
専業主婦で旦那がお金管理し、生活費をもらっている方がいます。食費と自身の生活費に不満があり、支出を節約しているがストレスを感じています。子供が生まれるため、収入不足について話し合う予定です。
専業主婦で旦那さんがお金管理してて、生活費貰ってるっていう方いらっしゃいますか?💦
足りないなってなったときは何処から請求していいのかも分からなくて。。
主に貰ってるのは食費プラス私の生活費(美容院・化粧品・交際費・お小遣いなど)なのですが。
2月くらいから毎月カツカツだなぁって感じて家計簿付け始めたのですが、食費とか安い日に纏めて買ったり、晩ごはんしか一緒に食べないので、私の朝はトーストだけ昼は残り物かお茶漬けだけとかにしてなるべく食費掛からないようにしているのですが。。
食事も栄養バランスとかメニュー偏らないように、って思ってたのですが、そんなに食費に使えないのにおかず実家は沢山作ってくれた〜とか、野菜少ないよね、とか手抜きだね、とか言われたりするのがストレスになってきて。
夫は毎日お酒も飲むし、煙草吸ってるし、コンビニ行くしで…。
妊娠中そんなに太れなくて、朝とか昼もちゃんと食べてる?って聞かれるけど、そんなにきちんとしたもの三食作って食べれないよ…って感じです💦
なんとか食費引いた余ったお金が私の生活費になっているのですが、ちょこちょこ働いていたときの貯金崩してしまっています。
私は働いてないですし、まだ子育てもしていないので我慢するべきなのか、働いていたときに毎月通院していた病院もお金掛かるしって辞めたりしているのでここまで我慢しなければならないのかと、最近そればかり考えてしまいます。
来月出産予定なので、さすがに子供が産まれたら足りなくなるので話し合おうとは思っていますが…。
- r..*(6歳)
コメント

はじめてのママリ
私はお小遣い制にしたいのですが、それだけは嫌と言われたので7割程度貰ってその中でやりくりして貯金してます(^^)✨
それでも子ども生まれるなら足りない!貯金したい!と言ってます笑
生活するにはこれだけお金かかるんだよときちんと伝えた方が良いと思います><
特に食べること我慢しちゃダメですよ><

❤︎yuna❤︎
そもそも幾らでやりくりしろと
言われてるのですか?
-
r..*
今貰ってるのは6万です。
今食費で4万弱、日用品で5千円程掛かっていて、残りが私の生活費なのですが。。
私のスーパーなども安くないですし、おかずのこと言われるのが嫌なので普通に作ってたら頑張ってもこのくらいになってしまいます。
ママリでは食費2万3万でやりくりできてる方もいるので私が下手なのかもですが。- 5月26日
-
❤︎yuna❤︎
わたしも六万ではやりくり出来ないと思います…。正直家計簿とかつけてないんで全然なんですが💦
食費、日用品で五万くらいで
わたしのお小遣いで三万くらいです💦お小遣いは、余れば繰り越してますが…。- 5月26日
-
r..*
やっぱり食費と日用品だけでもそのくらい掛かりますよね💦
お小遣い3万円は多いですね。羨ましいです。
子供産まれたら絶対足りないので、一度話し合ってみます…。- 5月26日
-
❤︎yuna❤︎
かかりますよー!💦
仕事頑張ってる旦那に
適当なご飯あげられないし!
たまに甘いもの食べたいし!
それに病院代込みはたいへんですよ!- 5月26日
-
r..*
そうなんです…。
美味しいもの作ってあげたいんですけど。。
ただもうストレス溜まりすぎて、夫のは適当でいいかな!とか思っちゃったりで💦
甘いものも好きなので、一人のときのご飯は適当でもお菓子は食べちゃってます。。
妊婦健診は殆ど無料なのでいいんですけど、ほかのことで病院代掛かると…。
やっぱり行くの我慢しちゃおうってなって余程じゃないと行かないですね。- 5月26日
-
❤︎yuna❤︎
たまに自分にご褒美しないとストレスになっちゃいますよ😊💦
うちは、旦那がお米とかの炭水化物の摂取を控えてるのでオカズばっかりで余計に手間が掛かります。丼モノとか出来れば安く済むのかなあとか思いますが、仕方ないと諦めました☺️💦
わたし心配性だから、病院ちょいちょい行ってましたよ〜!妊婦健診以外とかも結構行ってたし💦切迫早産でもあったので🤭
もう、旦那はわたしと子供のために
働いてると考える事で気が楽になりますよ👍😍- 5月26日
-
r..*
そうなんです😵
たまにはいいよね、って思ってお菓子買ったりご褒美しちゃってます💦
お米と炭水化物控えてるんですね。
オカズ物や野菜中心だと余計に高くなりますね。
私も丼物とか一品物はあまり夜出さないです…。
妊娠前はずっと心療内科で安定剤と睡眠導入剤貰ってたのですが、結構高くつくので通院辞めちゃいました💦
そのせいか妊娠中は体調ずーっと悪くて精神的にも不安定で。。
子供ができたら、子供の為だから!って言って強く出れると思うんですよね。
今の状態だとどうしても私は働いてないし養って貰ってる側だしって思ってしまって😵- 5月26日
-
❤︎yuna❤︎
いいんですよ!ご褒美💓
うちの旦那は仕事行く前に
じゃあ優雅なひと時を過ごしてね
ティータイムとか
って、言ってくれますよ😊
それなので、わたしも出来るだけ
旦那が気持ちよく過ごせるように
お金を使っています(°▽°)💦
野菜中心高いですよね〜😱
でもそれがご希望だから仕方ない🌟
働いてなく無いですよ!
お家守ってます(ᵔᴥᵔ)💓
お腹で赤ちゃん育ててます👶
その代わりに旦那が
外で働いてくるんです☺️
やりたい事我慢して
お腹で大切に赤ちゃん育ててます🤱
それだけで十分なんです^ ^- 5月26日

まま
私も食費+お小遣いで5万貰ってますが食費が2万くらいなのでいつも余ってました!子供産まれてからはオムツやベビー服などもそこから払ったりしてたのでそんなには余らないですが😣
-
r..*
食費が2万くらいっていうのは、お米とか野菜とか実家からの援助など一切無しでですか?💦
私の住んでる地域では一ヶ月2万円代はさすがに出来ないです。
1日1食とかならいけるかもですが…。- 5月26日

めくま
うちは、毎週お小遣いを貰うのと、
お買物に一緒に行った時は出してもらったり、美容院やマッサージなどのたまにの出費はまた別です。
前に、ちょっと足りなくて黙って我慢してたら、夫婦なんだから、困ってる時は、ちゃんと言いなさい!って怒られました。😅
きちんと帳簿や普段の食事を説明して、足りていないことを伝えた方が良いと思いますよ。
-
r..*
せめて美容院とか病院代は別に欲しいですね…。
足りなかったら言って、って最初は言われてたのですが、最近は毎月生活費貰うのにもしょうがないなぁ…って冗談っぽく言われたりしてて💦
家計簿付けてるので、一度見せて話し合ってみますね。- 5月26日

こっちゃん
同じく専業主婦で旦那がお金管理、生活費もらってます!
ですが、毎月足りず(私のやりくりが下手なだけなのですが…)追加でお金もらってます😂
子供産まれると本当にお金足りなくなります(;_;)
妊娠中だって立派な子育てのうちに入ると思います!
産まれてない分、守ってあげられるのはお母さんだけだし…
ご飯に文句言ってくるのイライラしますよね!
私はあまりストレスためないように息抜きで検診ついでにスタバとか買い物とか行っちゃってました😂
長くなったのに全く参考にならない事ばっかり書いてすみません(;_;)
-
r..*
子供産まれたら絶対足りなくなりますよね…。
その度にまた言わなきゃなのか、と思うだけでげんなりします。。
ストレス溜めないように一人で出掛けようかなとは思うのですが、結局お金使っちゃうし…って思ってあまり一人では出掛けてないです💦- 5月26日

🍒
一度の食事で何品作ってますか?
近くのスーパーに行く時はお一人ですか?私は週に一回、車で30分ほどのメガドンと に旦那と行って野菜が今高いのか安いのかなど理解してもらった上で買い物してます👌🏻
30分かけるのがめんどくさい時は近くのスーパー行ってますが。
豚肉なども1キロ1000円以下のものを買って7当分くらいにして冷凍してます!
サラダ、味噌汁、副菜、主食1.2くらいで出してますが、月の食費は12000〜16000円で生活してます!
私自身のお小遣いは1万くらいですがあまり使う事もないです😋
-
r..*
夫がいる日のお昼は一品か二品で、晩ごはんはご飯お味噌汁サラダおかず一品か二品です。
買い物は殆ど一人で行ってます。
1キロ1000円以下とかで買えるスーパーもあるんですかね💦💦
少し遠くても安いスーパー探して、付いてきて貰おうかな。。
食費2万円以下で抑えられてて凄いです。安く買えるところ探すのがいいですね。- 5月26日
-
🍒
私も実家に比べれば質素になりがちですが、決められた中でやりくりしなきゃいけないのであれば旦那さんに食材がだいたいどれくらいってことを理解してもらうことが1番かもしれませんね😋
曜日によっても安売りしてるところもあると思いますし、スーパーいろいろ見てみるのもいいですね!- 5月26日
-
r..*
妊娠前は共働きだったので、夫もご飯作っていたこともあったのに、って感じです💦
安売りしてる曜日はもう抑えてます。
それでもなかなか抑えられないので、どうしようもないのかなって。。- 5月26日

𓇼*⃝̥◍マシュ(x_x)メロ𓃟
うちは一切決まった生活費を貰ってません(*´Д`*)
買い物行くのも基本的に旦那が一緒だし、美容院代も旦那が直接支払います(❁´ω`❁)
検診の日は毎回5000円ほど貰って検診代とその日のランチ代にしてます!
一応、食費の月の目安は決まってるので、その範囲内で食材を買ってますが、食費は米抜きで月1万円なので…
野菜の高騰が続いたりすると当然足りなくなります。
そういう時は、足りないーって一言で言っても男性には伝わりづらいので、
買い物しながら、
あーお刺身美味しそう!食べたい!けど、今野菜高すぎてそんな余裕ないね…😫我慢我慢😫
って言うと、我慢しなきゃ足りないのかって気付くようで、
今月は多少オーバーしてもいいよ、好きなもん食えって言ってくれます!
買い物をしながら、先月までレタス140円だったのに200円になってる…とか、○○も何十円値上げしてる…とか、高くなってる時は声に出して旦那にアピールしてます笑
-
r..*
お米抜いても月1万円で収まるんですね。すごいやりくり上手だと思います。
やっぱりお買い物も付いてきて貰ったりするのが良さそうですね。- 5月26日

にこ
貰ってます。
貰ってるで良いのかな😅
一週間5000円+緊急用のクレジットカードで対応してます。
まとめてもらうと配分がわからくなるので一週間単位で生活費支給です。
単にやりくりが下手くそなだけですが(笑)
休日に一緒にお買い出しに行くので平日は足りないものを買うくらい😅
お小遣いも月4回、概ね一週間事の支給です🙋
美容院、交際費、医療費は、わかっていれば事前に請求してます。
必要費なので、遠慮はいらないそうです。
-
r..*
1週間5000円だと一ヶ月で2万円くらいですかね?
それプラスカードでしょうか。
美容院・医療費・交際費は必要経費ですし請求しても良さそうですね。。- 5月26日
-
にこ
個人的に動かしてるお金は、それくらいです。
ただ、お米は夫の担当。週末に野菜とお肉を買い込むことがあるので、食費は、外食も含めて2倍かかってます😅
野菜高くなってから、コスト上がりました😭- 5月26日
-
r..*
週末にお肉と野菜を買って、お米も旦那さんならぜんぜん5000円でいけますね💦
野菜ほんとに高くなりましたよね…。- 5月26日
-
にこ
旦那様と一緒の買い物が苦痛でなければの前提なので、一週間の支給額は相談次第だと思います。
無いなりの買い物になるので、結果的に節約になってます‼️- 5月26日
-
r..*
毎回一緒はたしかにちょっとしんどいかもです💦
でも1週間の経費を幾らか決めるほうが結果的に節約になって良さそうですね。- 5月26日

かなママ
産まれる前にぜひ話し合った方がいいかと…!!
産まれてからだとお世話とかでストレスもいまよりかかるので、
今あるストレスはぜひなるべく早めに話あってスッキリしといてください😭
むしろ今まで何も言わずに我慢してて本当に偉いです!!
お腹の中で育ててるんだから、本当に栄養あるの食べないとだめなのは旦那様じゃなくて奥様です!!
-
r..*
オムツやミルクもですが、子供産まれてしばらくは、ご飯だってちゃんと自炊出来ないだろうしで、もっと食費かかりますよね💦
結構ストレスになっていて、今夫と顔合わせるのも嫌なくらいなんです…。
ただなんて切り出したらいいのか。。- 5月26日
-
かなママ
もうそこは普通に家計のことなんだけどさー!って切り出すしかないですよね、、
いまその話題から逃げてもきっとまた大きくなって立ちはだかる壁になってしまうとおもいます、家計のことは我慢してもよくならないですからね(´△`)
わたしも経験者なので応援してます!!- 5月26日
-
r..*
そうですよね。今はまだよくてもこれからずっと一緒に生活して行くことになりますもんね。
ちゃんと話してみます。- 5月26日
-
かなママ
いまから夫婦協力して子供の為にもたくさんお金貯めなきゃいけません。
旦那さんだけ好きに使うのはもう許されないとおもいます、旦那様が稼いだお金は家族のため、子供のためのお金になるとおもいます^^
うちは、ファイナンシャルプランナーさんの家計相談に、旦那といきましたよ!
子供の為にいくらくらい必要になるとか、ライフプラン表を作って見せてもらいました。
そしたら旦那が今のままではヤバイと気付いたみたいで、わたしが全て家計管理することになりましたよ!
2人で話合いがしずらいなら、そういうのも効果あるとおもいます♡
がんばってください♡- 5月26日
-
r..*
そうですよね。
子供にこれから沢山お金掛かりますし、そこはちゃんと夫にも分かって貰わないとですよね。
二人でちゃんと話し合って、削れる所は削って子供の為に回して、お互い納得出来るようにしていきたいと思います。- 5月26日

ぴい
きんぎょさんが管理したらどうですか?
-
r..*
夫が結構歳上なのもありますが、夫の性格的にもそれはさせてくれないと思います。
私もいい加減な所があるので、全て管理するのは難しいかなと。- 5月26日
-
ぴい
そーなんですね!きんぎょさんがもらっているお金は、いくらですか?
それで、食費、日用品、きんぎょさんの化粧品などをかっているんですか?- 5月26日
-
r..*
今は月6万で食費と日用品。
あとの残ったお金が私の生活費で、病院代とか美容院、化粧品、被服代、交通費など全て込みです。
食費が4万程日用品5千円程掛かっている状況なので、それで病院なんか行った月には自分の生活費がなかなか足りませんね💦- 5月26日
-
ぴい
たしかに!!食費をもっとへらしたらどうですが?
旦那さんはそもそも毎月どのくらいもらっているかきんぎょさんはご存知ですか?🤔- 5月26日
-
r..*
食費を減らしたいんですけど。。
家計簿付けて毎回の買い物計算しててもこんな感じです。。
せめてお酒辞めてくれたらもうちょっと減らせるかなぁ…。
もう美味しく作ろうとか考えずに、鶏むねとか豚バラばっかでもいいかなーとか思えてきました💦
大体の手取りしか把握してなくて、毎月の明細などは見せて貰ってません。- 5月26日

mm
嫁小遣い制です!
生活費(食費と日用品、子供のものなど)で月初めに4万もらい、足りなくなったら追加でもらいます。
妊娠中私も働いてないし
肩身狭くて嗜好品は自分の貯金くずしてかってました!
喧嘩になった時それを言ってから嫁の小遣い制度になり、
生活費とは別に毎月3万もらっていて、そのお金は自分の好きなように使いなと貰っています!
-
r..*
私も働いてないので、自分の好きなものなどは貯金崩して買ったりしてます。
でもいつ働けるようになるんだろう?って思うとそれも怖くて。
一度生活費にどれくらい掛かるのか見せて話してみますね…。- 5月26日
-
mm
自分のお小遣いくらい自分で稼ぎたいですよね😨
お小遣いもらっても肩身せまいです。。
欲しいものあっても、
何も考えずにスッキリ使うことができないです😱
旦那は自分のすきなときに好きな物に
お金を使えて羨ましいとおもってしまいます!
なのに私はいずれ働きたいと言ったらダメといわれました。。- 5月26日
-
r..*
本当に自分で稼いだお金を遠慮なく使いたいです…。
子供が小さい間は専業の予定でしたが、このまま何年もは耐えられそうにないので、来年から保育園考えています。
働きたいと行ったらダメと言われたんですか?💦
それは何故でしょう…。- 5月26日
-
mm
助産師さんも、ママの精神衛生上も考えたら
働いたほおがいい!といってましたよ!(⁎˃ᴗ˂⁎)
うちは旦那自営なので
嫁が働くのが恥ずかしい、
男は外で稼ぐから嫁は家の事しっかりやってくれと言われます。。💦- 5月27日
-
r..*
そうですね。家族以外の他人と関わらないのも辛いので、その方がいいんだと思います💦
旦那さんが自営業なのですね。
確かに家のことをしっかりして欲しいという旦那さんの言い分も分かりますが、恥ずかしいというのはmmさんの事も考えてから言って欲しいですね。。- 5月27日

ママリさん
うちも同じ感じで夫に毎月生活費貰ってます😊 上の回答拝見したのですが、月6万でうちは絶対無理です😢💦 子どもがもうしっかり食べるのもありますが、食費だけでも月4万は超えるので😅(夫婦ともに食べることが好きだし、子どもにも色々食べて欲しいのでケチケチしたくないっていうのもあります)
赤ちゃん生まれたらオムツ代だけで数千円プラスになりますし、何だかんだ毎月毎シーズン買うものってあるので、今のうちに金額upして貰った方が良いと思いました😢
-
r..*
今の時点で足りてないので、子供が出来たら増やして貰おうと思ってます。
さすがに子供に我慢させるわけにはいかないですし、子育てのストレスとかで我慢できなくなると思うので…。
子供出来たらオムツ代とミルク代だけでも結構掛かりますもんね💦- 5月26日
-
ママリさん
そうですよー😣 子育てで疲れるのに、さらに生活費でストレス溜まってたら大変です😢😢
きんぎょさんは色々我慢されてるのに、旦那さんはお酒にタバコにコンビニに…ちょっと色々自覚ないのかなって思っちゃいました… 😢 旦那さんもカツカツなら話は別になりますが。。きんぎょさんばっかり我慢してるように見受けられます😣
ちゃんと食べてるかとかおかず少ないって言ってくるのに生活費は増やしてくれないんですね⤵︎⤵︎
絶対我慢はダメですよー❗️💦- 5月26日
-
r..*
まだ子育て前ですが、妊娠中のストレスも凄くて…。
それも殆ど生活費のこととかですね。
お酒も煙草も毎日だし、コンビニもちょこちょこ行ってて💦
ネットで株とかもしてるんですけど、そのお金あるなら生活費に回してよって思っちゃいました。
多分増やしてって言ったら増やしてくれると思うんですけど、何処まで貰っても良い分なのかも分からなくて。。
我慢ばかりしてるのに疲れちゃいました…😵- 5月26日

うるる
えー💦大丈夫ですか?朝トーストだけ、お昼もお茶漬け、それでいて夜もご主人的には品数足りないって事は全然食費足りてないって事ですよね?
いくらもらってるのでしょうか?
私は基本はカード払い、マルシェなどカードが使えない場合などは事前にいくらちょうだいと言ってもらってますが…。
金額は収入によると思いますが、相談なさった方がいいですよ😭
妊娠してるのに体重増えないなんて、自慢できる事じゃないとうちの病院だったら怒られますよ😱💦
-
r..*
生活費は6万貰ってます。
今のところ食費に当ててるのが4万弱なのですが、それでも夫と一緒に食べる分ちゃんと作ったら、私は朝とか昼は適当なものになりますね…💦
上見てるともっと食費抑えてる方もいるので、私のやりくりが下手なのかもしれないですが、毎回レシート取って家計簿付けてますし、スーパーなども激安の所などはないのですが安い曜日にまとめて買ったりしています。
カード払いにしてる方羨ましいです。
現金だと足りなくなったらその度に言わなきゃだしで…。
言い難いですが、相談してみます。
子供産まれたらさすがに生活出来ないなと思うので。- 5月26日
-
うるる
地域によって物価も変わりますし、なんともなところはありますが…私の住む地域では私が知る限りでは月に2.3万の食費じゃ到底無理です💦
冬の野菜が高騰したとき、レタス700円とかになっていた地域なので😔
何食べてるの?と、正直思ってしまうくらい😂💦
なかなかお金のことって言い難いですよね、自分が働いてないと尚更。
PrompTさんの作戦?良いと思います!多分ご主人、食費四万で十分だと思っているはずなので、1度買い物に一緒に行って、これだけの買い物でこれくらいかかるということを知ってもらうと言いやすくなりそうですね😊✨- 5月26日
-
r..*
そうなんですよ。
一度食費についてママリで聞いたら、4万円は掛かりすぎでは?と言われたのですが、家計簿付けて安い曜日に買いに行ってもどうしてもそのくらい掛かるので💦
地域によって値段って全然違いますし、2.3万円で収まってる方は実家から野菜とかお米貰ってる方ばかりな気がして。。
買い物についてきて貰うの良さそうですね。いつも一人で行ってるので、土日だけでも二人で行ったりしてみようと思います。- 5月26日

RINA
私は生活費で毎月2万でやりくりしています。あとはボーナス出たらお小遣い。私が友達と遊ぶ時にお小遣いです。化粧品とか美容代は自分の貯金からです。主さんがいくらいただいているのか分からないですが足りないのでしたら食費いくら、美容代もろもろいくらって毎月決まった額もらうようにしてはいかがですか?それでまた足りないのでしたら旦那さんに伝えるとか。旦那さんが食事について色々言うのであれば尚更食費もかかりますし😢
-
r..*
毎月2万円っていうのは食費ですか?
お米とか野菜とか頂いたりとかはなしで、ですよね?💦
化粧品や美容代はママリを見ていても家計からの人と貯金からの人居てて、どちらが良いのか分からないです。。
でも専業の方とかは、ずっと貯金崩すわけにもいかないですよね?と思ったり。。
何に幾らか掛かるのかやっぱりちゃんと説明してわかってもらいますね。
食費に関しても納得行かないのであれば、お酒は辞めて貰おうと思いますし、メニューに関しての文句も一切言わないで、って言います💦- 5月26日
-
RINA
したに書いてしまいました😥
- 5月26日

ぴい
私んちには、麺類とどんぶりものばかりしています。野菜をおおく、モヤシとか安くて栄養のあるものを。
鶏肉も業務スーパーなどにいくつも入っているものがあるでそれを買って小分けにして冷凍してつかえばいいと
安いし唐揚げや親子丼とも何にでも鳥はつかえますしね!それか、旦那さんに後二万ぐらいプラスしてとゆうかですね!旦那さんも余裕がないのなら
食費をうかせるしかないです。
お酒もひかえてもらったほうが、、
私の旦那は毎日千円でタバコを買い飲みものを買い朝ごはんかってます。
お昼は弁当もたせているんでいりませんが、千円でたりさせるようにしています。水筒とかは二本もたせてます。現場仕事なので足りないときは買ってもらいます。それで足りないのならタバコやめたらいいはなしです。
旦那は文句ゆわずにやっています。
毎月30万ちかくもってかえってきますが、旦那は毎日千円で1カ月3万だけです。何かほしいものがあればたまにかってあげるぐらいですかね。
-
r..*
うちは麺類晩ごはんに出せないですね…。前にソースちゃんと作ってパスタとかしたんですけど、晩ごはんに??みたいな反応されました。
丼物は安く出来そうですね!✨
一度食費に付いても話し合ってみます。増やせないのなら、お酒も煙草辞めて貰って、スーパーなどの買い出しも付いてきて貰わないとですよね…💦- 5月26日

RINA
2万で食費、日用品ですね!
私の場合お米は義母の家から貰ってるのでかからないです!あと私自身朝はもともと食べない人だったので妊娠してからフルグラと飲むヨーグルト。昼は冷食のチキンライスとかです。
たしかに、美容代は貯金から崩すの辛いですね😥なので私は化粧品は買わないし美容代も今のとこ1回しか行ってないです🙄
私の場合は旦那が夜勤の時は夜ご飯実家なので尚更お金かからないのかもしれないです😅あと旦那はお米食べないので🤣笑
-
r..*
お米はお義母さんから頂けるのですね。私も元々少食なので、朝と昼は適当でもまあ大丈夫です。
崩すの辛いのにストレスで結構使っちゃってるんですよ💦
なので、産後落ち着いたらすぐ働こうと思ってます…。
旦那さんはご飯実家で食べてきたりもあるんですね。それなら、そこまで掛からないかも。
それでも2万円で食費生活費やりくりしてるのは尊敬します☺️- 5月26日
-
RINA
あ、すみません💦
旦那が夜勤の時は私が夜ご飯実家ですね👍笑
色々買いたくなりますよね🙄
私も子供産んで1歳なる前に働くつもりです😌- 5月26日
-
r..*
ご実家でご飯食べれるんですね✨
作って貰えるんでしょうし、ご実家も近くて羨ましいです☺️
あんまり物欲とか無かったらいいんですけど。。元々買い物くらいでしかストレス発散出来てなかったので。
私も来年から保育園考えてます。- 5月26日

りょー
わたしも専業主婦で全て旦那が管理してます
毎月、食費と子供のオムツ、私の小遣いで6万もらってますが食費とオムツだけなら足りますが私の服や化粧品、交際費は抑えないと足りなくていつも色々考えながら我慢したりしてます😭
値上げをお願いしたら子供の物は俺のカードで買っていいよ。となりましたが正直、余裕はないです💦いつもご飯も質素です😭
働いてないから足りないとか言いにくいですよね💦1ヶ月分のレシートを全て手書きで紙に何にいくら使ったって書き出して私はいかに無駄使いしてないか見てもらってます
-
r..*
今のままで子供出来たら絶対足りなくなると思うので、6万じゃやりくりできないです…💦
服や化粧品代や交際費も結構掛かりますもんね。。でもそこは我慢しなきゃなのかなって思ったりで。
夫が食べる分ももっと質素に出来たら楽なんですけど😵
以前お小遣いとか何にそんなに使ってるの?とか聞かれてカチンときたので家計簿に全部付けることにしました。
男の人って、すぐ無駄遣いしてるって思うの何なんでしょうね。。- 5月26日
-
りょー
👇違うとこにコメント返してしまいました💦
- 5月26日

りょー
私も前に足りないって言ったら何で足りんの?とか節約できるところはしてよって言われ、かなり色々我慢してたのにそんな事言われてカチンときたので紙に書き出して、私は1ヶ月に自分に使ったのなんて5000円も使ってない事を書き出して見せたら私が無駄使いしてないってわかってくれましたけどね…
旦那も節約して我慢してたらいいけど自分は飲み行ったり毎週サッカーや野球して釣りも行って買い物行けば3万の物や高い物平気で買うからそんなに余裕あるなら私も足りないって言っていいよね❗️って逆ギレ?みたいな気持ちになります
-
r..*
やっぱり何にどれだけ掛かってるのか、ちゃんと書き出して説明しないと分かって貰えないですよね。
私も夫は飲みに行ったり、毎日お酒も飲むし煙草も沢山吸うし、ネットでは株してるしで、、
なんで私はこんなに生活費気にして生活してるのに?ってなります。。- 5月26日
r..*
旦那さんがお小遣い制ってことですかね?💦
私が全部管理するのは絶対無理だと思います…。
今月は自分に掛かったお金とか生活に掛かった全部レシート取ってるので、見せようと思います。
はじめてのママリ
私はお小遣い制にしたいのですが、主人はお小遣い制だけは嫌らしいです💦笑
意外に何かかってるか知らないかもしれないので、こんなにかかるんだよと伝えてもっと貰えると良いですね><