
皆様のお家では、お中元やお歳暮など届いたら「届きました。」などの御…
皆様のお家では、お中元やお歳暮など届いたら「届きました。ありがとうございます。」などの御礼を相手に連絡しますか??教えて下さい!!
私の実家では自分達も送りますが、何か届くと御礼の連絡を当たり前のようにしています。(電話であったりお葉書だったり、相手のライフスタイルに合わせています)
でも、義実家はしないようです。実母が「ご迷惑だったかしら…」と気にしています。義実家から届くものはなく、連絡もないです。
ただ、義母から旦那に「あちらから届いたけど。」と一言連絡があるそうです。迷惑だとは言わないようですが、この連絡がもしかして御礼の連絡?私達から連絡しろって事でしょうか…
- ma-na
コメント

ちぃ
いや、そんなことないですよ(o˘◡˘o)
うちもお礼の電話します⑅◡̈*
manaさんとこから連絡する必要はないと思います(o˘◡˘o)

まなママ❤
お中元やお歳暮の習慣がないのかもしれませんね…
実母にはあなたから伝えて、次に義母に会ったときに「○○(送ったもの)はお好きかどうかわからなかったんですけど、お好きなものなんですか?」とか聞いてみられたらどつですかね
その先もいまいちな感じならやめちゃっていいと思います
うちは、なにかしらあげるとなにかしら返ってきて…と、なんだかその度に大変そうです…
お互い大変だから、あえてその回数を増やすことないよと実母に言ってます
-
ma-na
コメントありがとうございます♡
それが、実はそういった習慣もしっかりあって私が仕事等の都合で送るのがいつもより遅れると「まだ来てないけど。」と催促の連絡がくるのです(;_;)
仰るように義母に聞いてみます!!- 11月6日
-
まなママ❤
えええー!そうなんですか!
催促されるのに送ってはこないんですか(--;)非常識…
困ったお姑さんですね、旦那さんはわかっておられるんでしょうか…
私ならだんだん質素にするかも…- 11月6日

みみCO
お礼の連絡は必ずしますね。相手から連絡なかったら同じく不安になります。
ただ、私の周囲の人たちでも、連絡来ない人います。
恐らく、今までそういう環境にいたから、特に何も思わないんだと思います。
なので、連絡来なくても、そういう人なんだと軽く受け止めるようにしています(-_-)
別にこちらからの連絡を待っているわけではないと思いますよー。
自分の子供には、きちんとお礼が言えるように育てたいですね(^^)
-
ma-na
コメントありがとうございます♡やはり、必ずしますよね!!(^^)
良かったです、安心しました!!そういった所が適当な部分がある義母なので嫌な気持ちになることもよくあるんです。
ありがとうございます♡- 11月6日

はらぺーにょ、22
うちも連絡しますよ((´∀`*))
なんていうか・・お義母さまドライですね💧

maple
家庭によるのかもしれませんね。
うちの実家は必ず連絡を入れる派です。義実家は連絡をしない派でした。
お中元の時にうちの母は義実家か、連絡が無い…と心配していました。
わざわざma-naさんから連絡するのも変な気がします、直接連絡とり合えばいいだけの話なのに。

ゆきる
義理実家は届いた後にすぐに
連絡しないと催促入電が来ます。
私も頂きものが
届いたらお礼の電話やメールを
します。
ma-na
コメントありがとうございます♡
やっぱりそうですよね!!うちの実家がおかしいのか…迷惑なのか何なのかとモヤモヤしてしまいました。義母がちょっと知らない…のかな(;_;)