
頻回授乳中に搾乳は必要か、1回の授乳で量を飲めるようにする方法は?焦りを感じている新米ママからの相談です。
頻回授乳について教えて下さい。
生後22日目の新生児を育てている新米ママです。
混合育児から母乳のみに移行したくて頻回授乳をしているところです。
うちの子は体力がないのか、1回の授乳で長くて10分、短ければ数分で眠ってしまいます。
そのため、30分〜1時間半後にはすぐにおっぱいを欲しがります。
現在は夜眠る前とおっぱいをあげても泣き止まない時にだけミルクを足すようにしています。
2週間検診では1日に30gずつ体重が増えていて、問題ないと言われ、また、おしっこもうんちもしっかり出ているので、母乳が全然足りてない訳ではないと思います。
質問なのですが、
①このような状態の頻回授乳の際にも搾乳はするべきなのでしょうか?
よく「完母を目指すには1日8回は搾乳!」と目にするのですが、一応出来るだけ搾乳するようにしているのですが、今の状態で搾乳しても1回に30mlほどしかとれません。
授乳間隔が短いため、おっぱいがしっかり張ることも少なく…
搾乳が終わってすぐにおっぱいを欲しがる事もあり、むしろ搾乳しない方が良いのかも?と思ったりします。
②1回の授乳でしっかりと量を飲めるようになるにはどうしたら良いでしょうか?
本人の体力がつくのを待つしかないのでしょうか…
中々母乳育児が軌道に乗らず、少し焦りを感じてしまいます。
先輩ママさん達からアドバイスがいただければ嬉しいです。
宜しくお願いします!
- りさ(5歳0ヶ月, 7歳)

ゴールディ🎀
①搾乳は張って痛い時以外していません。搾乳よりかは直接吸ってもらった方がいいですね。
②まだ赤ちゃんの胃袋はピンポン球くらいの大きさです。そして母乳は消化が早いです。まだまだ赤ちゃんもおっぱいを飲む練習中ですし、仰る通りおっぱいを飲むのって赤ちゃんにとってはすごく体力を使うことなので疲れて寝ちゃうのは仕方ないですね。
生後3週から赤ちゃんの哺乳力はぐっと上がってくると言われているので、これからもしかしたらたくさん飲めるようになると思われます!
新生児の頃は1日20回は授乳していました。

ひあゆー
①搾乳するなら吸わせましょう!搾乳は吸ってもらうより出ないものです。とにかく吸ってもらう!じゃないと頻回の効果が薄れちゃいます(><)搾乳やめましょ♡その代わり、乳首やおっぱいをマッサージするといいと思います!
②赤ちゃんもまだまだ初心者、一度にたくさんは3ヶ月くらいからと思っていて下さい!なので昼夜関係なく短い間隔で授乳が必要だから新生児は大変なんだと思います♡お母さんの母乳も落ち着くのは3ヶ月頃からですよ♡
とにかく今は頻回授乳を、特に夜間は母乳作られるゴールデンタイムなのでガンガン吸わせて見てください♡
1日12回以上は授乳すると軌道に乗ってくると思いますよ♡
最強母乳外来というソラニンさんの書いたブログのまとめが検索すると出てきます!完母について詳しく書いてるので勉強になります♡良かったら覗いて見て下さい( ˊᵕˋ*)

えみ
①私は搾乳はしませんでした。乳首が痛くて仕方のない時は搾乳したものを飲んでもらってました。
1日8回は授乳!ではないでしょうか?
②母乳量も赤ちゃんの哺乳量も、少しずつ増えてきます。
私はつい、先々週ぐらいまで頻回授乳でした。まだまだ軌道にのるにはこれからだと思います!
ほんの少しずつ授乳間隔伸びていきますよ!
私もものすごく焦ってましたが、頻回授乳がなにより母乳量も増えると思います!夏場なのでりささんの水分補給もいつもより多めにしてくださいね😍

紬
母乳のみだと1日20gくらいの増えでいいそうです。
わたしは退院時から混合になりましたが、頻回授乳以外は特になにもせず完母になりました。
搾乳もほとんど出ないし、めんどくさいので辞めました。
授乳は1日13~20回してましたよ。
1ヶ月検診時にスケールで哺乳量を測ったら50しかなく、ミルク缶には80て書いてるのに足りてない!と思って、母乳量を増やすために桶谷式の母乳相談室に行きました。
マッサージしてもらうと噴水のように周りに飛び散るほど母乳が出ていて、ミルクいらないよと言われてそこから完母です。
そのときにミルク缶に書いてある量は多いから気にしないでと言われました。こんなにミルク飲んだら母乳飲まなくなる、ミルク会社も売らないといけないから多めに盛ってるよ、と。
一度母乳外来や母乳相談室に行かれてみてはどうですか?
思ってる以上に出ているかもしれないし、不安なことも聞けますよ。
あと、お腹がすいてる以外に口寂しい、安心したいということもあるかもしれません。
母乳がしっかり出てることをまず確認されるだけでもストレス減りますよ😊

りん
私もりささんと同じ状況でした!
飲んでるとすぐ寝ちゃうから足の裏こちょこちょしながら授乳していました〜😆
①私は30分搾乳しても50も出ませんでした。最初のうちはやっていましたが、授乳→搾乳→授乳と常におっぱいのことばかりで、休めず、だんだん苦痛になってきてやめちゃいました💦1日8回なんて大変じゃないですか?
やっぱり搾乳と実際に吸ってもらうのとでは違うので、赤ちゃんに吸ってもらうのが一番だと思います。ある程度溜まると赤ちゃんも飲みやすいような気がします。
②とにかく頻回授乳を続けていたら、2ヶ月になる頃には母乳の出も良くなり、赤ちゃんも体重が増え体力がついてきて上手に吸えるようになっていました。とにかく白米をたくさん食べましたよ😊

ママ🧸
1日8回搾乳はじめて聞きました😳💦
私は毎週母乳マッサージに通って指導を受けながら完母してます(^-^)
新生児の頃はそれくらいのペースでおっぱい欲しがるのは仕方ないかもですね。搾乳はおっぱいが張っていて乳首が固く吸いつきにくそうな時に軽く絞って柔らかくする程度で大丈夫ですよ。柔らかくしたあとに飲ませます。
また、飲ませたあとに少ししか飲まずまだおっぱい重たいなぁ、張ってるなぁという時に左右絞ってあげるのもいいです。
無理に絞ったりしなくて大丈夫ですよ!(^-^)
そのうちペースもできてくるので今のうちは欲しがる時に飲ませてあげて、寝てしまう時は起こすしかないですね。
足裏押したり、脇触ったり、オムツ替えたり、、
私は昼間夜間問わず赤ちゃんが寝ていても起こして2.3時間起きで授乳してました(^-^)
マッサージに通い出して指導受けてやっとコツつかんできたかな、、という感じです。
授乳授乳で大変かと思いますが、しっかり食べてパワーつけながら頑張って下さい(^-^)❤️

晴日ママ
①搾乳は痛い時しかした事ないです😂
②人によると思いますがしっかり飲めるようになるのは母乳が沢山出るようになってから、赤ちゃんの体力がついてからかなー?って思います(*≧∀≦*)
上の子は3ヶ月ぐらいまでは1時間起きとかでした💦
下の子は10日頃から頻回授乳ではなくなった気がします!日によっては1時間半から2時間おきの時もありましたが💦
母乳は大体3ヶ月頃から起動に乗るって聞きますよ☺️
コメント