※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

トイレトレーニングについてです。おまるでの成功率は八割ほど。タイミングはまだ合わずオムツを使用。自発的なサインはなし。トレーニングパンツは?外出時や床掃除方法、おまるの掃除方法、必要なものや不要なものについて教えてください。

トイレトレーニングについてです(^^)

いま八割ほどおまるでおしっこできてます。
まだタイミングあわずにオムツでする事も多々あります。
まだ自分から教えてくれることはありません。

これからどう進めるのですか?( ;∀;)
もうトレーニングパンツはかせる??
漏らされるの覚悟で履かせるとして
〇外出はしてました?その時はどうされてました?
〇床掃除はどうやってましたか?
(寝返りする息子がいるのでそれもの心配です!)
〇買ってよかったもの。無くてよかったもの。
〇おまるの掃除方法


色々と教えてください(><)

コメント

りりぃ

保育士をしています。
参考になるかわからないのですが…
この時期おまるでできる、だけでも💮です。
トレーニングパンツにトレーニングパッドをして生活してはどうでしょう。
外出はそれでしてこまめに(3時間置きくらい)にトイレに誘導する。

床掃除は乾拭きでおしっこを拭いてから除菌スプレーで拭いてます。

トレーニングパンツは六層や四層と書いてあるお股の部分が厚手のものをおすすめします。
パットは賛否両論ありますので必要かなと思えば買えばいいと思います。
なければ無い方が取れる!という方もいますので…
それかオムツで外出してこまめにトイレに誘導するでもいいと思います。

おまるはトイレマジックリンとかで掃除して
自然乾燥で大丈夫だと思います。

あいちゃん

うちは夏にトイレトレーニングしました。
外出はオムツで保育園にはトレーニングパンツ。
自宅ではパンツはかせず。
パンツがないのでトイレを教えてくれるんですが、言うのが遅くトイレまでにうんちをしてしまったりしましたが無事1カ月くらいで一気に覚えました。

はじめてのママリ

すごいですね✨
オマルでできるのならトイレですることに慣れるのが良いと思います。

私の保育園では
オマル(場合によって使用しない)
⬇︎
1時間以上排尿間隔が空いている
オムツに出たことを教える
⬇︎
オムツを履いているがトイレに1時間おきに誘う
⬇︎
パンツにして1時間おきに誘う
⬇︎
パンツで過ごす時間を伸ばしていく

という感じでした♪
分厚いトレパンは床まで漏れないので掃除は楽ですが、子ども自身濡れてる感覚を感じにくいのと使える期間が短いので、普通のパンツを用意してもらっていました。

まずは自宅にいるときにやってみて慣れてきたら近所の公園に行くときなどすぐに帰宅できる距離から始めると安心かなと思います(^^)

あと、スタートしたら覚悟決めてくださいとお願いしていました。
掃除が大変とか遠出するとか今日は忙しいとか親の都合で途切れさせちゃうと子どもはどっちなのー?となってしまうことがあるので、、><

オマルは中身を流して水洗いで大丈夫ですよ✨
漏らした時の掃除は私の園は次亜塩素系の消毒液を薄めたものを拭くのに使っていました(^^)