てくれるのが理想ですよね。- 5月28日
-
はな🌸
何て迷惑な義姉でしょう⁉️
泊まりだなんて、びっくりしました💦
そりゃ、居るの分かればお子さん達は遊びたくなりますよね😞
自分の子供の面倒は見てもらってるのに、ほんのちょっとの間もりんごとなしさんのお子さん達の面倒は見れない。
って、自己中にも程がありますね😤‼️‼️
私が腹立って来ました‼️‼️‼️
義両親が少しでも見てくれるのが理想ですが…
義両親がいる時間とりんごとなしさんのやらないといけない事の時間が合わなければ難しいですもんね😞
そりゃ、予定狂うからいつ来るか連絡して欲しい。という、りんごとなしさんのお気持ち分かります…
1日だけなら…と思っていましたが、毎週泊まりだと、しかもいつ泊まるか分からない…
となると、お出かけも出来ませんもんね😞
出掛ける時、無理矢理子供達を連れて行くのも大変でしょうし…
そこは、義妹のりんごとなしさんに連絡するのが嫌なら
ご主人にでも連絡するべきですね❗
いくら実家だとは言え嫁いだのだからもう少し気を使って欲しいですね。
私は結婚する時両親に『兄(まだ独身)が結婚したら、いくら実家でも嫁さんの立場からしたら、嫁いだお前ら(姉と私)が頻繁に来るとおもしろくないから、頻繁には実家に帰って来れないからな。』
って言われました。
毎週の様に来るのは良いけど(嫌だけど)、さすがに泊まりとなると…
連絡して欲しいですね。
いや、するべきだと思います❗
ご主人から義姉に強く言ってもらう事は出来ないでしょうか?
自分もその都度予定を変えている❗と主張してますが、自分もやってるのだから
他人にもそれを強要しても良い訳ではありません‼️
そんなの本当に自分勝手にも程がありますね❗
来るなら、子供達を一切こっちの家に寄り付かないようにしてくれ‼️‼️
迷惑だ‼️くらい言ってやりたいですね…- 5月28日
-
りんごとなし
そうなんですよ。
子供たちが遊びたがるので、引き離しても泣き叫び、掃除や買い物だけでなく、他の友達を呼ぶことも、私も実家にすら行けなくなりました。
義姉に来るなとは言えないし、義姉に合わせて予定を組んだ方がストレス溜まらず楽だとさえ思うようになったので来る時教えてほしいと伝えたのです😥
義両親が仕事でいないのわかってても、自分の子供たちは自分で見れるからと来るそうです。
義母にいつ来るか教えてほしいと前から言ってて、義母が了解したのに来るときを教えてくれないから私から直接言ってしまったことは旦那に伝えてもらいました。
そうなんですよ。私も母から結婚した後、娘気分で帰ったら、嫁いだのだから、向こうの家が私の家と、はなさんと、同じようなこと言われたので実家とは一線引いています。
気持ちわかってもらって嬉しいです。
義母と義姉がマッタリしてる中、自分の下の子が赤ちゃんの時もおんぶしながらみんなの面倒見てても言わずに我慢してました。
はじめて伝えたので向こうもビックリしたのだと思います。
言い過ぎたのではないかとモンモンとしてました😭- 5月28日
-
はな🌸
言い過ぎなんて事は絶対にないですよ‼️
そういう理由があるのなら、当然の主張だと思います❗
義両親からもう一度言ってもらいましょう。
割り切れるだけりんごとなしさんは凄い大人だと思います❗
その分義姉は幼いですね😤
出禁にしてやりたい‼️- 5月28日
-
りんごとなし
ありがとうごいます。
言ってから子供が一緒に公園行きたいと行ったので公園に誘ったら、うちのことは気にしないで。
うちはうちで勝手にやるからと言われました。
なので、言い過ぎたのかな?と思ってましたが、よく考えたら、それだけで怒るとしたら確かに幼いだけですよね。
誰かばかりが我慢するわけでなく、みんなが少しずつの我慢と協力し合って面倒みて仲良く出来る方法がないかと考えて言ったつもりなんだけど通じてないみたい😥- 5月28日
-
はな🌸
言い過ぎではないです❗
自分の思い通りにいかず、指摘されたら怒るって子供と変わらないじゃないですか❗
そんなお子ちゃま、相手にするだけ疲れるだけですよ😭💦
って、言っても質問の解決策にはなっていませんよね😞💦- 5月28日
-
りんごとなし
はなさんのいう通りだと思います。
お子ちゃまだと思うことにします。
私は我慢の限界がきていたのは事実だし、どう思うかどういう行動をとるかはあとは向こう次第ですよね😊
何か動きがあったらその時また考えようと思います。
聞いてくれてありがとうございます😊- 5月28日

退会ユーザー
ん?もし違っていたらごめんなさい!!(T-T)
旦那の実家に頻繁にいくのは辞められないのですか?(><)
朝、掃除したり用事をすませてから行けば大丈夫ではないですか?
義姉の実家なのですし、、義妹と『完全同居』ならば連絡をいれてほしい気持ちはわかりますが、、、
敷地内なら家は別ですよね?
用事ができたなら、◯時から◯◯いくんですーまたね~☺で、おいとますれば良い気がしますが、、、
-
りんごとなし
敷地内同居だけど、毎日朝晩と子供たちが行き来してて、おやつやご飯を隣りで食べてて、子供たちにとっては同居と変わらないです。
義姉は毎週泊まります。用事を済ませてから行きたいのですが、義両親が午前中仕事に行くこともあります。そんなこと関係なく子供は行っちゃいます。義姉は赤ちゃんいて子供の面倒見れないので子供を見てくれと頼まれると何もできなくなってしまうので結局自分の家に連れてくることになります。
気楽にまたね〜と言えたらよかったのですが、私がまだ働いてないとき、義姉がフルで働いて疲れて具合悪そうにしてたのでうちの子供も嬉しそうなのでまとめて面倒見てました。
今は私も働きはじめて私にそんな余裕がないし、むしろ今度は私が頼りたいくらいなんです。
今まででさえ大変だったのに3人目産んで、もう赤ちゃんは4ヶ月になるのに自分で3人も面倒見れないからと頼ってきてるんだと思います。
出かけるね、というと当たり前のように義姉の子供にも公園連れてって〜て言われて困ってるんです😭- 5月28日

ママリ
すっごく状況が似ていたので思わずコメントしてしまいました😂💓
私わ旦那の実家に同居していて
そこに義姉が毎週くる感じです。
りんごとなしさんのように甥っ子たちの面倒をみることわないのですが
来る頻度が多いので気を使うし疲れてしまいます😭
また私の旦那わ日曜しか休みがないのでそこに朝から夜まで来られてしまうと家族でゆっくりする時間もないので嫌です。
連絡ないのほんと困りますよね!
たしかに実家かもしれないけど
嫁いだわけであって、ましてや私が家に入ってるので少しくらい気を使うべきだと思ってしまいます😅
まとまらないですが、お互い頑張りましょう😭💓💓
-
りんごとなし
嫌ですよねー。なんで嫁に行ったのにもう嫁が住んでる家に自分ちのように帰ってこれるのか。しかも旦那さんその日しか休みないのに気にならないのか??どうしてそこまで自分のことしか考えられないのか、義両親は何も言わないのか不思議ですよね😅
私は自分の母が厳しい人なので実家には兄弟まだ住んでませんが、弟が結婚していて義妹が長期に泊まりに来るときは顔見せに行く程度だし、義妹が居心地悪くならかいように考えて接してます。
気を使うのも嫌なのでどうせなら義母や旦那介さず直接友達みたいに仲良くなってしまおうと思って自分から歩み寄っていこうと思ったんですが難しいですね😥- 5月28日
-
ママリ
んもーめちゃくちゃ共感です!!!
うちの義父は孫がかわいいみたいでどんどんこい!って感じなんですよね😑
私も実家までが車で1時間かかるので
頻繁には帰りません。
義姉は毎週日曜朝から夕飯食べてお風呂にも入って帰っていきます。
月に1、2回ならまだしもお金がかかってるってこと分かんないのかなあって思っちゃいます。(私たちも生活費いれてるので😂)
私も最初はそうなれたらって思ってたけど難しそうです😅
義姉も夏に家が建つそうでそれまで旦那の実家で同居してるんですが
昨日義母が入院したとかで
大変だから今週うちにくるそうです。
2歳とまだ生まれて1ヶ月の子がいるんですけど、専業主婦で義母も家にいて一緒にみてもらってたみたいで。
義父がニートで家にいるからなんですけど私はとても鬱です😭😭- 5月28日
-
りんごとなし
共感嬉しいです!
1ヶ月なら大変かもしれないけど、甘えすぎですよね!
むしろ義母さんが入院したなら義父さんのご飯とか旦那さんの世話とか誰がやるんだ??て感じですよね。
私は母が働いてたので1ヶ月で帰ってきて一人で2人見てました。
義母さんに上の子見てもらおうと頼ったら、上の子優先にしてと言われて上の子見てもらえず寝かせては上の子の相手してました。
下の赤ちゃん母乳だから預かれないとある程度泣かれても放置するしかありませんでした。
だけど、娘の子は赤ちゃんが泣けば誰かが抱っこしてあやして、赤ちゃん寝てるからと母屋を追い出されたその他の子供は私たち夫婦で見てました。
私にはすごく頼りになるママ友がいて、公園にも誘ってくれて、一緒に遊びに行く時もなにかと助けてくれて。
きっと義姉さんは自分のこと中心に考えてる人だから、利害関係のある関係しか築けなくて友達もいないんだろうなー。と勝手に思ってます。笑
今後は親戚でも仲良くできないし、頼れない人より自分の友人関係を大切にしていきたいと思いました。- 5月29日
りんごとなし
ストレス溜まってるのはわかります。
予定貫き通したいです😥
子供たちが遊びたいー!と騒いで義姉の子もどっか行きたいー!と騒いで結局私が旦那と一緒にうちで面倒見るかどっかに連れ出すことになるパターンが多くて。
子供への言い聞かせをしっかりするしかないですよね😥