
コメント

ヨーギラス
おんぶとかでキッチンに立てませんか😣?

ひまわり
うちも7ヶ月から始まり
今1ヶ月たちました!
きついですよね😢😭
-
Mii
キツイですよね😔
何が嫌かって、あのギャン泣き聞くのが嫌で嫌で。。- 5月25日

ココアがすき
上の子は10ヶ月から1歳半ごろ
下の子は後追いピークです!
見えるところに座らせて危険なものをどかし声掛けながら台所仕事します。
泣かせっぱなしですね( °▾°)
イライラしますよね、、
-
Mii
やっぱり、泣かせっぱなしですよね。なんか、安心しました。罪悪感ハンパなくて、、、でもギャン泣きの声聞いてるとイライラするし、なんかもう、、限界😞
- 5月25日

つくね
やばい!わかりすぎて噴火しそうです!←😳
辛いですよね。もうテレビに頼ったりしてました。それか、も泣いて待ってってもらうかしていた記憶があります。
抱っこもしていましたが重たいですよね。
家事は夕食宅配サービスなど利用して乗り越えました😅
食材切ったやつとか、そのままチンして食べるやつとか利用してました😁
-
Mii
抱っこしながらするようにしてますが、、やはり作業は限られますよね。。
食器洗うことなんて、寝てからすればいいのに、、少しでも自分の時間ほしくて😣自分勝手ですよね。でも1人の時間がないと噴火しそうです😭- 5月25日

ぱぱぱ
わかりますーさいきんそうです、、、( ;∀;)キッチンにたったり、ちょっと離れるとうぇーんって、、、
-
Mii
一緒ですね。。。ギャン泣き、、なんであんなにイライラしちゃうんでしょう😭おねがいだからそんな声で泣かないで。ってめっちゃ思う。
- 5月25日

とろろ
そんな時期ですよねー。
どうやって乗り越えたかは忘れちゃったけど、大変だったのは覚えてます。
今もトイレとかついてきます。
-
Mii
1歳5ヶ月でも、やっぱりそおいうもんなんですね。。
- 5月25日
-
とろろ
そうですね、前ほどじゃないけどキッチンに行くと泣いたりついてきてイタズラします。
今日は缶ビール見つけて振ってました( ´^`° )- 5月25日
-
Mii
イタズラ中はびっくりするほど大人しいですよね😅
- 5月25日

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
うちは現在再発しました(笑)
君のご飯作ってるんだよー!!
急いでやらないと散歩いけないぞー!!
毎日抱っこしながらこんなやりとりしてます。。。(;´Д`)
-
Mii
抱っこ紐で抱っこしてるんですかー?😖
- 5月25日
-
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
腕で抱っこです・・・
が、しばらく抱っこしたらその場に置いておきます(笑)
おーおー泣いとけーって状態です(;´Д`)
元保育士なので若干そこらへんは白状です←
抱っこ紐やおんぶは歩きたがりなので暴れて無理です(笑)- 5月25日
-
Mii
泣いとけー!って思えることが羨ましい😭泣き声聞きたくなくて、すぐ抱っこしちゃいますが、、しんどい😥
- 5月25日

退会ユーザー
うちもですよ!!泣きすぎて、アパートなんで、この前は泣き止ますために外でたら、冷ややかな目で見られました。
-
Mii
一緒です!!😭最近窓開けていたら涼しいから開けてるんですけど、ギャン泣き始まったらすぐ閉めます😓
虐待されてるような泣き方しますよね!!めっちゃわかります!!!それがイライラするんですよね。- 5月25日

るる
うちはもう始まってます😂
トイレに行く時やどこでもバンボに座らせて姿を見せてます😅
10ヶ月のお子さんだと抜け出しちゃうのかな。。
-
Mii
るんるんさん
バンボはもう簡単に抜け出しちゃうからダメです😥るんるんさん
- 5月25日

ママリ🐤
うちも今もそうです。
台所仕事できないし、トイレもついてきます。
でも先月あたりから機嫌がいい時は1人遊びできる時間も増えてきた気がします。
-
Mii
落ち着いてきたんですかねー??羨ましい😭
後追い終わる気がしない😭- 5月25日

退会ユーザー
うちはまだ着いてきますよ!
台所に立つと足にまとわりつきながら、抱っこしてもらえるまでギャンギャン泣きます。
トイレは毎回必ず着いてきます😂
ズリバイできるようになってからもうずっとなので、慣れはしましたが、泣かれるのは苛々します!!!
-
Mii
一緒です!!!めっちゃ一緒です!!足にまとわりついてくる!!!
ギャンギャン泣かれると、ほんとイライラする😓まだ慣れないです😭こおいう時期なんだ!って割り切れたらいいのに、ただただイライラするばがり😭明日になるのが嫌です😭- 5月25日
-
退会ユーザー
本当に大変ですよね。
1歳くらいまではおんぶして家事してましたが、今はEテレとアンパンマン録画しといたのを見せてれば、少し見てくれる時間があります💦
それも駄目なときは駄目だし、トイレは気づいて走ってくるんですけど(笑)
最初は「テレビには頼らない!」と決めてましたが、もう頼れるものには全部頼るつもりです(^^;- 5月26日
-
Mii
アンパンマンとか見てくれるようになれば少しは楽になりますよね。
一生じゃない、今だけ!と自分に言い聞かせ、今日も頑張ります。ありがとうございました😊- 5月26日

みうたろう
私も9ヶ月から後追いが始り、一歳を過ぎた今も後追い真っ最中です(^^;
洗濯物を外に持っていく数分、離れた(安全は確保してます)だけで火がついたようにギャン泣き、ゆっくりトイレもできずに便秘にもなりました。
今だけだよ、ママのことが大好きなんだね、など周りからはあれこれ言われますが、辛いもんは辛い、イライラしますよね💦
私は、食事の支度など子供が泣いてしがみついてきて何もできなくなった時はおんぶをしています😰
一歳過ぎて重くなり腰も肩もバキバキですが泣かれるよりいいかなぁと。
解決策とか、いつまで?とか、本当にわかりませんが 、
いつか、絶対子供に「あの時は大変だったんだよ~」と笑い話できるようになると思います。
大変ですが、一緒に頑張りましょう‼
-
Mii
まだ続いているんですね😓なんとなく、一歳になるまで。と思っていたのですが、、長期戦になりそうです😓
たしかに、泣き声聞くより、肩や腰がバキバキになった方がいいかなと私も思います。。
今日もお互い頑張りましょう😊ありがとうございます😊- 5月26日
Mii
おんぶ、、たった5分くらいだけなので、おんぶするの面倒でしていません😥