
吐き戻しをした後で、おっぱいをあげるのが怖くなりました。子どものことが心配で泣いてしまいます。
先ほど大量に吐き戻しをしました。
元気に動いているし、体調が悪いとかではなさそうです。
おっぱいをほしがる口をしてました。
けれど、大量に吐き戻した後なので、おっぱいをあげるのが怖くなりました。
ぐずったので様子見ながらあげて、 まだほしがる感じや大量に吐き戻しするんじゃないかと思うと
とても怖いです。
吐き戻しなんてよくあること とわかってても
子どものことが心配になって怖くて割りきれないです。
大量に吐き戻しした日は心配になりすぎて泣きます
- ちぃ坊(7歳)
コメント

na❤︎
私の娘も吐き戻し酷かったです😭
飲んだ分全部出たんじゃないかって量吐いてました😭
それでまた欲しがるのエンドレス😭
今は6ヶ月ですが、今でもたまに吐き戻しあります😅

みこまる
吐き戻しをしたら、すぐにあげるのではなく、少し時間をおいてまたあげてください。
大丈夫ですよ!私も同じでした😄
-
ちぃ坊
コメントありがとうございます(´;ω;`)
涙ながしながら少し見守ってあげました…
また吐き戻しするんじゃないかと気が気じゃないです…- 5月26日

りみ
噴水みたいに吐き戻しましたか?
それでなければ大丈夫です😊
赤ちゃんが大事だから心配になっちゃいますよね。
赤ちゃんの胃は小さいから、
うちもそのぐらいの時はよく吐き戻ししててスタイつけてました。
しばらくしたら落ち着いてきましたよ😊
-
ちぃ坊
コメントありがとうございます(´;ω;`)
噴水みたいではないです。
勢いはありましたが…
吐いたあとも元気に動いてるので
大丈夫かなぁと…
今はあげてあげてもほしがる姿に心が折れそうです… いつもなら寝てくれるのに… また吐き戻さないか心配です…- 5月26日
-
りみ
心配になる気持ちすごくわかります。
私も母乳外来で相談しました。
元気にしてるなら大丈夫ですよ😊
助産師さんに、
その頃吐き戻すのなんて普通普通!
と言われてから、
過度に心配しないようになりました✨- 5月26日

♡
頭を少し高くして、顔を横に向けてしばらく様子見ですね💦息子も吐き戻しが多かったので、私が寝ているときに吐いてもし窒息したらとすごく不安でした。なんだかんだ離乳食食べ始めたくらいまで吐き戻してました💦
-
ちぃ坊
コメントありがとうございます(´;ω;`)
私も今日の夜は吐き戻しの心配で寝れなくなりそうです…
寝ちゃうんだろうけど、すごく怖いです…- 5月26日

かちん
まだ満腹中枢が出来てないので
あげればあげるだけ飲んだりして量が多くて吐き戻ししてしまうんですよね😂
うちの子もありました😅
少し時間をおいてからあげたりしましたよ😊
-
ちぃ坊
コメントありがとうございます(´;ω;`)
今日は吐き戻しが多かったので、そのぶんほしがるほしがる…
不安で不安で ぐずるところまでは心苦しいですが、様子見てました…
横に寝かすのが怖いです…
早く満腹中枢できたらいいのになぁ
って思ってしまいます- 5月26日

もここ
赤ちゃんて満腹だ!ってまだわからないそうです。我が子も大量に出た時は😨大丈夫!?なんて思いました。
母乳なら吐いてまで飲ませても良いと助産師さんが言ってました。
(おっぱいが張りすぎてしまう人はね)
授乳したのに欲しがってる口をしてる時はあげません。おしゃぶりの出番にしてます。
-
ちぃ坊
コメントありがとうございます(´;ω;`)
ミルクみたいに間をあけなくても大丈夫ですしね 吐き戻されるとほんとに大丈夫なのか不安になりますが…
おしゃぶりがないので、ぐずるところまでは様子見ることにしました。- 5月26日

まちゃん(22)
最初は心配だし怖いですよね😣
うちの子もしょっちゅう吐き戻してましたが
吐いてすぐに欲しがっても
しばらくは抱っこであやしてました😊
-
ちぃ坊
コメントありがとうございます(´;ω;`)
ほしがる口をしてましたけど、おっぱいをあげるのが怖くてぐずるところまでは様子見してました…
こればっかりは慣れるしかないんですかね…(´;ω;`)- 5月26日

あい
大量に吐き戻しすると心配になりますよね💦
うちの3人目も1ヶ月半ぐらいまで大量に吐き戻ししてました!!
飲んだの全部出したんじゃないかというぐらい、、、
でも保健師さんに聞くと大量に吐き戻ししても、元気で、顔色も良いなら大丈夫だそうです!まだ、満腹感もわからないので、飲めるだけ飲んで、収まりきらないのが出ちゃうみたいですよ!!
1ヶ月半には大量に吐き戻すことはなくなりました💛
-
ちぃ坊
コメントありがとうございます(´;ω;`)
1ヶ月半まで長いけど、その日がくるまで頑張って耐えます…(´;ω;`)- 5月26日

K☆S
マーライオンみたいに吐いても機嫌が良ければ大丈夫ですよ(*^_^*)
うちの子もずっと吐いてました。
うちは吐いてスッキリして、2時間でお腹すいて泣くので30分あやしたり抱っこしても泣いてたら、またあげてました⑅◡̈*
最初はびっくりしちゃいますよね(>_<)
-
ちぃ坊
コメントありがとうございます(´;ω;`)
大量に吐き戻しをするとほんとにこの子の体調は大丈夫なのかって心配になります。元気に動いてほしがる口をしたので大丈夫 とわかってても
吐き戻しはやっぱり怖いですね…
大量に吐き戻した日は様子見てから
またおっぱいですね- 5月26日

emma
吐き戻し不安になりますよね(;o;)
私は現在子供2人いますが、1人目のときに(今考えると)恐らくミルクのあげすぎで大量に(約140ccほど)吐き戻ししちゃったことあります(;_;)
怖かったしビックリしましたし、赤ちゃんに申し訳なくなりました(;_;)
そのときはひとまず抱っこしたりして様子を見て、元気だしミルクを欲しそうな素振り(自分の手を口でしゃぶる等)をしていたので量を減らして少しずつミルクをあげました。
その後、抱っこしてたら眠ったのでその日は大丈夫でした。
後日病院の先生に相談したら、「噴水みたいに吐いて無ければ大丈夫。ゲップが出てなくてミルクを吐いちゃうことも多いから、ミルク飲ませたらゲップ出してあげて、出なかったら10分くらいは縦抱きにしてあげたり、顔を横向きにして寝かせてあげたりして様子見てあげてみてね。」と言われました!
私の経験談ですが参考になればと思います(><)
-
ちぃ坊
コメントありがとうございます(´;ω;`)
やっぱりなるべく縦抱きを続けたほうがよさそうですね…すごく活発に動くか寝るか私の腕がもたないかですぐ横に寝かしちゃうんですよね…
ゲップでないと仕方ないか ってなるんですけど、吐き戻しのことを考えるとやっぱり出ても出なくてもなるべく縦抱きを長く続けようと思います…- 5月26日
-
ママ
うちの子は上手にゲップが出来なくて、入院中から1日2回くらいは吐いちゃってました( ;∀;)その度にお着替え…
周りは順調なのにと
寝不足だし体力的にも精神的にもやられておっぱいもろくにあげられないママでごめんねと1人でよく泣いてました😂
吐くために飲ませてるみたいで赤ちゃんも可哀想で心配でした( ;∀;)
私は授乳途中で一端ゲップ出させたり、しばらく縦抱き、寝るときは必ず頭を高くして更に横向きにしてました‼️
2ヶ月になり、ゲップも上手になりましたし滅多に吐かなくなりました✨
今は辛いけど赤ちゃんの成長と共に落ち着くと思います‼
自分を責めないで下さいね💦💦- 5月26日
-
emma
わかります(;_;)
特に夜中の授乳なんかの抱っこはママもしんどいですよね…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
参考になるかわかりませんが、私は今のところしんどいときは椅子に座って抱っこにしたりして対策とっています!
私も先程子供に授乳し、「ゲップ出たから良いかな」と思い寝かせたら少量(10ccいかないくらい)ミルクが口からタラーーっと垂れていました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
吐き戻し、不安ですよね。わかります(><)
でもママのメンタルも心配です(;_;)
私も同じ経験者なので…考えすぎないで下さいね。
ちぃ坊さんのお子様を思う子育て素晴らしいですよ!- 5月26日

ママ
↑ごめんなさい書くところ間違えてしまいました( ;∀;)
ちぃ坊
コメントありがとうございます(´;ω;`)
吐き戻しするもの とわかっていてもやっぱり量が多いとそのぶん心配になりますよね…(´;ω;`)
見ていて辛くなります…
吐き戻ししなくなるまでは心苦しくなりながら耐えます…(´;ω;`)