
妊活中に転職を考えています。体力的にキツイ立ち仕事から事務など座ってできる仕事に変えたいです。仕事と不妊治療の両立が課題です。
今仕事のことで悩んでいます。
現在結婚して1年半、妊活を始めて半年が経ちました。
結婚してからは仕事と家庭の両立でパートで働いており、週4で6.5時間働いています。
ですが、子どもが欲しいので不妊治療専門の病院で旦那と検査してみようと思いますが金銭的に通う余裕がありません。
なので今の職場を辞め、もう一度正社員として働こうと考えています。
ただ、正社員になれたとしても不妊治療をする場合、急に休みを取ったりしなければならないと思うので職場に迷惑をかけてしまうかもです。。
でもお金が必要です!!
そこで質問ですが妊活中転職するなら事務とか座ってできる仕事がいいですか?
ちなみに現在は立ち仕事で周りの環境が寒くて体力的にとてもキツイです(;o;)
ご回答いただけると有難いです。
- みー(1歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

☆_mama
正社員になってすぐに妊娠したら
会社になんかいわれませんか?😥

クロ
転職した方が良いと思います。
立ち仕事で寒いって妊活するには不向きでありません?💡
座っている事務が1番理想だと思いますよ😊妊娠してからもその方が助かります!
正社員にするか、パートにするかは、検査結果を見てから決めてはいかがですか?🙋♀️
双方に問題なく、タイミング法から始めるのであれば時間を無理くり作る必要も無いので正社員、望みが薄く注射や人工授精に一気にステップアップしなければならないなら時間に融通の利くパートで探します😌
でも、私ならどちらにしろ仕事休むのは周りに迷惑かけるので、開き直って正社員探します😂
その分仕事頑張れば問題なし!😂
私は正社員で働いていましたが、立ち仕事の結構動く職場環境で不妊治療して授かりました💡
環境よりも私は人間関係の方が大事だと思っています!妊活に協力的な職場に縁があるといいですね☺️✨
-
みー
返信遅くなりすみません😢
良い方法を提案してくださり、ありがとうございます💕
経験者の方からのアドバイスは説得力があり、とても助かります😭✨
たしかに検査結果から見て決めても遅くないですよね!
ちなみに旦那と検査しようと思いますが、検査代って結構お金かかりますか??😥
今の仕事は人間関係はとてもいい所なんです✨
でも寒くて立ち仕事のキツさを考えるとやはり転職した方が後々いいかなと思いました!
妊活に協力的で人間関係がいいところにご縁があることを願うばかりです…🙏- 5月24日
-
クロ
いつ妊娠するか分からないのに、転職先ですぐ妊娠したら…とか考えてタイミング逃す方が自分の人生もったいないです🤔
最初の検査はだいぶ掛かって、2万円くらいしたと思います💦
排卵しているか血液検査、卵管が通っているかの卵管造影検査、精子の数や運動率を検査するフーナーテスト…でも高かったけど最初にやって良かったと思いました!
私の場合、右の卵管が見えなくて左からの排卵の時頑張りましょうという事と、精子の運動率が悪いので食事と生活習慣の改善をするなど、明確に治療方針を決めることが出来ました😊
ちなみに、タイミングだけであれば初回を除き1回500円くらいで診てもらえました✨
クロミッドや注射が一緒でも1000円ちょっとでしたよ👍- 5月24日
-
みー
たしかに!!
って思っちゃいました😳✨笑
はやく検査をして転職先見つけようと思います☺️!!
検査そんなにかかるんですね💸😵
でも早い段階でしてた方がいいですよね!
明確に治療方針が決まれば今後のこと考えやすいですもんね☺️
費用等教えて下さりありがとうございます🙏❤️
とてもわかりやすくて参考になりました!!
ちなみにクロさんは今育児休暇中ですかー?😊- 5月24日
-
クロ
私は出産を期に退職したんです😊
産休育休が合わせて3ヶ月しか取れなかったので😭
でも転職先が見つかって来月から働きます💡
なるべく早く働いて2人目は育休が取りたい!と思い🤣
今回の会社はママ友に聞くと育児にも協力的な会社みたいです😆
難しいと思っていましたが、良い会社にご縁があることも絶対にあるので、みーさんも転職・妊活頑張ってください😌💓
環境が変わると妊娠しやすいって言いますし!
私は家を建てて犬を飼い始めたら妊娠しました🤗- 5月24日
-
みー
お返事ありがとうございます❤️
そうなんですね!!
産休育休合わせて3ヶ月しか取れないとかあるんですね!
会社によって違うんですね🤔
そんな良い会社に巡り合えるなんて羨ましいです💕
どのように仕事探されたんですかー?😊
事務系のお仕事ですかー?
沢山質問してしまいすみません😢🙏- 5月24日
-
クロ
事務ですよ😊
ハローワークで自分の希望を伝えただけです😂
でもほぼ毎日通って相談していたからか、親身になってこの求人はどうですか?と勧めてもらったりしました☺️💡
たまたま保育園が同じママに同じ職場で働く方がいて、保育士さんを介して紹介していただいて良い職場だとお聞きしたんです🤔
ご縁としか言えなくてすみません💦
でも、いくつか試験を受けてみて、育児に理解ないところは不採用でしたし、育児に理解を示してくれるところは何社か内定をいただきました!
育児もしっかりしたいこと伝えれば結構見つかるものです✨- 5月25日
-
みー
そうなんですね!
私も自分の希望を伝えて相談してみようと思いました😊💕
相談するなら女性の方がいいですよね🤔
いくつか試験受けられたんですね☺️
私は面接の時点で妊活をしていることを伝えるか迷ってます…☁️
面接の段階でそういうことを言うとどこも受からない気がして…😥
面接では今は仕事を頑張りたい、でも将来的には子どもが欲しいのでお金を貯めたいって言うつもりでした😂- 5月25日
-
クロ
男性でも希望伝えたら親身になってくれました!😊
妊活のことは言わなくて良いと思います☺️💡
私は出来れば2歳差くらいが希望なので就職して1年後くらいに妊活再開予定ですが、落ち着いたら2人目も…としか言っていません😁
前職の時も、注射打ちに行く時も休みの日に行けたので、同僚に妊活中だと言う必要なく妊活できました👍
現在育休取られている方がいるかどうかとか、みなさん何ヶ月くらいで復帰されていますか?とか、若い女性が多いのでしょうか?など、女性の働く環境が分かる質問は男性の方が正直に答えてくれるイメージでした😊✨
出来れば同じ会社でも数人にお伺いすると信憑性が増すと思います☺️💡- 5月25日
-
みー
そうなんですね!😊
休みの日に行けるなら妊活中だと言う必要なくていいですね!❤️
土日休みのとこより平日も休みがあるところがいいですかー?🤔
その会社に入ってから会社の男性の方に聞くということでしょうか?☺️
事前にハローワークの方はその会社の環境まではわかりませんよね?😂- 5月25日
-
クロ
前職は平日休みだったので妊活しやすかったです!
ですが、子供の保育園や学校のことを考えると土日休みが絶対条件で転職しました😌💡
後々のことを考えると土日休みの方が良いかもですね😊
園や学校のイベントとかもあるし、お出かけも大抵のイベントは土日だし🤔
病院も土曜やっているところもありますしね😊2人目妊活の時は土曜に通院する予定にしています🙆♀️
ハローワークには育休産休が取れて育児がしやすい会社がいいと伝えたら、残業時間◯時間と書かれているけど実際はもっと長いよ〜とか詳しく教えてくれます!
あとは面接の時に職場環境は聞きましたよ〜😊👍
ハローワークの方には結構赤裸々に、来年には2人目考えたくて育休取りたいので早く働きたいとか相談してました✨- 5月25日
-
みー
そうなんですね!😊
病院が土曜日も空いてるとこだったら行けますね!
将来の子どものこととか考えたら土日休みのところが良さそうなのでその条件で探してみます💕
残業が長いとかハローワークの方わかるんですね!😆
色々相談してみようと思います😉✨
詳しく相談された内容まで教えていただけたおかげでとても参考になりましたし、どう行動していいかわからなかったのですがやっと道筋が見えたような気がします😍✨✨
本当にありがとうございます😭💕💕- 5月25日

おまつ
こんにちは(*˙ᵕ˙ *)
妊活中は動いていても大丈夫かと思いますっ!
私もできるまで時間がかかってしまい、けど看護助手として働いていたので੯•́ ໒꒱⁼³₌₃
妊娠出来ることを祈っています!
-
みー
ご回答ありがとうございます☺️
そうなんですね!
看護助手なんてバリバリお仕事されていらっしゃるんですね❤️
カッコいいです!
私も手に職があればいいですが、今まで接客業しかしたことないので、、😵💦
事務もできるか不安です☁️
今は仕事も大事ですがいつか私もお母さんになれたら嬉しいです✨- 5月24日
-
おまつ
今は産休で休んでいますが、首が据わったらまた働きに出るつもりです!
- 5月24日
-
みー
私もお母さんになっても働きに出れるよう今から安定した職探し頑張ります☺️✨
ありがとうございました💕- 5月24日

しんぺいまま
もしかしたら参考にならないかもしれませんが、
私の場合は産婦人科にて排卵日を教えてもらうことから始めました。
産婦人科によりけりなのかもしれませんが、
私の場合、排卵していないことがわかったので排卵誘発剤を腰に注射してもらい、
それで数日後にまた産婦人科に行って排卵が確認できたので、男の子ならこの日、女の子希望ならこの日にお願いします。と言われ、決められた日に子作りをしました。
本当に運良く一度て妊娠できたので、それに対してかかった時間は二回の産婦人科通院と、トータル4000円程度の治療代でした。
こんな簡単に行くのもなかなかないのですが、まずはご自身、次は旦那様の身体の状態を知った上で段階的に不妊治療を行って行くと思うので、
まず産婦人科受診してみて仕事のことを考えるという方法を取ってもよいのではないでしょうか。
仕事を変えるのも大変ですもんね。
-
みー
返信遅くなりすみません😢
体験談とても分かりやすくて参考になります!!
ありがとうございます😊
そんなに早く妊娠できて羨ましいです💕
私も先に病院に行って検査してみようと思いました😉
質問ですが排卵していないことがわかったのってどうやって判断できたんですかー?😳
また身体の状態を知る検査は不妊治療専門のところがいいですよね?- 5月24日
-
しんぺいまま
エコーですぐ分かりました!
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS:polycystic ovarian syndrome)とは、若い女性の排卵障害では多くみられる疾患で、卵胞が発育するのに時間がかかってなかなか排卵しない疾患
とネットには出ていました。
不妊治療専門医が確実かもしれないですね^_^私は普通の産婦人科でしたが笑笑- 5月24日
-
みー
詳しく教えてくださりありがとうございます🙏💕
そうなんですね!😳💦
私も産婦人科でエコー診てもらったことあるんですが、排卵日が近いにも関わらず卵胞が小さいと言われたことはあります😥
でもその1週間後に診てもらったらおそらく排卵してるとは言われました!
不妊治療専門のところに行ってみようと思います!
ご丁寧にありがとうございます💕- 5月24日

あず
私は子どもが欲しくて、保育士をしてたのを辞めて、ハローワークの職業訓練に通って医療事務の資格を取り、その後病院の受付に転職しました。
なかなか出来ず、不妊外来へ通って夫婦の色々な検査もして結果何も異常はなく、なぁ~んだぁって思ってた時に妊娠しました👶
体力的にもキツくて、寒いのは妊活するにあたってはしんどいかもですね。寒いのはダメっていぃますし、私も冷え性だったので、なるべく妊活中は暖かくしてました。
-
みー
返信遅くなりすみません😢
ご回答ありがとうございます❤️
私も事務の仕事に転職するにあたり医療事務とかの資格ほしいなと思ったました!
期間はどのくらいでおいくらぐらいで資格って取れるんですかー?😳
異常がないことで安心して授かったのかもですね☺️💕
私もはやく病院に行ってみます!
職場寒いので腰回りは今だにヒートテックのパンツ?履いてなるべく冷やさないようにはしてます😉- 5月24日

はろーすまいる
私は歯科で立ち仕事でしたが、女性ばかりの職場で妊活していらっしゃる方も数名いました。妊娠すると出産を経験された方が中心になり自然な流れでフォローをしてくださったり、休ませて頂けたり。。。ホントに助かりました😊
体外で急に休む方もいました☺
正社員で働いてた方もいました。
持ちつ持たれつの環境がある職場で働けると良いですね😊💕
経済的にも不妊治療は負担がかかります。
必死で働かないと妊活も出来ないなんて矛盾した世の中ですね😂
みーさんに可愛い赤ちゃんが近々訪れます様に。。。👶💕
-
みー
返信遅くなりすみません😢
ご回答ありがとうございます💕
とてもステキな職場ですね!
そんな私も職場見つけたいですが、こればかりは入ってみないとわからないですもんね…😂💦
もっと妊活しやすい世の中変えてほしいです🙏
私も元気な赤ちゃん授かれるよう頑張ります💕
ありがとうございます☺️- 5月24日

退会ユーザー
私も結婚して1年経ち、妊活始めて2年です。
病院にも通っていて1年経ちましたが今だに授かれずにいます。
前職契約社員として理解ある職場で期間限定だったけど病院へ通うためにお休みもらってました。
ですが今契約期間満了の為退社し、求職活動中ですが妊活に理解ありそうな会社なんてなかなか無いです。
妊活されるならパート。とりあえず働きたいなら正社員。とした方がいいかな?って思います。
-
みー
返信遅くなりすみません🙏
ご回答ありがとうございます😊
そうなんですね!
やはり仕事をとるか妊活をとるかどちらか選ばないといけないのでしょうか😔
とりあえず検査をして仕事どうするか考えてみたいと思います。
ありがとうございました✨- 5月24日
-
退会ユーザー
わかります。諦めつかないですよね!来月こそは出来るって思っちゃって…(笑)
私は、もう妊活2年してるので諦めたってゆーか、まあ誰かと比べてもなぁ…(笑)出来なかったらもう出来ないでいいかなって思うようになりました😅- 5月24日
-
みー
誰かと比べると精神的にツライですよね😭💦
私ももし病院に行って旦那もしくは私に異常があり妊娠できないってなったら2人で楽しく生きていこうって言ってます😂- 5月24日
みー
ご回答ありがとうございます😊
なるべく理解のありそうな職場(育児休暇ありのところ)で働こうと考えていますが、入ってすぐ妊娠てなると何か言われるかもです…(;o;)💦
妊活中の転職ってやっぱり厳しいのでしょうか😔