
上の子が離れず、赤ちゃんが泣いている時はどうしますか?授乳中に上の子が抱っこを求めた場合はどうしますか?
1歳半の女の子と、生後1週間の男の子を育てています😊
下の子が泣いてても上の子を優先に考えてあげる、ということを親からも助産師さんからも聞いていたので、なんでも上の子を優先にしています。
抱っこといえば抱っこしてあげるし、ちょっと待っててね、は赤ちゃんの方に言い、お姉ちゃんのケアをしています。
そこで質問です。
🌼上の子が全然離れず、その間赤ちゃんがずっと泣いてる時はどうしますか?どのタイミングで赤ちゃんを抱っこしますか?
🌼授乳中に、上の子が抱っこーときたときはどうしますか?
どちらも一人の時、です🙏
- smile(6歳, 8歳)
コメント

ななな
少ししたら赤ちゃん泣いてるから一緒におむつ替えてあげよう!一緒に抱っこしてあげよう!って一緒に連れて行きます。
授乳中だったら、赤ちゃんにおっぱいあげながら膝に上の子乗せてお話ししたりしてます( ^ω^ )

s.k..n
出産おめでとうございます⑅◡̈*
まだ1週間ということなので上の子の抱っこもしんどいのではないでしょうか😭💦
下の子が泣き続けているときは一緒に抱っこしてあげようと言ってました😊✨
極力下の子のオムツ替えなど横にいてもらって…とかしていたらいつのまにか下の子が泣くとママーと言って指差して泣いてるよーみたいに知らせてくれるようになりました🤗
授乳中は少なからず我慢させていたと思います😅
抱っこって言ってきたら隣に座らせて抱き寄せたり、おんぶしたりで誤魔化してました💦
-
smile
ありがとうございます😊
まさしくそうなんです😅
それと、そのように声かけているのですが、まだわからないことも多く、どうしたらいいかなと思ってましたが、いつのまにかわかる日がくるんですね⭐️安心しました😍
授乳中もまさしくそんな感じです!!隣に座らせたり抱き寄せたり。
でも上の子もわからないなりに我慢したり頑張ってますよね😭
なるべく上の子に構いながら、一緒に頑張ります😊- 5月28日

ひあゆー
10数えたらじゅんばんばんね、って言って数えて下の子抱っこしてます☺︎
授乳中は空いてる手でぎゅーしたりおんぶはどうー?って背中においでおいでしたりしてます( ˊᵕˋ*)
-
smile
ありがとうございます😊
まだわからないことも多く、おんぶにおいでとしても、あっち!と手を引っ張られます😂- 5月28日

ミント
上の子が離れず赤ちゃんが泣いている時は、とりあえず赤ちゃんにおしゃぶりを咥えさせます!
それで上の子が落ち着いて遊び出したら赤ちゃんに構うようにしてます😊
授乳中に抱っこせがんできたときは、ここぞという時にしか出さないおもちゃを出してそっちに意識を向けさせたりしてます。
それも通用しない時は赤ちゃんに吸わせれるとこまで吸わしてからベビーベッドで待っててもらって上の子に構いつつ搾乳して上の子が落ち着いてから赤ちゃんに哺乳瓶で飲ませます。
下の子が飲むのがゆっくりですぐ寝てしまう子なのでそういう時はサクッと飲んでもらいたくてそうしてます😊
哺乳瓶にも慣れさせておきたいのもあります!
-
smile
ここぞというおもちゃがあるんですね!!でも確かに飲んではすぐ寝てしまいます😊
ありがとうございます😊⭐️- 5月28日

あひる
2人とも抱っこしてましたよ(*´꒳`*)
授乳はフットボール抱きだったので片足空くので座らせてました(*´꒳`*)
-
smile
フットボール抱きなんですね!!
授乳してる横に座らせたりしてるのですが、まだわからないことも多いみたいで🙇♀️ありがとうございます😊- 5月28日
smile
ありがとうございます😊
そのように声かけているのですが、まだわからないみたいでたまに無視されます😂