
コメント

さき
私も自転車で娘の保育園送り迎えしてます!
車でも結局妊娠中はダメだし…歩くのもあまり良くないですよね。
じゃぁどうしろと?って感じですよね…😔
迎えきてください♥️って思っちゃいます(>_<;)

みー
自己責任で乗ってました😅
自転車は徒歩より転倒の危険があり、基本的には禁止される乗り物だと思います。
安全運転で、いつもより遅めに漕いだり、細心の注意をし乗ってました。

フクナオ
周りに色々言われますよね(笑)
私も保育士していて、自転車で行ってました!
自転車で20分かかり、歩くと40分かかるので💦
車だと楽なんですが…旦那が乗って行ってるので💦
私は8ヶ月過ぎまで乗って行ってました。危ないよ💦と言われ続けてましたが…仕事辞めてから自転車辞めましたが…
それだからか、勝手な思い込みですが、息子は、自転車好きです(笑)
9ヶ月で自転車デビューしました!
また、仕事復帰しました!
-
あんころもち
転倒に気をつけてたら大丈夫ですよね?確かなことはないですが。。
今日も、帰り際に、自転車?!切迫になるよ?!と脅されました😢そんなにダメなのかな〜って気になって気になって。。
息子さんデビュー早いですね!!笑
すごい!笑
復帰おめでとうございます㊗️仕事と育児 の両立、尊敬します!- 5月24日

まるごろう
私も駅まで電動自転車です(^^)
歩くと駅まで10分くらいかかってしまうので、毎日当たり前に乗ってしまっています...そしてそこから激混みの都内(新宿、渋谷)経由して職場まで行ってます( ˟_˟ )
今、14週目ですが1人目の時も銀座まで通っていましたがチャリ+電車でした(;_;)
どうしても便利さを重視してしまって自転車乗ってます…
そのかわりかなり余裕を持って出発してゆっくり目にこいでます。
-
あんころもち
ゆっくり目なら大丈夫な気しますよね!毎朝お疲れ様です!!!
- 5月24日

3人のこびとママ
大丈夫じゃなかった時に後悔するのはご自分なので…
全てにおいて自己責任だと思います。
大丈夫な人もいればそれが原因の一つとなって早産や切迫になる人がいるのも事実。
私なら車使うかもですが…
田舎なので出産するぎりぎりまで運転してました。これも自己責任になってしまいますよね。でも、それ以外選択肢はなかったので、気をつけながらしてました。
-
あんころもち
一回流産してるので、それもあり、周りは過剰に心配してくれています😥仕事で走り回っているので自転車ごときでって考えちゃうんですよね😵
車も自転車も徒歩でも事故の可能性はありますもんね💦ほんと自己責任ですね!👌- 5月24日

ちぃマミー
自転車で事故るとか転ぶとかではなくて、運動的に踏ん張る動作が良くないみたいですね💦
平たんなところしか通らないし
電動だからそこまで踏ん張らないとかであれば、事故ったり転ばない限り良いと思いますよ!
でも結局、赤ちゃんを守れるのはお母さんだけなので後悔しない選択を😊
-
あんころもち
あ、そうなんですか?!
電動じゃないので踏ん張ってます!
保育士ということもあり 仕事でも抱っこ抱っこで毎日踏ん張ってます。💦- 5月24日
-
ちぃマミー
じゃ大丈夫でしょう🙆♀️
- 5月24日

ポコ田ペペ子
9ヶ月入るまで自転車乗ってましたが段々お腹がつっかえて漕ぎにくくなるとかお腹が張ることはありました。
乗らずに生活できるなら乗らない方がいいに決まってるけど住んでる地域によっては乗らないわけにはいかなかったり…
気を付けて乗るしかないですよね💧
-
あんころもち
たしかに、今日は家に着いたらちょっとお腹張ってる感じがしました。。
車で通うにも不便やし、自転車がちょうどいい場所だから本当自転車乗れないと困ります😥気をつけて乗ります!ありがとうござます😊- 5月24日

boys mama⸜❤︎⸝
私は自転車乗ってました😅
転けないように気をつけて
坂とか力入れるところは押して
ってしてました😊
あんころもち
送り迎えお疲れ様です😊
もう私の場合は、自転車どころより、お腹を子どもに乗られる、叩かれる、一日中立ちっぱなしですが、今のところあまり問題を感じないので、そんな自転車ごときで、。って思っちゃいます😢
さき
うちもそうです😅
お腹の上に座られます😣
夜は寝相悪すぎて足や頭がふってきます😵
とりあえず事故には本当に注意しながら自己責任で乗ってます😅
さき
グットアンサーありがとうございます♥️