
コメント

りー
私はふつうに抱っこ
していってます!
バウンサーをおいてくれて
いるので、寝かして受付な
どしてます\(^o^)/

k
私の所は朝一番に予防接種なんで毎回ベビーカーです。
病気をもらう心配がないので、安心して行ってます。
ご主人いらっしゃるなら抱っこ紐でいいと思いますよ。
ベビーカーも人が多い時は置き場所困りますし。
とりあえず抱っこで行って様子みられてはいかがでしょう。
-
マルマルモリモリ
わたしが行くところも、予防接種外来の時間があるので病気をもらう心配はないです!😊
確かに初めて行くので置き場所などわからないので、抱っこ紐のほうが良さそうですね💦- 5月27日
-
k
そうですね。
せっかくご主人一緒ですから、抱っこ紐お任せされたらいいと思います!- 5月27日

ぽぽそん
私はいつも行く小児科が混んでいるので、抱っこ紐で連れて行ってます。旦那もいる場合は、抱っこ紐も持たないで、旦那に抱っこしてもらってます😆その方が楽ちんです
-
マルマルモリモリ
確かに混んでたらベビーカーは邪魔ですよね😂💦
車がないので、抱っこ紐かベビーカーになるので旦那に抱っこ紐してもらいます😭- 5月27日

退会ユーザー
かかりつけの小児科はベビーカーでは入れないので抱っこで行ってます。
寝かせておけるベッドが受付にあって受付時も困ることはないので抱っこ紐も私は使ってません(*^^*)
-
マルマルモリモリ
ベビーカーは入れないところもありますよね😱💦
車がないので、どっちかは必要なので抱っこ紐にします💦- 5月27日

おっとっと
ベビーカー置き場が外なので抱っこ紐です🤣待ち時間に寝ぐずりすることも多々あるので(笑)
-
マルマルモリモリ
抱っこ紐のほうがぐっすり寝てくれるので、抱っこ紐のほうが良さそうです!🙆
- 5月27日

nana9110
病院によるかもですが、総合病院じゃない限り、ベビーカーは邪魔だと思います💦💦
ご主人と一緒なら、抱っこ紐もいらないかなって思います☺️
予防接種のときには、上の服は脱いで、待つように言われると思うので、その時点で抱っこ紐すら邪魔になるし😣
どこの小児科も、受付近くには、ベビーベッドなどがあると思いますよ☺️
-
マルマルモリモリ
車がないので、抱っこ紐かベビーカーどっちかは必要なんです😭💦
総合病院の小児科は受付近くにベビーベッドがなかったのですが、あるのが一般的ですかね💦- 5月27日
-
nana9110
そうなんですね😄
じゃあ、移動が楽な方でいいと思いますよ☺️ 病院内では、おまめさんかご主人のどちらかが抱っこしていれば大丈夫ですし😄
私の地域も総合病院には無いですが、小児科はどこも置いてました☺️- 5月27日

蒼依
私もいつも抱っこ紐ですよ。すぐ抱っこできるし、授乳も楽ですし。
-
マルマルモリモリ
やはり抱っこ紐のほうが便利そうですね🤔抱っこ紐で考えます!
- 5月27日
-
蒼依
頑張ってください
- 5月27日

ママリ
クリニックによって違うと思いますが、、私の行っているところはベビーカー置くようなスペースなく抱っこひもで行ってます😊
ベビーベッドも置いてはありますが、受け付けからは遠い場所においてあり、抱っこ紐必需品です😭
-
マルマルモリモリ
ベビーベッドあっても受付から遠い場合もあるんですね😭今回は旦那と一緒ですが、念のため抱っこ紐にします😅
- 5月27日
マルマルモリモリ
まだ首が座ってないので大変かなと思ったのと、車がないので、抱っこ紐なら電車でベビーカーならタクシーで、どっちにしようかと思ってました💦
バウンサー置いてくれてるんですねー!初めて行くところなので置いてあると嬉しいです😂