
5ヶ月半の男の子が夜泣きがひどく、対処法を知りたいです。昼間は問題ないが夜に大泣き。泣き止まず、顔を擦ったり頭を掻いたりします。
5ヶ月半の男の子です。
最近になって寝ぐずりが今までに増して酷いです。やっと寝たと思えば40.45分後に叫びに近い大泣きです。抱っこしても泣き止まない(パパが抱っこすると泣き叫びます笑)。寝るかな〜と思ったら顔を擦りつけてきたり、頭を掻いたりしてまた泣き出します。
昼間はそんなことないような気がするのですが、夜泣きの可能性ありですかね😭??
こんな経験ある方どうやって対処しましたか?
- hachi_mama(7歳)
コメント

mo
うちも先日までベットに寝かせては15分後に大泣きして起きて、その度に抱っこや授乳をして落ち着かせていました💦幸いそれで落ち着きますが、また30分後に大泣きして起きたりしてました💦すみません、解決策ではありませんがそういう時期なのかと気長に付き合っていました❗️寝不足でキツかったですが、最近少しは良くなった気がしています。夜中に何度も起きるのは大変ですよね😔

ムチムチくん
うちもつい最近そんな感じでした💦
最初は暑いのかと思い着替えさせたりしましたが、
あまり意味なく。。
ひたすらトントンしてもダメ。。
調べたら『睡眠退行』というやつぽいです😅
何度も何度も泣きながら起きる日は諦めて、
抱っこのまま座椅子で寝たりしてました😱
なんだかんだ10日間ぐらいで収まりました😂
-
hachi_mama
返信ありがとうございます🙏
そうですよね!オムツ変えても掛け布団はずしても何しても意味ないですよね笑
睡眠退行…。そんなものもあるんですね!
えーーー😱💦お疲れ様でした😓これ以上酷くならないこと願うばかりです。。
このぐらいの月齢にはあるあるですかね。数日で収まるなら頑張ろうと思えます!ありがとうございます🌟- 5月27日
hachi_mama
返信ありがとうございます🙏
数日で収まりますかね😭
抱っこしても泣き止まないとイライラしてしまって…
同じ方がいると思うだけで少し楽になります。
ありがとうございます🙌🌟
mo
イライラしてはいけないと思ってもイライラしてしまいますよね😔子供にもそれが伝わってしまうと思い、気をつけるようにしていました❗️現在は授乳に2、3回、その他たまに急に泣き出すことがありますが、以前程ではありませんよ✨辛いと思いますが収まるまで頑張ってください😭❗️
hachi_mama
ありがとうございます~😭💓
旦那も協力してくれようとして抱っこしてくれるのですが、余計泣きわめいて結局私やん。みたいなイライラもプラスされて、、💦笑
産む前は我が子にイライラするなんて考えられなかったのに。。。
この時期も貴重だと思って心穏やかに頑張ります💪
mo
ご主人のご協力有難いですね🙏うちは起きてもくれませんよ💦笑
泣き声が聞こえないみたいです😲
最近では昼間の主人の抱っこでも泣くようになってしまいました笑
そうですね〜貴重な時間ですね☺️
抱っこしたくても出来ない時期が
きますから今のうちにたくさん
抱っこしておきましょう💓
お互い頑張りましょうね😭寝不足かと思いますが、お身体大事にされてくださいね❗️
hachi_mama
7時頃寝かしつけるので泣く時間は旦那も起きてるからですよ笑
夜中は起きもしないです🤷🏻♀️
ママ大好きっ子ですね❤
嬉しいけど勘弁して~って感じです笑
お互い頑張りましょう🙌!!