
子どものお世話が大変で、後悔と自己嫌悪に苦しんでいます。
子どもが可愛くないです。
ギャン泣きばかり、げっぷとおならが出したくても出ないようで、抱っこしても何してもずっと気持ち悪そうにして、苦しそうで、機嫌悪いです。
もう4時間経ちます。昨日の夜も同じでした。
もう頭おかしくなりそうです。
母乳もあげたくないし、何もしてあげたくない。
こんなに大変なら子どもなんて作らなきゃよかったって思ってしまう自分が本当に情けなくて嫌いで消えてしまいたいです。子どもにも私なんかが母親になってしまって申し訳ない気持ちしかないです。本当に後悔してます。
- たまにゃん(6歳)
コメント

ゆみ
産後大変すぎて私も産まなきゃよかったってしょっちゅう思ってました!泣きまくったらこっちもおかしくなりそうで自分もよく大声だしてました。
6ヶ月すぎたくらいから表情や動きがたくさんでて可愛く思えるようになりました。
今が一番大変な時期ですよね😭

ゆうまま
たまにゃんさん大丈夫ですか?
寝不足続きだと
大変ですよね💦
近くに両親はいらっしゃらないですか?
大変なのは今の時期だけです(*´ ˘ `*)
大きくなったら動き回って
大変なりますけど💦
ゲップとかはなかなかでない
感じですか?
暖かい飲み物飲んだり
好きな音楽聞いたりして
すこし気分転換するのも
いいかもしれません(*´ ˘ `*)
あと家事の手抜き‼︎笑
-
たまにゃん
返事が遅くなってすみません(;_;)
里帰りしてるのですが、
日中はみんな仕事でいないし、夜も寝たら私が1人で見てるので…
でもさすがに連日の夜中ギャン泣きだったので、母が起きて抱っこしてくれました😥
今が1番大変なんですかね…気分転換しつつ頑張ります😢✨- 5月27日
-
ゆうまま
里帰り中なら安心しました(*´ ˘ `*)
たまにゃんさんのお母さんも
助けてあげたいけど
きっと心を鬼にしてるのかなぁって✨
お家帰ったら手伝えないですし💦
ねれないとすごくしんどいと思うんです。
余裕もなくなるし。
私もそうだったんです。笑
子どもに対しては
何も思わなかったんですけど
産後鬱?みたいになりかけて
区役所の人が1か月検診の後すぐ来て。笑
何があるわけじゃなく
話したらおちついたので
たまにゃんさんもしんどくなったりしたら
またここで吐き出してください(*´ ˘ `*)- 5月27日

紫
今まさに私も同じ感じです。。
私がママで申し訳なく思ってしまいます( ´•ω•` )
-
たまにゃん
返事が遅くなってしまってすみません💦
大丈夫でしたか?本当に辛いですよね…
ママは自分しかいないと思うと余計に申し訳ないし、悲しくなってしまいます。
日中はよく寝てくれるので、夜が怖いです…(;_;)- 5月27日

あたん
大丈夫ですか、、、( ・_・̥̥̥ )
わたしもよくイライラしてどうにかなっちゃいそうな時多々あります。
気持ち悪そうにして眠れさそうですか?
もし、寝たいのに眠れない、、、って様子ならば空気を変えてあげるといいかもです。
今の時期なら遅とも寒くないと思うので
赤ちゃんと一緒にお家の周りを歩いてみてください。
ママも赤ちゃんも気分転換になると思います( ・_・̥̥̥ )!
あとは背中を下から上へと摩ってみてあげてください(´・ω・`)
多少なりとゲップ出やすくなるかもです。
-
たまにゃん
返事が遅くなってすみません💦
空気変えてあげるのいいですね‼︎
家の周りが住宅街なので、ギャン泣きしながらお散歩は厳しいですが…😢
色々アドバイスくださってありがとうございます(;_;)✨- 5月27日
-
あたん
うちの子も部屋ではギャン泣きでしたが
お外に出た瞬間に泣きやみましたよ!
自然の風とかも気持ちいですしね( ˆ࿀ˆ )
まあ、あやし方は人それぞれなので
色々やってその子にあったあやし方を
見つけてあげてください😊- 5月28日

maman2
毎日お疲れ様です✨
縦抱きは試されてますか??
首が座ってないと思うので無理は禁物ですが、片方の腕だけ首を支える形でコアラ抱っこしてあげると、うちは大体落ち着きました👶さらに体が縦になるのでゲップも出やすかったです!
お母さんの気持ちが赤ちゃんにうつってしまうのはあると思うので、はいはい泣け泣けって感じでしばらく放ったらかしたりするのもアリだとは思いますよ👍笑笑
-
たまにゃん
返事が遅くなってすみません💦
縦抱きしてみたり、背中丸めるように抱っこしてみたりしてるのですがなかなかダメでした…
気持ちうつりますよね、もっと余裕を持って接したいと思います(;_;)
ありがとうございます😢✨- 5月27日

maman
赤ちゃんもまだ外の世界に慣れてないから何をしてもしなくても泣き止まない時がある。って産院の先生が言ってました😭😭
多分まだその時期なのかと思います。
ママだってまだママになった事に慣れてないのでイライラしちゃったり、いっぱいいっぱいになって当然だと思います☺️
とりあえず赤ちゃんは1度お布団で待機してもらって
ママは一息入れてみて下さい😊
落ち着いたらおっぱいを飲ませてみたりして😉
-
たまにゃん
返事遅くなってすみません(;_;)
まだ産まれてから1ヶ月ですもんね…私も慣れてないですし…
今日からは一息ついて余裕をもってお世話したいと思います😢✨
ありがとうございます😢- 5月27日

おっさんママちゃん
産後鬱の予備軍ですかね?!
大丈夫かな?😓
だれかに頼れるなら頼って下さい。
赤ちゃんも泣くのが仕事です。
泣くしかできないからです。
大変な時期ですが、あと数ヶ月たてば落ち着いてきます。
-
たまにゃん
返事が遅くなってしまってすみません(;_;)
私も自分で自分のことを大丈夫かな?と思ってしまいます…
もう少し頑張りたいと思います💦- 5月27日

しょう
私も産まれてすぐは泣きっぱなしで寝不足になったりでしんどかったし同じ気持ちになったこともありました😢
あまり自分を責めないでくださいね。
私もきがすむまでないて大丈夫だよ。と考え方をかえたら気持ちが少し楽になりました😊
私は泣いてる時にはお部屋の中を歩いたり好きな歌を歌ったりしてました😅
-
たまにゃん
返事が遅くなってしまってすみません(;_;)
私の不慣れなせいでこの子が泣いてるんじゃないかと思うと本当に申し訳なくて💦
ママに余裕がないと気持ち伝わるんですかね😞
私もうた歌ったりして気分転換したいと思います✨ありがとうございます☺️- 5月28日

まさおママ
3歳の息子が、今でも、わけもわからず泣いてる時があって、理由を聞いても「泣きたいの!」と言われることがあります。
そういう時は泣かせておいて、好きなだけ泣きなさいって、抱っこしてトントンしてあげると、しばらくして気持ちが落ち着くようです。
生まれたばかりの頃もそうでした。
思いつくことは全部試して、それでも泣き止まなくて、ひたすら抱っこして落ち着くのを待ったりしてました。
状況は違うかもしれないですが、たまにゃんさんの赤ちゃんも泣きたい気分の時があるのかもしれませんね!
たまにゃんさんが自分のお母さんだって分かってるから、大好きだから、甘えてるんじゃないでしょうか⁉︎(^^)
-
たまにゃん
返事が遅くなってしまってすみません💦
息子さんちゃんと自分の気持ちをわかっててすごいですね。泣きたい気分、なんて大人にならないと言えなそうなのに…😳✨
私甘えられてるんですかね…そう思ったら怖い顔したらかわいそうですね(;_;)
もっと気持ちに余裕を持ちたいと思います✨- 5月28日
たまにゃん
返事が遅くなってすみません(;_;)
今が1番大変なんですかね…
今目の前のことでいっぱいで、明日のことさえ考えられなくて💦