

みち
私も泣かれて心折れたり、抱っこするの、疲れて断乳できずでしたが、1歳1ヶ月、帰省したタイミングで今だと思い、心を鬼にして、断乳しました。
寝かしつけを添い乳であげてたので、添い乳やめて、ひたすら泣いて転げ回るのをなだめつつ、たまに放置しつつ、心折れかけたけど、まずは3日頑張ろうと思い頑張りました!
お母さんの強い意思が断乳のコツです。
断乳するまでは、添い乳で寝かしつけ、夜は4、5時間おきに起きてた子供も、今では朝までぐっすり寝てくれます(^^)
たまに起きても、お腹の上でラッコ抱きすれば寝てくので楽です(^^)

ちょこ
みんな大泣きします。
中途半端で何度もしてしまうとお子さんも戸惑うし可愛そうなので、上の方も仰ってますが心を鬼にして、やめると決めたら何が何でもあげないでください。ご主人に協力してもらったり、ひたすらドライブしたり、乳首絆創膏貼ったり、色々みなさん工夫してたりするので試してみるといいかもしれません。
うちは落ち着いて寝るまで2週間かかりました。お子さんも頑張るのでママも妊娠中なら辛いでしょうが頑張りましょう!

かずずん
3回食で量が食べれるようになったら日中の授乳はやめて、最後に夜間の断乳3日間です。お風呂上がりにマグでベビーイオン飲料を100ccあげて満足させ断乳できました。コツはその3日間だけ旦那に早めに帰ってきてもらいお風呂から寝かしつけまでしてもらって自分はその時間隠れてました。😁

500
不快性射乳反射?みたいな名前のやつですかね…?🤔

ママリ☆
ホルモンバランスは
本当に心が
浮き沈みしますよね。
優海さんも
妊娠中との事なので
お腹の赤ちゃんを
守ろうとしての
自然な反射反応なのかも
しれません^ ^
お子様も9ケ月になれば
順調だと3回食に
切り替わる時期
ですよね^ ^
少しの間大変でしょうが
3回食進めながら、
フォーロアップミルクを
マグであげてみて、
夜間だけ授乳にしてみては
いかがでしょうか?
一気にやめてしまうと
なるとお子さんも
不安になるかも
しれませんもんね。
お昼は外にも出やすい
ですし、気分転換も
しやすいので
お昼から少しずつ
頑張ってみるのも
いいかもしれませんね。
お腹の赤ちゃんもママの
体もどうぞお大事に
なさって下さいね♡
コメント