
離乳食で便秘が続いており、オレンジかきなこを始める予定。食事内容や対策をアドバイスしてほしいです。
以前似たような質問しましたが、もう一度させてください!
離乳食始めてから便秘です。少し血が出たり、出しにくそうにすごく力んでるので、可愛そうで。
ヨーグルト、バナナは嫌いなようです。
明後日から、オレンジかきなこを始めようと思いますが、どちらが効果ありそうですか?
水分補給はしょっちゅうしてますが、こぼすのがほとんどです。
離乳食は今はお粥30g、野菜30g、魚10gか豆腐30gくらいです。最近食べるようになってきてくれてるところです。
マッサージや、自転車こぎ運動もちょこちょこやってます。
その他アドバイスなどあれはわぜひお願いします!
- つきのしずく(7歳, 9歳)
コメント

こちゃむ
血便が出るのは少し異常かも…
腸閉塞とかになりかけてる可能性もあります💦
一度病院に行ってみてください💦

ご飯
うちは長女が離乳食、ミルクを始めてから酷い便秘になりました。
泣くし、出血するしで最終的には小児科に頼りました。
色々試した結果、何も効果なく…
ヨーグルト、オリゴ糖、マッサージ、足の運動、水分補給など…
小児科からもらう薬で副作用も少ないし、癖にもならないからと飲み物に垂らして飲ませる薬をもらって年中さんくらいまで使いましたよ。
それを使うと楽なようで、泣かないし、出血も少なく非常に重宝しました。
小児科で相談してみてもいいと思います。
ちなみに活動が活発になると便秘が解消される子も多いようです。
うちは、年長あたりから薬なしでほぼ毎日出るようになりました!
-
つきのしずく
綿棒浣腸をすると出るんですが、出血しないか怖いし、でも出さないわけにもいけないし…。
上の子も病院でマルツエキスなどで出すこともありました。
やっぱり病院ですかね。なるべく薬ではなく出せたらな…と思いますが、辛いなら可哀想ですもんね。
毎回離乳食食べてる時に、座ってるからか力み始めます(笑)- 5月26日
-
ご飯
うちは綿棒浣腸もダメで小児科処方の浣腸も使ってました。
そういえば、マルツエキスも効かなかったですね💦
小児科では、出すことが優先!って言われてました。
痔になるとかわいそうだし、出すことが辛くてうんちを我慢するようになったら…とか考えたら迷わず小児科でした。
我慢すればするほど、水分が腸に吸収されて更に固くなるらしいです…。
もしかしたら、これから色々食べるようになったり、歩くようになったら改善するかもしれないですしね…
自然に出せるに越したことはないですよね💦💦- 5月26日
-
つきのしずく
つい最近4日出なかったとき、綿棒も出なかったので病院もやってない日で、薬局でいちぢく浣腸買いました。1回固くなったやつを出し切らないとと思って。
少し入れるとたくさんスムーズに出てくれましたが、なるべくなら市販のじゃなくて病院のがいいし…。
友達の子も、便秘で出血するから綿棒浣腸怖いと小児科で伝えると、「出さないことの方が可哀想」と言われたようです。
マルツエキスってほんとに緩やか過ぎてあまり効かないって感じですね。
もう少し食べ物でチャレンジして、変化なければ病院行きます!
ありがとうございます!- 5月27日
つきのしずく
ええ~💦
そうなんですかね😨
綿棒に少し付いたことが2回、2日前に自力で排便した時に、綿棒の時のようなほんの少しの血がウンチに付いてました。