
新米ママが、旦那の抱っこ紐利用に疑問を感じています。旦那は抱っこ紐を使うことで効果的だと考えており、ママは首がすわっていない赤ちゃんには多用を避けたいと思っています。旦那の行動にイライラし、協力に難しさを感じています。
生後2ヶ月の男の子がいる新米ママです。
旦那さんのイライラと言いますか、モヤモヤがあります。
わたしが泣いてる子供を抱っこしてあやしてると
「代わろうか?」と聞いてきてくれます。
わたしも出かける準備とか色々したかったので
有り難かったです。
しかし、旦那が抱っこ紐を装着し始めたのです。
私的にはそんなにギャン泣きしている訳でもないし、
普通に抱っこしてくれないのかなと思って
しまいました。というか手抜き感があるなって。
旦那の中で泣いてたら抱っこ紐ですぐ解決!
という感じがあるんです。
ずっと抱っこしてて、泣き止まないとか腕が疲れたとか家事をしなくちゃいけないとかなら抱っこ紐使う理由はわかるんです。現に私も家の中でよく使います。
しかもまだ首がすわってないのでそんなに抱っこ紐を多用しないでほしい。(これは前に旦那にも伝えてます)
前に、なんですぐ抱っこ紐であやそうとするの?て
聞くと「これが1番効果的、すぐ寝てくれる」
という答えでした。
いや、そうなんだけど、、うーん、、
みなさんはどう思いますか?
それと地味に抱っこ紐のウエストとかの調節が
面倒です笑
でもこれを言い出すと、協力して育児は難しいですよね、、
わたしが気にし過ぎなんでしょうか?
なにかと旦那の行動が気になり、子供産む前より
旦那にイライラしてしまいます(。-_-。)
- ぽよぽよ(生後2ヶ月, 2歳0ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

aamama
うちの子も首が座る前はそれでよく抱っこしてました!
でもくせにならない程度でしてましたよ!
うちの旦那さんは抱っこ紐使いたくないらしく、使ったのは1.2回でほとんど使ったことありません!*笑*

山本
旦那さんの協力的な姿勢凄いですね!
私からの意見ですが…
男の人って育児で女の人と同じようには出来ないんですよ。きっと
男には結果仕事しかないんです。
だから、どんな方法であれ
そうやって自分なりのあやし方見つけられるって凄いし頑張ってるなって思います。
私ならどんな方法でもそうやってしてくれる旦那さん羨ましいです
-
ぽよぽよ
なるほど...
男の人からしたら同じには難しいんですね..
そうなんです、協力的ではあるので
わたしが気にし過ぎでワガママなんですよね😭旦那の姿みてがんばってるなって思わなきゃですね。- 5月26日
-
山本
多分生後3ヶ月でゆかさんも一杯一杯で旦那にまで目向けられないんですよ。
初めての育児で夜泣きだったり色々苦戦してると思います。
子供が落ち着く頃1歳位になったら
今そんなに協力的な旦那さんは
もっと協力的になると思いますよ!
そしたら、ゆかさんは
ありがたいなーって素直に感謝出来ると思います☺️- 5月26日
-
ぽよぽよ
そうなんです、子供のことで一杯一杯で..😭
素直に感謝できる日がくると信じて、旦那に冷たくしないようがんばります😭- 5月26日

nanana
抱っこ紐=愛情不足ではなく、抱っこ=愛情なので、問題ないと思います✨
男の人って育児は愛情もありますが、効率を求める気がしますね🤔
というか母親の愛情が強過ぎるのか…(苦笑)
ただ調整は面倒…!!!
-
ぽよぽよ
そうなんですよね、効率的なのを求めてるんですよ😓
愛情がない訳ではないんですけど、なんだかモヤモヤしてしまって(;o;)
調整めんどうですよね!
いつも自分のウエストに締め直すのがめんどくさくて笑- 5月26日

ゆいはん
代わろうか?など言ってくれる旦那さんの声かけいいですね!やってくれない旦那さんだっているしいい方だと思います!私だったら抱っこ紐使うのとかそんな気にしないけど調節は確かに面倒ですね(笑)
-
ぽよぽよ
そうですよね、声掛けしてくれるだけいいですよね😭
ちょっとワガママ言ってしまいました😭- 5月26日

てくてく
うちをじいじは首がすわってないから抱っこが怖いとよく言います。もしかしたらそれもあるかもしれないですね。母親は朝から晩まで子供と一緒だからこだわりも出てくるし、やり方が違うと、おい!と思いますよね( ・∇・)私はミルクの作り方で思います🍼でもあんまり自分のやり方押し付けるより、旦那さんには旦那さんのやり方があるからと思いあんまり言わないようにしてます。
うるさく言って手伝ってくれなくなると困るので💦
-
ぽよぽよ
そうなんですよ〜
なんか違うと、おいおいとストップかけたくなってしまうんですよね😓
うちの旦那はわたしにケチつけたりとかしてないですが、もしかしたらイライラしてしまってるかも。。
手伝ってくれないと困るので私も細かく言わないようにします(;o;)- 5月26日
-
てくてく
毎日つきっきりで自分の時間あんまりないのにたまに見る旦那が手抜きしてる!!って思いますよね!仕事やりながらみてくれてるからしょうがないと言いきかけましょう💦
- 5月26日
-
ぽよぽよ
家事もほとんどしてるのに!😭って思っちゃうんですよね。手抜き家事だけど...
旦那は残業もして帰ってきてるのにぐちぐち言ってはダメですよね(;o;)
疲れてるんだ、しょうがないと言い聞かせます- 5月26日

ハーリー
たしかに、うーんですね😂💦
ありがたいけどもー…泣くかもしれないけど、肌で抱っこしてもらえる暖かさってあると思うので、少しはして欲しなぁって私も思います😂💦
-
ぽよぽよ
同じ意見の方がいて安心しました😭
なんか、うーんて感じなんですよね。
抱っこ紐にすぐ頼らないで
ちょっとは普通に抱っこして頑張ってほしいって思っちゃうんです😭- 5月26日

ぷーか
私は旦那が抱っこ紐使うのはすごく嫌です。なんかダサいなーって思って‼️
幸いウチの旦那は抱っこ紐使うの嫌で一度も使ったことは無く、1時間くらいなら抱っこしてくれます✨
抱っこ紐を男の人が使うのは嫌ですが、全然見てくれないよりは全然素敵な旦那さんだと思いますよ😃♥️
抱っこ紐使った方が両手使えますもんね😆
-
ぽよぽよ
ダサいはちょっとありますね!笑😂
なんか似合わないというか。
旦那さん抱っこ紐イヤなんですか〜
うちの旦那も嫌だったらこんな事思わなかっただろうに...調整にイライラもしなかった..笑
手伝ってくれないよりは良いんだと思わなくちゃだめですね😓- 5月26日

みひろ
うちの旦那と一緒です。
すぐ寝るから。疲れないから。って…
抱っこ紐って基本外で使っているので、なんとなく家で使ってほしくなくて(^_^;
-
ぽよぽよ
男の人は泣いたらすぐ泣き止む方法を使いますよね(°_°)
奥さんの使って欲しくない気持ちを
わかってほしいですね- 5月28日

あーちゃん
うちの旦那は抱っこしても重いからって言ってすぐに下ろします( ̄▽ ̄;)
泣き止まなかったら私に「やっぱりママがいいんだって」と言って5分くらいしか抱っこしないですよ(;´Д`)
私が1時間くらい抱っこしてあやしててもまず自分から変わろうかの一言もないです(*´ω`*)
まだ抱っこ紐使ってでも変わろうかって言って抱っこしてくれてる旦那さんの方が素敵です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
-
ぽよぽよ
え〜男の人の方が力持ちだろうに...
しかも5分しか抱っこしないんですか!
もうちょっと頑張ってほしいですよね(;o;)でも泣いたら、やっぱりママが〜て言うのは旦那以外でも皆んな言ってきますよね😓
そう言ってもらえるとうちの旦那がんばってるんだなって思いました😂
細かいこと言わないようにします- 5月28日
-
あーちゃん
うちの旦那は言わないと育児もあまり手伝ってくれなかったので…😅
だから自分から進んでやってくれる旦那さんが羨ましいです(*´ω`*)
旦那は仕事で疲れてるのか体力ないです(;´Д`)笑
近くに住んでるお姉さんとこの旦那さん休みの時はほぼうちの息子に会いに来てくれて1時間くらいは余裕で抱っこしたりおむつ変えたりミルクあげたりしてくれるから子供がパパ間違えないかたまに心配になってきます(笑)- 5月29日
-
ぽよぽよ
基本男の人は言わないとやらない人が多い気がします(。-_-。)
お姉さんの旦那さん素晴らしいですね!!😂笑
うちにも来てもらいたいくらいです笑
そのうち間違ってパパと呼んでしまいそうなくらいの育メンですね😂- 5月29日
ぽよぽよ
抱っこ紐使いますよね〜!
でも頼りすぎなんじゃないか?と思っちゃうんです...
抱っこ紐使いたくない人いるんですね!😲ほとんどはすごい!